■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
民法V
1 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/04(金) 08:29:48 HOST:FL1-125-197-20-41.hkd.mesh.ad.jp
ないので立てました(´・ω・`)
8 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/10(木) 19:29:13 HOST:EATcf-352p184.ppp15.odn.ne.jp
勉強すればするほどわからなくなる・・・
今年って本当に範囲絞ってくれないんでしょうかね?
9 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/10(木) 21:09:25 HOST:wb41proxy07.ezweb.ne.jp
物件変動から一問。
抵当権から一問の事例問題が出ると勝手に予想。
10 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/10(木) 23:48:15 HOST:nthkid073024.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
毎年この先生は、範囲全部だよ
11 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/13(日) 15:19:24 HOST:EATcf-344p68.ppp15.odn.ne.jp
(´;ω;`)
12 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/13(日) 18:21:58 HOST:p4211-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
民V捨ててほかの教科を強化するか
13 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/13(日) 18:27:55 HOST:EATcf-350p234.ppp15.odn.ne.jp
過去ログにいた仏様、またきてくれないかな・・・
14 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/17(木) 23:44:47 HOST:FL1-125-197-8-160.hkd.mesh.ad.jp
毎年結構同じ問題でるって聞いたんだけど
過去問知ってる人いませんか?
15 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/18(金) 13:26:08 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
ややこしすぎてまったくわからんwwwww
16 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/18(金) 19:22:30 HOST:i121-114-188-148.s04.a001.ap.plala.or.jp
どういう形式なんだろ
17 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/19(土) 00:08:25 HOST:i220-109-85-123.s04.a001.ap.plala.or.jp
過去ログ見ると177条と法定地上権が熱いみたいね
18 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/19(土) 00:19:28 HOST:i222-150-61-188.s04.a001.ap.plala.or.jp
>>17
用益物権って今回はテスト範囲外ではなかったっけ?
19 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/19(土) 10:02:24 HOST:i60-47-216-192.s04.a001.ap.plala.or.jp
補講いってきまーす
20 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/19(土) 14:36:32 HOST:proxy3112.docomo.ne.jp
特にいみなかった
21 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/19(土) 15:20:49 HOST:p2150-ipbf1408sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
同意。
22 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/19(土) 17:07:20 HOST:proxy3110.docomo.ne.jp
テスト形式教えてください
23 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/19(土) 20:30:45 HOST:wb20proxy07.ezweb.ne.jp
何か補講でテストのこと話してました?
24 :
なな
:2008/07/19(土) 22:30:13 HOST:118x236x35x163.ap118.gyao.ne.jp
2部のテスト範囲わかるひといますか??
25 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/22(火) 15:49:11 HOST:proxy3150.docomo.ne.jp
とりあえず177じょうやっつけた・・・
26 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/22(火) 17:02:21 HOST:KD125055004202.ppp-bb.dion.ne.jp
>>24
用益物権を除く全てです。一部と同じかな?
俺は177条と抵当権と譲渡担保に賭ける・・・。
今年の法律科目は範囲しぼってないのばかりで泣けてくるね。
27 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/22(火) 19:41:20 HOST:wb20proxy06.ezweb.ne.jp
1部も2部も用益物権を除いた全範囲です。
先生「基本的なことを押さえてれば優取れます。そんな深く考えないで下さいねwww簡単ですから」と。
28 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/22(火) 23:04:03 HOST:p1219-ipbf1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
先生そんな事言ってたんですか?!
テスト形式はどんな感じなんでしょうかね?
先生あんまり講義で学説言ってないけど学説書かないとだめなのかな?
29 :
名無しさん
:2008/07/22(火) 23:24:17 HOST:proxy3119.docomo.ne.jp
何やっとけばいいと思う?
30 :
名無しさん
:2008/07/22(火) 23:24:29 HOST:proxy387.docomo.ne.jp
何やっとけばいいと思う?
