
- 1
ナマエ:名無しさん 2005/06/08(水) 06:49 [221.119.112.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- どう?
- 2 ナマエ:名無しさん 2005/06/08(水) 10:48 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- どうかな?
- 3 ナマエ:名無しさん 2005/06/11(土) 13:23 [60.38.12.*] [Netscape6/WindowsXP]
- この人の試験って毎年同じようなところしか出ないみたいだね
でも商法改正になるから今年落としちゃうと来年は・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
○×問題は授業に出てたらわかる
先生が必ず「ここは間違えやすい・勘違いしやすい」と言った所がでるから
うろ覚えでも点数取れるから比較的に楽な試験でしょ
- 4 ナマエ:名無しさん 2005/06/12(日) 03:43 [60.36.253.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- どうなんでしょうね・・・・この授業
- 5 ナマエ:名無しさん 2005/06/13(月) 01:48 [221.119.112.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 小テストありますか?おしえてください
- 6 ナマエ:名無しさん 2005/06/13(月) 08:53 [210.136.161.*] [DoCoMo1.0/SO505iS]
- 小テストは予告無しの抜き打ちでやるんじゃなかった?でも小テストやっても意味ないかから今年はやるかどうかはわからないとか言ってたよ
確かこの人の小テストも試験で点数悪かった人の救済点扱いになるはず
- 7 ナマエ:名無しさん 2005/06/16(木) 02:11 [60.33.6.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 例年、小テストやっても単位落とす奴はみんな点数低すぎて救済処置にもならんから
小テストは今年は無しみたいなこと言ってなかった
中元先生の授業って授業の話と自分の話がごちゃ混ぜだから聞きづらいしノート取りづらいし
扱ってる場所が全然違うとはいえ同じ商法の草間先生の授業の解りやすさと比べたら雲泥の差だな
- 8 ナマエ:名無しさん 2005/07/02(土) 00:46 [219.164.175.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 毎年どのへんが出るのでしょうか?
- 9 ナマエ:名無しさん 2005/07/02(土) 18:01 [218.224.19.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 今年は問題変えるって言ってなかった
去年まではノート持ち込み可だったが今年からは持ち込みは六法のみだと
たしか○×問題と論述だよね
去年までだったら必ず出るところが1問決まっていたから今年もそこやっとけばいんじゃない
今年から暗記する必要があるわけだが・・・・
関係ないけどこうやって見ると結構firefox使っている人多いですね
- 10 ナマエ:名無しさん 2005/07/04(月) 10:21 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 必ず出るとこってどこ?
- 11 ナマエ:名無しさん 2005/07/04(月) 17:17 [220.99.128.*] [MSIE5.23/MacPowerPC]
- ある意味山だな。w
- 12 ナマエ:名無しさん 2005/07/06(水) 08:24 [210.136.161.*] [DoCoMo1.0/SO505iS]
- 昨日久しぶりに授業に出たら『テスト範囲は普段授業に出てる人ならわかるから発表しない』とのこと
ひどいよ中元さん
- 13 ナマエ:名無しさん 2005/07/06(水) 10:57 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- どこを重点的にしてた??
- 14 ナマエ:名無しさん 2005/07/06(水) 18:51 [210.198.160.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 去年履修した友達に聞いたら判例集あれば単位取れたらしい。
- 15 ナマエ:名無しさん 2005/07/07(木) 10:46 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 判例集ゲットしました。番号教えて!!神様!
- 16 ナマエ:名無しさん 2005/07/08(金) 15:07 [211.132.166.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 小テストありましたよ
難しすぎ・・・
- 17 ナマエ:名無しさん 2005/07/08(金) 15:38 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 判例集買っておいてよかった!!小テスト~~~!!
- 18 ナマエ:名無しさん 2005/07/08(金) 17:30 [60.46.49.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 俺の前の奴の珍回答
「甲の会社と乙の会社は名前は同じだが会社自体は違うので責任はない」
教科書もノートも無かったといえ1時間でたしかこれくらいしか書いていなかった
俺の前の奴はすごいな
たぶん名前書けば出席点もらえると思ったんだろうな
- 19 ナマエ:名無しさん 2005/07/09(土) 10:15 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 俺のノート見ると2つのところを重点的にやっていたから
そこをやればいいのか??
- 20 ナマエ:名無しさん 2005/07/09(土) 17:22 [60.46.45.*] [Netscape6/WindowsXP]
- とりあえず小テストでやったところはもう出ないと見ていいの?
それとも参照物可と六法のみとの時の違いを知りたいと言っていたので
また出る可能性は大なのか・・・・
- 21 ナマエ:名無しさん 2005/07/10(日) 16:26 [219.169.171.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>19 重点的やったところってどこですか?
- 22 ナマエ:名無しさん 2005/07/12(火) 21:51 [222.147.36.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 何ページまで進んだのかおしえてくださーい。
- 23 ナマエ:名無しさん 2005/07/12(火) 23:00 [210.249.10.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 今日はP177~P181 and P190~P194の右から4行目までだったと思う。
ちなみにあいてるページは自分でやれとのことです(間違ってたらごめん)。
聞き逃したのでどなたか今日の商法Ⅰで言われたテスト範囲のページ(?)
よろしければ教えてください。
- 24 ナマエ:名無しさん 2005/07/12(火) 23:29 [218.47.98.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ○×問題って、間違ってるとこ正しい語句にする必要あり?
- 25 ナマエ:名無しさん 2005/07/13(水) 01:22 [60.46.41.*] [Netscape6/WindowsXP]
- >>24
○×じゃなくて択一
正しい語句に直す必要はないが難易度が上がった
- 26 ナマエ:名無しさん 2005/07/13(水) 11:06 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 判例集の番号3はかなり重点的にやっていたな!