31 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 01:00:29 HOST:i118-20-106-29.s04.a001.ap.plala.or.jp
俺は抵当権は完璧にしておくつもり。
あと個人的意見だが留置権の場所はテスト出しやすそう・・・きっと。
てか根抵当イミフすぎ、どう考えてもオワタ\(^○^)/
32 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 01:03:06 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
去年民法4のテストが小林先生だったけど、事例問題で判例が重要だったよ
33 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 02:01:50 HOST:proxy3124.docomo.ne.jp
学説やりすぎた
どうかんがえても無駄だわ
34 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 11:11:53 HOST:EATcf-347p115.ppp15.odn.ne.jp
今から始めようと思うけど、これは間に合わないかな・・
35 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 12:58:54 HOST:p2093-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
間に合うと思いますよ。
36 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 13:56:09 HOST:proxy376.docomo.ne.jp
譲渡担保は一昨年でたお(´・ω・`)
37 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 15:26:40 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
もうダメだ…可さえとれる気がしない…
38 :
ななしさん
:2008/07/23(水) 15:28:44 HOST:i121-116-177-63.s04.a001.ap.plala.or.jp
ゼミ生助けて!!
39 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 16:02:00 HOST:proxy3152.docomo.ne.jp
範囲広い分深くまでは理解する時間がない
( ´∀`)
40 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 16:02:09 HOST:proxy3111.docomo.ne.jp
範囲広い分深くまでは理解する時間がない
( ´∀`)
41 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 16:12:36 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
過去ログ見ると、事例一問、論述一問で計2問の形式が多かったのかな…?
問題自体は簡単だったみたいだからあまりややこしい論点は出ない…と思いたい
42 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 16:44:41 HOST:p1219-ipbf1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
てか皆はどうやって勉強してる?
教科書?
43 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 17:31:40 HOST:EATcf-347p115.ppp15.odn.ne.jp
Wikiと六法。
44 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 17:43:53 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
参考書と六法と判例集、あとノート
教科書はちらっと見るだけ…
45 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 21:49:22 HOST:124x34x250x218.ap124.ftth.ucom.ne.jp
自筆ノートが字が汚すぎて読めなくて詰んだ
46 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 22:11:24 HOST:p2142-ipbf1109sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
wikiだと目がかなり疲れてくる
47 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 22:14:27 HOST:EATcf-347p115.ppp15.odn.ne.jp
>46
プリントアウトしようよw
48 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 22:24:13 HOST:p1219-ipbf1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
解答はどういう風に書けばいいのかな?
あんま学説ないし。。
49 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 22:46:47 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
事例問題なら…
問題と関わる条文書いて
その問題の論点書いて
論点に関する学説・判例書いて
事例に当てはめて
結論を出す
学説は少数説とかは書かないかな…書いたほうがいいんだろうが覚えきれん。
50 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 22:52:52 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
あー、あと一番最初に配られたプリントに書いてある判例、あれの論点整理するといいかも
俺の参考書、AA,A,B、Cって重要論点をランク分けしてるんだけど、プリントに載ってる判例は見事AAランクのとこばっかりだ
51 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/23(水) 23:21:38 HOST:p1219-ipbf1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
まじっすか!ありがとうございます。
単位落とさないように頑張りましょう^_^
52 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 11:32:11 HOST:p7182-ipbf307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
オワタ
53 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 12:43:50 HOST:proxy3108.docomo.ne.jp
↑同じく
54 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 12:44:01 HOST:proxy384.docomo.ne.jp
↑同じく
55 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 13:09:25 HOST:softbank219041012066.bbtec.net
↓同じく
56 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 13:19:31 HOST:proxy382.docomo.ne.jp
一部ではどんな問題出ました!?二部生のためにお願いします(T_T)
57 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 13:26:46 HOST:proxy379.docomo.ne.jp
2部の方が先だろ。むしろ1部生の為に今日何が出たのかあとで教えて欲しいよ。
58 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 13:26:54 HOST:proxy3130.docomo.ne.jp
2部の方が先だろ。むしろ1部生の為に今日何が出たのかあとで教えて欲しいよ。
59 :
名無しさん
:2008/07/24(木) 14:38:08 HOST:i118-21-91-207.s04.a001.ap.plala.or.jp
56
あせらすなボケ!!!!!www
60 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 14:55:59 HOST:wb31proxy10.ezweb.ne.jp
もうムリ\(^o^)/
61 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 14:56:41 HOST:proxy388.docomo.ne.jp
質権、留置権、先取特権は特に問題になること無いですよね?
62 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 15:09:30 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
質権どころか占有権や所有権もやってないwwww
63 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 15:38:04 HOST:softbank219041012066.bbtec.net
そんな
>>62
が可を貰えるように祈る。
そして俺不認定ヲワタ。
64 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 15:54:08 HOST:proxy3115.docomo.ne.jp
おれも七軒とかやってないwwwww
177じょうと抵当県のみ!