- 27 ナマエ:名無しさん 2005/07/15(金) 02:31 [220.97.187.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >去年までだったら必ず出るところが1問決まっていたから今年もそこやっとけばいんじゃない
>今年から暗記する必要があるわけだが・・・・
これどこのことなんですかね?
- 28 ナマエ:名無しさん 2005/07/15(金) 16:16 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 択一式50点 論述式50点
論述式は、何が出るんだ?
教えて~~~!!!
- 29 ナマエ:名無しさん 2005/07/18(月) 23:38 [220.221.179.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>26
判例集の番号3番ってやつの事件の年月日とか教えてください!
- 30 ナマエ:名無しさん 2005/07/19(火) 00:34 [222.146.209.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>29
教科書嫁
- 31 ナマエ:名無しさん 2005/07/19(火) 09:31 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 休講知ってた…?
- 32 ナマエ:名無しさん 2005/07/19(火) 10:07 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- >>29よ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 33 ナマエ:名無しさん 2005/07/22(金) 00:06 [220.109.108.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 2部さんの商法1の日程を知ってる方は教えてください。
- 34 ナマエ:名無しさん 2005/07/22(金) 01:53 [220.221.179.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 判例集ってどれよ?百選のこといってんの?
- 35 ナマエ:名無しさん 2005/07/22(金) 03:55 [61.27.92.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ジュリスト
- 36 ナマエ:名無しさん 2005/07/22(金) 04:53 [220.106.193.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 百選じゃないの?
論述はどこでるんだろうな・・。
商業登記制度の12条の正当事由の内容とか出しやすいと思うけど、
他もっとあやしいトコロある?
- 37 ナマエ:名無しさん 2005/07/22(金) 05:10 [61.27.92.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 百選だね。
商業登記制度の十二条の正当事由は過去のテストに出題されている。
おそらく3年前の情報なので今年は怪しいかもね。
それと表現支配人と営業所の実質も怪しいかな。
- 38 ナマエ:名無しさん 2005/07/22(金) 19:45 [220.99.174.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 授業で出た判例しかでないんですかね?
あ・・・花火の音が・・・
- 39 ナマエ:名無しさん 2005/07/24(日) 12:25 [218.41.217.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>37
他にも過去に出した問題知ってたら教えてください。
授業で、テスト問題は「問題をたくさん作って、1部と2部に適当に振り分けた、
(自分でもどう振り分けたか覚えてない)ので
ひょっとしたら偏りがあるかもしれない」って言ってました。
- 40 ナマエ:名無しさん 2005/07/24(日) 14:54 [218.43.99.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 二部が確か明日テストだったはず?
二部の方、終わったら出た問題を教えてください・・・
- 41 ナマエ:名無しさん 2005/07/24(日) 18:11 [60.46.45.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 擬制商人については3回くらい連続で馬鹿みたいに黒板にも同じこと書いていたから
2部で出なければ出る可能性が高いと思うんだよね
名板貸については小テストでやっているからこれも出てくる可能性としては・・・
- 42 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 00:19 [218.46.182.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- やっぱり小テストで出た事については出題する可能性は
高そうなのかな?
受けたけどさっぱり分からなかった。。
範囲言ってくれたみたいだけど教科書難すぎで理解できん
- 43 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 00:32 [221.189.19.*] [Netscape6/WindowsXP]
- というか授業自体が訳分からん
いつも先生の意味不明な友達もしくはゼミ生の例え話
おまけにその友達もしくはゼミ生は一流企業で活躍とさりげなく自慢・・・
頼むから商法は全部、草間先生が担当してくれ
論述は論点提示さえすれば少しは点数もらえるからノートor判例集を見とこう
- 44 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 00:57 [219.108.153.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>42>>43
禿同。講義も教科書もわけわからん。
もうダメポと言いたくなりそうな教科だorz
- 45 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 04:12 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- ほんと草間さんが担当してくれてたら…微妙に内容被ってるだけに凄い思う…。
あの話し方じゃ授業出てても理解するの難しいな。
- 46 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 15:24 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 現在ゼミ生だが、テスト範囲全く教えてもらえない。一グループの発表が延期になり、そのグループが延期することなく発表したら範囲教えるとか言ってたけど…延期にならなくても教えないだろうな。
もちろん、ゼミでも過去のゼミ生の自慢話がわんさか…。
ゼミで発表したところを出すとしたら…かなり簡単な問題になる。たぶん出さないな。
- 47 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 15:35 [60.46.38.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 試験 六法のみ持込可
択一問題×5
論述×1
テスト範囲
教科書
P31~P42
P50~P51
P52~P70
P90~P128
P137~P164
P177~P181
P273~P278まで
試験範囲ってほぼ全部だろオッサン
まじであの授業は本人の自己満足だろ
- 48 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 15:58 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- >>47サンクス!!
- 49 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 20:13 [61.115.60.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>46
元々中元のゼミは、そんなに人気がない。
だから、人数少ないっしょ。
人数多くてもすぐ半数以下になるんだけどな
- 50 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 20:14 [218.43.99.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 記述の判例、何出ると思う?
- 51 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 20:16 [60.35.35.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 二部さんのテストはどうでしたか?出たのを教えていただけませんか?
- 52 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 20:32 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 百選三出そうな気がする…。
- 53 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 20:34 [219.108.153.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>47
GJ!!
- 54 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 20:42 [220.98.166.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 俺も今日は徹夜だ
お互いがんばろう
で期待していた2部情報は無いの?
- 55 ナマエ:47 2005/07/25(月) 21:04 [220.98.166.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 書き忘れたが
問題2の記述問題に関しては
条文があれば条文を
判例があれば判例を
学説は多数説を選んで説明せよ
見たいな事を教授様が仰っておられました。
その後に「でもこれ全部僕の独り言だから全部信用しちゃ駄目だよ」と訳分からんこともほざいておりました
とりあえず要「多数説・判例」
これと論点提示だけ覚えて後は教科書を3回全部読めば「可」はいくと思われ
- 56 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 21:06 [222.12.24.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 2部の方テスト何出ました?
- 57 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 21:14 [210.136.161.*] [DoCoMo1.0/SO505iS]
- まだ2部の人は家に帰ってないのでは?
- 58 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 21:53 [61.115.60.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- というか、2部の人自体あまりいないのかも・・・
神の光臨を願う
- 59 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 22:57 [211.4.74.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 落としたかな。。。
- 60 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 23:09 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- ↑2部ですか?(>_<)
- 61 ナマエ:名無しさん 2005/07/25(月) 23:20 [222.147.11.*] [MSIE5.5/Windows98]
- 判例は3・9・40が怪しいらしいよー
- 62 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 00:58 [60.35.35.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- どこ情報ですか?なんか噂で聞いたことがあるんですが・・・その他10・24・26・38も怪しいとききました。
- 63 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 06:05 [220.106.193.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 10は2部ででた。不実の登記云々だっけ?
- 64 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 06:33 [60.35.35.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 他にわかりますか?
- 65 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 08:44 [219.102.39.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 択一(はっきり覚えてません)
・類似商号にならないとされた企業の名前はどれか、として、争われた企業名から選ぶ。
・自由職業とならないものはどれか、として、「弁護士・医師・庭師・芸術家」から選ぶ。
論述は、百選10の事件の内容と妥当性を14条266条の3に基づいて書け
というものだった気がします。
- 66 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 09:02 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 2部と同じ問題は出ないので、このあたりはやらなくてだいじょぶでつね~。
2部の方、レスサンクスです!!
- 67 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 14:07 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 予想してないとこから出た…、とくに論述(泣)。
みなさんはどれ選びましたか?504条但書きと28条の最判と表見支配人。
- 68 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 14:11 [202.223.186.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 小テストできてれば問題ないかもよ。あれじゃ差がつかない。
- 69 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 14:57 [221.185.175.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- とりあえず
あんだけみんなが騒いでいた
擬制商人と商人資格の時期は出なかったわけだが・・・
あと問1の択一なんだけど
あれって全部回答は一つだよね
なんか複数答えていた人がいたんだけど
答案出しにいくときびびった
- 70 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 15:51 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- ちなみに司法試験の択一には回答が複数あったり、該当するものがない場合もある。…と中元先生談。
- 71 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 17:24 [211.132.167.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- っていうか意外と簡単だったよね。
こんなに勉強して損した・・・、
商法2は授業が簡単でテスト難しい
商法1は授業がやばくてテストは簡単
>>68
小テストはあくまで救済処置なんで、成績ある程度取れている人は
関係ないかと。
- 72 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 20:29 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 小テストも定期テストもダメだった。救済の余地なし。
- 73 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 21:03 [210.136.161.*] [DoCoMo1.0/SO505iS]
- 小テストって何点くらいもらえるのかな?
はぁ~
- 74 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 23:19 [60.35.35.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- テストの点数の割り振りってどうなっているんだろう?
- 75 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 23:38 [61.211.56.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 出来なかった…
授業の理解しやすさ商1<商2
テストの難しさ商1>商2
だと感じたよ。
商2の方が全然楽だったのは、俺だけ?
- 76 ナマエ:名無しさん 2005/07/26(火) 23:44 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- どっちもどっちだな。
どっちも予想はずれたし。
- 77 ナマエ:名無しさん 2005/07/27(水) 01:52 [210.136.161.*] [DoCoMo1.0/SH506iC]
- 商法どっちも落としたわ…まじへこむ
- 78 ナマエ:名無しさん 2005/07/27(水) 06:14 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- ↑禿同。
しかも商2は講義が丁寧でわかりやすかった分、へこみ具合がハンパない。
- 79 ナマエ:名無しさん 2005/07/27(水) 09:20 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 商Ⅰは予想通りだったけどなー。ちなみに択一が10点×5で論述が50点って授業で何回も言ったじゃん
- 80 ナマエ:名無しさん 2005/07/27(水) 15:59 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 50点以上で可だっけ?
- 81 ナマエ:名無しさん 2005/09/12(月) 15:15 [60.46.50.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 一夜漬けの勉強で「可」くれた
絶対に不可だと思っていたのに
多分、小テストの救済点を最低でも10点はくれたとおもわれ
授業はチンプンカンプンだったがありがとう教授!
- 82 ナマエ:名無しさん 2005/09/12(月) 19:35 [218.46.158.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 優くれた。
先生、ありがとう!!
- 83 ナマエ:名無しさん 2005/09/12(月) 22:32 [211.19.103.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 優だったー
授業は滅茶苦茶だけど、いい教授だ!
- 84 ナマエ:名無しさん 2005/09/13(火) 03:48 [220.106.24.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 授業で単位認定率は毎年60%前後って言っていたが
今回はかなり高いのかな
当方も一夜漬けで論述は事例とは関係ない事3行しか書かなくても可くれた
- 85 ナマエ:管理人 ◆5krYcPR. 2006/06/16(金) 22:38 [220.210.135.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 重複スレッドを立てた方がいらっしゃいますので
こちらに統一させていただきます。
ナマエ:名無しさん
2006/06/16(金) 21:15 [220.209.147.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
立ててみました。
R-CAPの日は教科書でいうと、どのあたりをやりましたか?
- 86 ナマエ:名無しさん 2006/06/16(金) 23:39 [220.209.147.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>管理人様
すいません。
検索しましたが見当たらなかったので立ててしまいました。
お手数をおかけしました。
- 87 ナマエ:名無しさん 2006/06/29(木) 22:35 [202.248.88.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- この間もらった「プレゼント」の18問目がわかりましぇん。
- 88 ナマエ:名無しさん 2006/07/11(火) 14:03 [222.147.42.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 問屋のトコとかってやったっけ?