65 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 16:00:08 HOST:i220-108-25-208.s02.a001.ap.plala.or.jp
O☆WA☆TA
66 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 16:03:18 HOST:softbank219041012066.bbtec.net
S☆I☆R☆O☆−
67 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 16:03:34 HOST:p1219-ipbf1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
177条と抵当権で重要な学説はなんですかね?
68 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 16:08:15 HOST:proxy3120.docomo.ne.jp
意思主義
69 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 17:37:19 HOST:proxy3145.docomo.ne.jp
二部生がんばれ!
70 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 18:05:06 HOST:EATcf-347p115.ppp15.odn.ne.jp
177条って何が大事なんだっけ?
担保物権〜抵当権までしかやってないからわかんない・・・
71 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 18:47:15 HOST:i118-21-90-209.s04.a001.ap.plala.or.jp
177ってそんなに大事なのか?wwww
俺は質権から譲渡担保までの後半しかやってないが・・・。
2部の人の情報に期待しているぜ!テスト頑張ってくれ!!
72 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 18:48:13 HOST:EATcf-347p115.ppp15.odn.ne.jp
>>71
過去ログ見てたら出題率高かったのさ・・
73 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:04:42 HOST:i118-21-90-209.s04.a001.ap.plala.or.jp
>>71
そうなのか、わざわざありがとう!
一部なんてまだ12時間以上も時間があるんだぜ、一睡もしなければ・・・
みんな頑張ろう!!
74 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:08:43 HOST:proxy3146.docomo.ne.jp
1
(1)公示の原則
(2)公信の原則
(3)取得時効
2
抵当権
だったかな。
75 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:10:28 HOST:i118-21-90-209.s04.a001.ap.plala.or.jp
1は語句説明?
76 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:11:29 HOST:176.169.12.61.ap.seikyou.ne.jp
そおなのか
じゃあ一部は同じの出ないのかな…
77 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:16:10 HOST:wb41proxy03.ezweb.ne.jp
語句説明じゃないよ。
事例問題みたいな感じ。・・・は請求できるか?理由を付けて説明しろみたいな感じ。
78 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:17:04 HOST:proxy3136.docomo.ne.jp
全部事例です
79 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:17:23 HOST:proxy3145.docomo.ne.jp
基本的な問題で助かった(*´д`*)
80 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:19:34 HOST:proxy3134.docomo.ne.jp
事例か!
分かりやすくていいなぁ
論点がわかってるってことは74は完璧だったんだねw
81 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:20:25 HOST:proxy3116.docomo.ne.jp
2部生お疲れ!
抵当権って、だいたいどんな事例だったか覚えてる?
82 :
名無しさん
:2008/07/24(木) 19:37:19 HOST:i118-21-91-207.s04.a001.ap.plala.or.jp
誰か二部の問題をちょっとでも具体的におしえて!!
83 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:43:53 HOST:p2093-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
畳は従物。
84 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:47:20 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
二部と一部で難易度そんなかわらんよな…!?基本抑えておこう!
あと取得時効でませんように…;
85 :
名無しさん
:2008/07/24(木) 19:54:23 HOST:i118-21-91-207.s04.a001.ap.plala.or.jp
小林は、でないだろうところを出すんだよ・・・
86 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:56:06 HOST:p3142-ipbf302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
BとBの妻Cから家を買ったはいいものの
裏ではAが抵当権を持ってるトンデモ物件で
D「は、抵当権なんて俺知らなかったんだからね!!!」
みたいな問題
87 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 19:59:47 HOST:pr-out-f136.google.com
一部も事例は確実だな。単純に判例やっときゃ...
88 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 20:05:57 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
>>86
ありがとう!
そういう問題の場合何書けばいいんだろう…Dはどうなるんだそれ
89 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 20:14:32 HOST:softbank219041247112.bbtec.net
この事例で何を聞かれるの?
90 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 20:19:14 HOST:p3142-ipbf302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
で、2問目はDが浮かれて台所と畳を新しくしてて
買受人E「ラッキイイイィィィ!」って感じでその所有権を取得しうるか
みたいな問題
91 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 20:32:05 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
論点は
・付加物、従物には抵当権は及ぶか
ってとこだろうけど善意のDがひっかかる!そんな判例あったっけ?