- 89 ナマエ:名無しさん 2006/07/12(水) 10:32 [124.147.100.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 2連チャンで休講か…
- 90 ナマエ:名無しさん 2006/07/12(水) 11:03 [125.174.152.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- これ以上進まなさそうだね。
テスト範囲はじゃあ去年と変わらないのかな?
- 91 ナマエ:名無しさん 2006/07/12(水) 12:18 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 去年の過去問見たら凄い簡単だな
- 92 ナマエ:名無しさん 2006/07/16(日) 04:31 [219.168.108.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 論述どこがでるんだろー・・・・
商法両方落とすときついので、
情報お持ちの方いましたらお願いしますヽ(`Д´)ノ
- 93 ナマエ:名無しさん 2006/07/16(日) 11:48 [211.134.2.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- え?択一だろ?
択一(100点)+α(論述)
全くわかんない奴の為に、取りあえず知ってる判例について書け
みたいなこと仰ってた。
- 94 ナマエ:名無しさん 2006/07/16(日) 20:09 [220.104.191.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 93>>
それって1部?
- 95 ナマエ:名無しさん 2006/07/16(日) 20:52 [220.221.177.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- なんか論述問題間違ったらマイナスにするとかほざいてなかった?
- 96 ナマエ:名無しさん 2006/07/22(土) 13:38 [219.125.109.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 勘であたる人もいるだろうから、間違ったら-10点とかなんとか
- 97 ナマエ:名無しさん 2006/07/24(月) 22:31 [125.101.236.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 範囲がまったくわからないので、教えてください・・・(>人<)
運送契約は出ないとかって聞いたのですが。
- 98 ナマエ:名無しさん 2006/07/24(月) 23:14 [60.42.43.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 範囲は授業でやったところ全部。
- 99 ナマエ:名無しさん 2006/07/24(月) 23:49 [221.189.19.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 授業でやった範囲はシラバスの授業計画で照らし合わせると、
大体どの辺までなんでしょうか?
お教え下さい(>_<)!!
- 100 ナマエ:名無しさん 2006/07/25(火) 00:52 [210.234.199.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 授業出てれば分かるはず・・・・
出てない人はさようなら。
- 101 ナマエ:名無しさん 2006/07/27(木) 09:49 [218.33.220.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 問題形式って、一問目は条文とか問うやつで択一でしたよね?
二問目は判例とか学説で論述ですか??
なんか、先生の説明よくわからなかったですよねー。。
黒板も見えなくて、あまりわからなかったんです。
誰か教えてください。
- 102 ナマエ:名無しさん 2006/07/27(木) 09:56 [220.146.47.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- たまに思うのだけれど、
1部か2部かがわからないので、そこらへん明記してくれるとありがたいです。
- 103 ナマエ:名無しさん 2006/07/27(木) 11:44 [219.164.18.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 2部は1問目が択一4問で40点。
2問目が正しい選択肢を複数ある中から2個選んで60点。
しかし1問間違うごとにマイナス10点、無回答だとマイナスは無し。これで100点。
3問目にプラスαで優が欲しい人や1,2問目出来なかった人のための救済に
何かだすと言っていた。
授業に一生懸命出てた人は思わずニヤリとするものだとか。
授業に毎回出てもわからんのにテストでわかるわけがない。
- 104 ナマエ:名無しさん 2006/07/27(木) 13:18 [58.91.58.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- これも広く浅くがいいんですかね?
教えて、頭いい人。
- 105 ナマエ:名無しさん 2006/07/27(木) 14:51 [218.33.220.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >103さん
親切にありがとうございます!!!
自分は一部なんですが、確か同じような問題形式だったとを思います。
参考になりました!!
- 106 ナマエ:名無しさん 2006/07/27(木) 14:56 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 去年の択一は六法あれば解ける問題だし
論述も学説の名前と判例の結果だけ書いたら良もらえたから適当でいいと思うよ
- 107 ナマエ:名無しさん 2006/07/27(木) 15:05 [124.87.12.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 商事売買やろ~っと☆
- 108 ナマエ:名無しさん 2006/07/27(木) 15:32 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 最後から何回かが怪しい
- 109 ナマエ:名無しさん 2006/07/27(木) 16:48 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 判例さえ押さえとけば、大丈夫らしいよ!
- 110 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 00:44 [220.146.47.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 判例は商法に根差しているようなもんだから、大丈夫もなにも。
- 111 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 00:50 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- とにかく授業中に扱った判例押さえとけば、大丈夫って先生が断言してた。
- 112 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 16:14 [218.33.220.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 名貸しのところで、道新の判例ありませんでしたか?どんな内容か誰か教えてくれませんか?
- 113 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 16:31 [218.33.220.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >108
てか7月5日までだと思うよ。範囲。
- 114 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 21:23 [220.146.47.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 運送人ってやったっけか...?
- 115 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 21:30 [218.33.220.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 運送は範囲外
- 116 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 21:32 [220.146.47.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>115
おぉ!さっそくありがとう!
- 117 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 21:41 [58.89.12.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 勉強したくても範囲がまったくわかりません。だれか教科書の範囲教えてください。
- 118 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 23:08 [219.165.136.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>115
100レス目を見てみなさい。
- 119 ナマエ:名無しさん 2006/07/28(金) 23:40 [219.165.136.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- すいません115じゃなくて117でした。
- 120 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 00:51 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 商業帳簿について触れたっけ??
- 121 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 01:43 [222.5.0.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 最後らへんでレジュメ配られた希ガス
- 122 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 01:51 [218.33.220.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 一部のテストは、論述試験はプラスアルファだけですよね?
- 123 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 02:23 [218.33.220.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 174~204ページって触れてないよね?
商事売買大事そうだったけど、何気に全然授業でやってない気が。。
- 124 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 02:27 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 論述はプラスアルファだけです。
- 125 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 19:22 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 商法1地味にウザイな…まだ選択問題でよかった◎論述はどうせ名板貸しあたりでしょ。
- 126 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 21:25 [220.107.143.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 去年の過去問を教えてもらったら
○○条の商人性について論じろとか○○について教科書の図を用いて説明せよとか○○について判例を挙げ説明せよ
とかそんな感じの論述ばかりでとにかく教科書重視みたいな感じだったよ
みんな論述の勉強してるの?なんか試験なのに+αの救済点ってやる気がそがれる
- 127 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 21:27 [220.107.143.*] [Netscape6/WindowsXP]
- あと昨年の択一は授業中に話していた話と六法を見れば解ける問題で教科書からはあまり出題されなかったそうです。
教えてもらった昨年の試験の傾向はこんな感じです。
- 128 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 21:41 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 去年受かった人曰く、「心配いらん。商法は3つとも甘い」らしい
- 129 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 21:45 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- そういう感じの論述なのかぁ。俺は行政法より商法1の方がなかなか内容理解できん…。先生の話あんま聞いてなかったからかな↓
- 130 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 21:45 [124.147.100.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- >>126、127
ありがとうございます
- 131 ナマエ:名無しさん 2006/07/29(土) 23:23 [125.203.15.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 先生がくれた択一の問題がたくさん書いてあるプリントは使えるかな?
大体あれに似せた問題が出てくれればいいのだけれど・・・。
- 132 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 02:29 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 商1は楽勝って噂だぞ
- 133 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 09:49 [219.125.109.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>131
アレってこんな形式で出るってことじゃないの??
- 134 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 11:45 [220.220.17.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>133
マジかぁ、まああれがそのまんま出るなんては思ってなかったけど。
しかし択一だけで100点取れるテストなんて初めてだからどんな勉強すればいいかわからん。
とりあえずノートに「テスト出る」って随所に書いてあるからそれを頼りに頑張るかぁ。
- 135 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 11:57 [211.4.55.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 貰った問題で最後の講義で言った答えが
納得いかないやつがあるんだけど気のせいか・・・・?
- 136 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 11:58 [220.220.17.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- どれ?
- 137 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 13:35 [220.146.47.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 答え言ったんだ。
出りゃよかった...うわ~ん。
- 138 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 16:31 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 金融取引の部分はテストでるかな?7月の頭ぐらいに触れた気がするんだが
- 139 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 20:02 [60.35.46.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 択一って何が出そうかな?
プリントは商行為と商人に関することがやたら問題になってるけど。
- 140 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 20:49 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 授業で言ってたプリントの答えです。
1-④ 2-④ 3-①
4-② 5-③ 6-③
16-⑤ 17-① 18-⑤
19-④ 20-④ 21-②
写し間違いがあるかもしれませんが多分あってると思います。
プリントで配られた判例95、97は試験範囲か分かる人いたら教えて欲しいです!!
- 141 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 20:53 [125.203.7.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 21は④が答えでは?
- 142 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 20:54 [60.45.159.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>140
運送契約は授業であつかってなかったと思うんで範囲じゃないと思います。
ところで質問なんですけど判例85は範囲ですか?
- 143 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 21:05 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 21は②だと思う!
- 144 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 21:06 [219.168.108.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- みんな~!
どこ勉強しちょるー??
- 145 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 21:16 [61.27.101.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 商人性に突入。
徹夜だ…
- 146 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 21:19 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- >141
21の問題だけど、Cは貸金業者だから商行為とはならないんじゃないのかな?
- 147 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 21:27 [125.203.7.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- というより先生が④と言ってたんだが・・・
- 148 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 21:34 [220.146.47.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ④だろう。
- 149 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 21:49 [125.203.7.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 念のため調べたので補足。
21の2番目は「営業的商行為である」ってとこが間違い。
502条の中の12(?)項目の中に問題文のことが列挙されてないため
限定列挙の趣旨からこれは違うと考えられる。
んで4番目が正解なんだけどCが知らなかった場合は商行為にならないんだけど
この場合は知ってるから商行為になる。(教科書36ページ参照)
ちなみに146の「賃金業者だから・・・」というのはたぶん銀行のとこ見てこんがらがったんだと思う。
賃金業者(つまりサラ金とか?)は単に賃金の与信行為のみ行ってるから銀行取引にあたらないだけで
それイコール商行為じゃないとは限らない。
その賃金業者が会社という形を取ってる以上、借乳行為が商行為になり、商法が適用されるはず。
だから4番であってるはず。
わかりにくい文章でスマン。
- 150 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 21:51 [125.203.7.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- スマン、借入の「入」が「乳」になってたw
- 151 ナマエ:140です。 2006/07/30(日) 22:06 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- >>149
写し間違いをしてしまいました。
どうもありがとうございます!!
皆様迷惑をおかけしましたm(__)m
- 152 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 22:54 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 問21の5はなんでダメなの?誰か教えてください!
- 153 ナマエ:名無しさん 2006/07/30(日) 23:10 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 問21の5はAは商人だからBとの雇用契約についても、514条が適用されるんじゃないの?誰かわかる人いませんか?
- 154 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 00:31 [220.146.47.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>153
民法174条1号によって、1年間請求しないと債権が消滅するから、
年6分とかいう問題にはならない。
て考えればいいのかな...?
- 155 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 00:43 [219.164.20.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 設問ミスかな?