92 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 20:37:39 HOST:pr-out-f136.google.com
ある
93 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 20:38:12 HOST:pr-out-f136.google.com
ある
たたみも判例どうりだ
94 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 20:38:27 HOST:pr-out-f136.google.com
ある
判例もたたみだ
95 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 21:06:31 HOST:KD125055004202.ppp-bb.dion.ne.jp
来年の人と一部の人へ。
うろ覚え
1(1)Bは、Cに建物を賃貸してるAからその建物を購入したが、A→Bの所有権移転登記はまだ済んでいない。
それでもBはCに対して賃料の支払いを請求できるか?
(2)Bは、A所有の建物の偽造登記をし、建物を勝手にCに売却して、B→Cの移転登記も済ませた。
なおCは善意・無過失である。AはCに対して登記抹消請求できるか?
(3)分からなかったので放置。ごめん。第三者を絡めた時効の問題ではあったと思うけれど…。
2(1)AはBの妻Cが所有してる建物に抵当権を持っている。Cは抵当権が設定された後にも台所を改築、畳を新しいものに入れ替えてる。
その抵当権が付いてる建物をDに売り渡した。でもDは、俺が買ったんだから抵当権はもう無くなったんじゃないか、みたいなノリで
抵当権の存在を否定。Dの言い分は正しいのか?(これは物凄くうろ覚え)
(2)抵当権が実行可能として、買受人E(競落した人ね)は改築された台所、新しく入れ替えた畳の所有権を取得できるか?
個人的に2(1)は抵当権の追及効かと思ったんだが、てんぱってたので問題文の善意とか見落としてたかも…。
だとしたらオワタ\(^o^)/
96 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 21:43:06 HOST:proxy3103.docomo.ne.jp
二部と同じ問題は出ないのかな(・・;)?
97 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 21:58:32 HOST:softbank219041247112.bbtec.net
1 物権変動を第三者に対抗するためには不動産の場合登記が必要なのでダメ
2 不動産登記には公信力がないのでCが善意無過失だろうと保護されず請求可
ただし真の権利者Aが虚偽の外観作出につき帰責性がある場合権利外観法理により94条2項を類推適用して保護されるので請求不可
3 問題なんざんしょ。
4 抵当権は被担保債権の完済・時効・代価弁済・抵当権消滅請求によって消滅するが、
抵当権が設定されている不動産が売買されただけでは抵当権は消滅しないのでDはバカチン
5 改築された台所は附合物と考えられるので取得。畳は抵当権設定後の従物なので取得できない。
こんな感じで大丈夫かな?
98 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:01:12 HOST:i219-164-80-119.s04.a001.ap.plala.or.jp
付属物はその付属の時期を問わないんじゃなかったっけ
善意とかは関係ない気がする
99 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:12:29 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
持ち込み可なら解けるのに\(^o^)/
100 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:14:28 HOST:proxy3108.docomo.ne.jp
学説では前後を問わないというのもあるが、判例は抵当権設定後の従物については効力は及ばないと解してるような気がする!
101 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:16:26 HOST:jig114.mobile.ogk.yahoo.co.jp
一問五行くらいで書きました
102 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:18:11 HOST:i60-43-54-17.s30.a048.ap.plala.or.jp
さて、一部では譲渡担保が出る可能性が高くなったな。今から頑張る^p^
103 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:19:12 HOST:i220-108-25-208.s02.a001.ap.plala.or.jp
一問三行くらいで書きました
104 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:28:15 HOST:i118-21-90-209.s04.a001.ap.plala.or.jp
ここでカリスマ予言師である俺が一問予想しよう!!
明日は袋地の場所が出るぜ、これは間違いない!!
105 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:37:12 HOST:p2093-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
マニアックなとこつきますね・・・
106 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:40:19 HOST:softbank219041247112.bbtec.net
あーあ二年前も譲渡担保で死んだんだよな・・・シロー譲渡担保好きすぎだろ
大して重要でもなかろうに
107 :
名無しさん@テスト対策掲示板
:2008/07/24(木) 22:50:10 HOST:i219-164-80-119.s04.a001.ap.plala.or.jp
>>104
カリスマ過ぎるわww
108 :
ボンチュー
:2008/07/24(木) 22:54:28 HOST:proxy3149.docomo.ne.jp
104
でも袋地って地役権でしょ?
地役権は用益物件ぢゃね?
159KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2007-01-24