どう考えても5番も正しい気がする・・・。
- 156 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 00:49 [60.45.159.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 先生にこれは違うんですか?って聞いたら「答えが1つじゃない場合もある。
さっきササッと考えて答え出しただけだから何とも言えない」
みたいなこと言われたからあんまり気にしない方が。。。
- 157 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 00:53 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- あの問題プリントだけやって、試験に臨もうとしている漏れ無謀(´・ω・`)
- 158 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 00:54 [220.146.47.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 「さっき」考えたのかいw
- 159 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:02 [219.164.20.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- さすが中元。
授業中にギャグ言ってすべってる暇があったら丁寧に解説しろよw
- 160 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:03 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- そうなんだ。(笑)5番が違う理由がわかんないもんね…俺は問20の答えが4の理由もわからん(*_*)。教科書みても書いてなくない?
- 161 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:05 [61.27.101.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 俺、巷でウワサの問題プリントも無いけど。
- 162 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:05 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 同じくw
しかし択一である以上単位取得が全く不可能というわけではない!
- 163 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:07 [219.168.108.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ↑イイコトイッタ!
- 164 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:09 [61.27.101.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ミラクルの予感w
- 165 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:10 [219.164.20.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 問20は手形法とかが混じってるから無視してもいいのでは?
だって明らかに範囲外ってか商法1のことじゃないし。
- 166 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:12 [61.207.74.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 4324 58
魔法の呪文
- 167 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:22 [211.126.12.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>166
信じそうになった自分が怖い
- 168 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:33 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 4324 58って何?
- 169 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 01:47 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- みんな商法と行政法はどっちを重点的に勉強してるの?
- 170 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 02:16 [59.141.191.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 行政法
- 171 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 03:34 [59.141.191.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- プリントの18って答えが⑤になってるけど、写真撮影の代金って消滅時効2年じゃないの?そーなると答えは④?
- 172 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 03:39 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 4は民法170条の2号で3年だよね。そんで、まず1と2は解るとして、3と5がどれにあてはまるかがびみょ~!出ないんでない…
- 173 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 03:49 [60.42.36.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ⑤は思いっきり営業的商行為じゃん。
レジュメ見てみ。ちゃんと出版・印刷・撮影のとこに書いてるから。
③の貸衣装は民法174条5号の適用ってちゃんと授業中に先生が言ってたぞ。
それと1部の方、明日テスト終わったら問題報告よろです。
- 174 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 04:12 [59.141.191.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ⑤が答えじゃないと全て民法の短期消滅時効に該当するのでおかしいと思ったわ。
ってわけで⑤が5年か。
- 175 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 04:17 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 営業的商行為だからって、消滅時効が5年なのか?だったら4の工事請負だって営業的商行為だぞ!(笑)
- 176 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 04:20 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 撮影が営業的商行為なんてことは誰でも知ってるよ。撮影が173条の2号にあたるんじゃねーの?ってことを言いたいのよ。
- 177 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 04:21 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 173さん、その辺どうなの?
- 178 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 05:37 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- あのプリントそんなに重要なんだろうか。
全くもってやってないけどさー。
「さっき」考えるような答えの問題をそのまま出してくるとは考えられないよーな気がした。
- 179 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 09:12 [210.170.245.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- だが「さっき」考えたようなものをプリントして配る人だよ
全く同じとは思えないけど、プリントに目を通しておいて損はないはず
- 180 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 10:40 [220.146.47.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>176
あたらないから、答えが⑤なんだろーさ。
- 181 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 12:11 [58.89.9.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 俺は173だが180の言うとおり。
確かに④の工事請負は営業的商行為にあたるかもしれないが
民法で5年より短い期間が定められてるんだからそっち優先するに決まってるじゃん。
あと173条2項は洋服屋や理髪店のことであって写真撮影のことではない。
っていまさら言っても遅いか。
- 182 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 12:59 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- そうか~、サンキュー!
- 183 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 13:34 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 明日をなんとかのりきれば…
- 184 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 13:48 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 半端なく簡単だったぞ!俺の答え4312 13。絶対、優だわ。(笑)
- 185 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 14:01 [210.188.67.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- +αってどんなのでした?
- 186 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 14:03 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- あっ、ごめん!最後1と5だわ。(笑)3引っ掛けかよ!(笑)論述は昭和29年の営業譲渡の判例の事案についてだったね。事案がわからんから書けない!(笑)
- 187 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 14:07 [220.109.103.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 出来れば択一の方を詳しく教えてもらえませんか?
- 188 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 14:27 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 1問目は条文と授業中に配られたプリント見れば余裕で、2問目は教科書に書いてある判例の立場押さえとけば大丈夫。余計な学説とかはいらない!
- 189 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 14:49 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- プリントとまったく同じ問題はありましたか??
- 190 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 14:57 [58.89.2.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 授業中に板書した判例で間に合いそうだな。
あとはプリント見て条文に線引けばいいか。
よし、もうひと頑張りだ。
- 191 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 17:14 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- ズバリ答えは?
- 192 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 17:18 [59.141.191.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>186
5?
9条、登記の効力の問題でしょ?
不実登記だから、当事者じゃなくても承諾を与えた者も、善意の第三者に対抗できないから、合っているのでは?
つまり最後の問題は5ではない?
- 193 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 17:34 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 5であってると思ったー
直接適用じゃなくて類推適用なんぢゃないのー?だから間違ってる!?
- 194 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 17:40 [59.141.191.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 確かに直接適用となっていたけど、どうなんだろう。
直接適用と類推適用って違うのかなぁ。
といっても自分も5にしたんですが・・・
- 195 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 17:50 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 答えは4312 15だよ!俺、最後3にしたから、良だf^_^;。
- 196 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 18:09 [220.107.128.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 3がひっかけだった時点で俺は落としたことが確定したわけだが・・・
- 197 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 18:09 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 50点だ・・あぶねー落とすところだった。-10点制がかなりむかつく
- 198 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 18:49 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 先生は二重の類推適用があるって言ってたから多分5は間違いないはず…
3はホントに違うのかな?普通に書いちまったょ。
- 199 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 19:01 [219.161.3.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 2部の方、問2は3と9ですよね?
- 200 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 19:19 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- なんかね~3は「新」て字が1字抜けてるらしいよ!
- 201 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 20:33 [210.170.245.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>195を見て
終わった、0点だ('A`)・・・って勘違いした2部生がここに
>>199
正解かはわからないけど、自分も3・9にした
でも9はひっかけという噂がちらほら・・・
- 202 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 20:34 [220.107.128.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 俺は落としたが、みんなできたの?
- 203 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 21:06 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- もし3 9なら俺オワタ。
- 204 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 21:13 [219.161.3.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 9がひっかけ?詳細を・・・
- 205 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 21:54 [60.42.33.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 2部の正解は341249だよ。
テスト終わって直接先生に聞いたから間違いない。
ちなみに判例の49は
④は学説では理髪店は場屋取引に含むけど判例では含まない。
⑨はノートに書いてる。
でもノート見るとマルトとマルショウが逆なんだよね。
- 206 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 21:55 [60.42.33.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 間違った。
342149ね。
- 207 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 22:29 [218.222.28.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 問題全部覚えてる奴もいないだろうし確認しようないな・・・
選択問題の恐ろしさを垣間見たよ
- 208 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 22:31 [219.161.3.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 4って理髪店の問題でした?3じゃなかった?
- 209 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 22:43 [60.42.33.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>208
理髪店は間違いなく4。
まあ信じたくないという気持ちはわかるが・・。
- 210 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 22:46 [219.161.3.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 書き間違えた
- 211 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 22:54 [60.46.25.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>195まじか・・・-10点システムの餌食になった・・・
- 212 ナマエ:名無しさん 2006/07/31(月) 23:11 [218.222.28.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 両方間違えたら-20ってことはないよな・・・・
- 213 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 00:07 [220.212.132.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- やべー、最後4.5ってかいちまったよ~~。
5って営業意思主観的認識じゃないかよ。
自分のヤマ張ったメモのところにも書いてあったのに、間違えてまった・・・。
余裕で優だと思ってたのに、一気に可に格下げじゃないか。
- 214 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 00:39 [59.141.191.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>212
両方間違ったら-20ですよ。
- 215 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 01:01 [124.147.100.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- -10点システムって
両方不正解:0点
1問正解:30点(片方誤答なら20点)
両方正解;60点
っていうことだよね?
- 216 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 01:20 [220.108.10.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 両方不正解でも2パターンあるよ。
白紙で両方不正解なら0点。
2つとも答えは書いたけど間違いの場合-20点。
つまりここで両方間違った場合は論述に頼るしかなくなるわけで・・。
- 217 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 01:21 [210.188.67.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 両方不正解:-20点
1問正解:30点(片方誤答なら20点)
両方正解;60点
- 218 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 01:22 [61.27.101.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 記述を書いてない俺は爆死するわけで…
- 219 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 01:27 [220.212.132.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 択一でいけるとおもったから、論述対策の勉強しなかったモンなー。
15分で終わっちゃったよ。
でも結局最後で減点されてるわけで・・・orz
- 220 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 01:28 [218.222.28.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- なんか受験者に酷なテストだよな
誰でもわかるものならマイナス制度あってもいいと考えるけど
ひっかけがあるし、間違ったらマイナスだしって・・・・。
- 221 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 01:33 [124.147.100.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 授業のわかりやすさ
商II >>>商I
テストの難易度
商I >>> 商II
- 222 ナマエ:名無しさん 2006/08/01(火) 02:18 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 211よ~。餌食になってしまったのか(>_<)!でも、俺の答えが絶対正解かはわかんないよ…あくまでも周りの話を聞いた上での答えだから。
- 223 ナマエ:名無しさん 2006/08/02(水) 10:56 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 両方間違ったら-20ってことは
60点採れないだけでなく計80点の損失か?
2問目を両方間違った時点でダメってことじゃん(笑)
- 224 ナマエ:名無しさん 2006/08/02(水) 17:45 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 2問目を最低1個は正解してないと…お・わ・り!!!
- 225 ナマエ:名無しさん 2006/09/14(木) 22:41 [58.138.15.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- なんとか可だった…
- 226 ナマエ:名無しさん 2006/09/15(金) 23:49 [58.91.130.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 問2の三番は引っ掛けじゃなかったみたいだな
- 227 ナマエ:名無しさん 2006/09/16(土) 05:59 [61.127.148.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- このスレ見て終わった・・・と思ったが
良でした。
- 228 ナマエ:名無しさん 2006/09/18(月) 04:34 [43.244.35.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 2部生で1部履修していた者です。
テスト後、論述では(求められていたであろう)論点をはずし、
2番もおそらく31年判決に至る判例の変遷(31年判決からのだったかも)
の引っ掛け問題っぽいのに引っかかって商1のことについて考えるのをやめていました。
(きちんと調べてないのまちがってるかも)
だ・け・ど・・・
「優」を賜り平伏する次第であります。
中元先生LOVE!
商法を得意科目にするようこれからもがんまります!
- 229 ナマエ:削除されました◆ 2007/04/09(月) 20:21 [削除されました◆] [削除されました◆]
- 削除されました◆
- 230 ナマエ:名無しさん 2007/04/13(金) 20:05 [202.223.187.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 講義明日からか・・・
- 231 ナマエ:名無しさん 2007/04/14(土) 12:59 [202.223.187.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 飲み物もダメか・・・
ちょい厳しいなw
- 232 ナマエ:名無しさん 2007/04/14(土) 14:42 [60.35.40.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 去年ガム噛んだりお茶飲んだりしたけど何も言われなかったよ。
- 233 ナマエ:名無しさん 2007/04/21(土) 10:11 [210.153.84.*] [DoCoMo---/---]
- 今年から全て論述式になるみたいですが…
まだ授業一回もでてません。。土曜いくのもめんどいし。
こんなんじゃ単位おとしちゃうな(・o・)
- 234 ナマエ:名無しさん 2007/04/21(土) 10:26 [124.83.159.*] [Netscape4.0/---]
- てか、1部教室変更になったよね???
- 235 ナマエ:削除されました◆ 2007/04/21(土) 13:00 [削除されました◆] [削除されました◆]
- 削除されました◆
- 236 ナマエ:削除されました◆ 2007/04/21(土) 19:07 [削除されました◆] [削除されました◆]
- 削除されました◆
- 237 ナマエ:削除されました◆ 2007/04/21(土) 19:16 [削除されました◆] [削除されました◆]
- 削除されました◆
- 238 ナマエ:名無しさん 2007/04/21(土) 20:12 [60.35.35.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 今年から全部論述とかウケるな。
たぶん去年のテストが相当評判わるかったんだろうw
- 239 ナマエ:名無しさん 2007/04/22(日) 10:19 [202.252.165.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 〉〉236
そんなカリカリする事かよ!?
大人気ねぇ・・・w
嫌なら削除してもらえばいいだろが!
- 240 ナマエ:名無しさん 2007/04/22(日) 11:24 [72.14.252.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- >>239
Ca足りないんだろ…w
骨食え骨!!
>>238
むしろ論述答え易い…
- 241 ナマエ:名無しさん 2007/04/24(火) 16:47 [121.115.225.*] [MSIE6.0/Windows98]
- 民Ⅱ取るつもりが初回の授業逃したんで、商Ⅰ取ろうか悩んでます。
まだ一度も授業出てないんですが、
シラバス見た限りだと結構難しそうな印象受けたんですが、実際はどうなんでしょう??
- 242 ナマエ:名無しさん 2007/04/24(火) 19:36 [220.220.11.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ていうかもう履修登録終わってね?
- 243 ナマエ:名無しさん 2007/04/24(火) 19:46 [202.223.187.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ほら、GW明けにもう一回変更できなかったっけ??
- 244 ナマエ:名無しさん 2007/04/24(火) 20:00 [202.223.187.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- テストはそれ程ではない。
ただ、講義時に話す内容が回りくどいし、話が脱線する事多し!
- 245 ナマエ:名無しさん 2007/04/24(火) 23:41 [124.84.14.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- >>241
もし本当にとりたいなら、
研究室に行ってみれば?
よろこんで1回目の講義の説明してくれると思うよ。
- 246 ナマエ:名無しさん 2007/04/28(土) 22:06 [72.14.252.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- テストの合格
1部は5割、2部は3割か…
まぁ、一生懸命やれば何とか成るだろ!
- 247 ナマエ:名無しさん 2007/04/28(土) 23:19 [58.89.45.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>246
それ先生が言ってたの?
- 248 ナマエ:名無しさん 2007/04/29(日) 00:01 [72.14.252.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- >247
28日の2部授業で、言ってたと思いますけども…
- 249 ナマエ:名無しさん 2007/04/29(日) 10:43 [220.109.111.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- なるほど、去年は簡単だと思ったがそんなに低かったんだ。
問題自体はそんなにむずかしくない。
ってか先生がしつこいくらい同じことばっかり言ってるところが
テストに出るよ。
- 250 ナマエ:名無しさん 2007/04/29(日) 12:07 [72.14.252.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- なるほど。
- 251 ナマエ:名無しさん 2007/06/01(金) 09:14 [210.153.84.*] [DoCoMo---/---]
- 今まで小テストや出席確認しましたか?誰か情報お願いします
- 252 ナマエ:2部生、乙 2007/06/02(土) 16:15 [202.223.187.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- >>251
お答えします!
まだ、してません。
つか、「教授に無許可でソフトボール大会に出た等の時に小テストを行う!」
とか初回で言ってますた。
つまり、中元先生は「何するにも集団で休む際は私に一報入れろ。」
と、言いたいのでしょうかね?
1部の事は別な方に聞いて下さい・・・。 m(_ _)m
- 253 ナマエ:名無しさん 2007/06/04(月) 11:02 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 返答ありがとうございました!
- 254 ナマエ:名無しさん 2007/06/14(木) 07:57 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 一部小テストやりましたよね!?
- 255 ナマエ:名無しさん 2007/06/14(木) 19:35 [202.223.187.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- そーなんですか??
もう、商行為法に入ったんですか???
- 256 ナマエ:2部生 2007/06/26(火) 20:14 [202.223.187.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- >>255
来年カリキュラムの変更の影響で、商行為法は触りだけしかしないそうです。
刑法の丸山先生同様に
草間先生が、ロースクール専従になるんでないですかね???
まぁ、憶測ですけど、掛け持ちは大変みたい。。。
- 257 ナマエ:名無しさん 2007/06/26(火) 23:57 [122.16.74.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 誰かプリントUPしてください!
神様お願いします!
今年は前もって勉強しますから!
- 258 ナマエ:名無しさん 2007/06/27(水) 11:30 [219.164.20.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- よーしみんな、意地でもうpするなよwww
- 259 ナマエ:名無しさん 2007/06/30(土) 09:26 [221.245.253.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- この科目ってそんなにレジュメ大切なんですか??
教科書だけで取れる科目だとたかをくくって授業に出てませんでした・・・。
- 260 ナマエ:名無しさん 2007/07/02(月) 12:10 [220.220.156.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 未だに一度も講義出ていないorz
なんとかなってくれ。
- 261 ナマエ:名無しさん 2007/07/02(月) 14:16 [210.153.84.*] [DoCoMo---/---]
- なんとかなる。
教科書読んどけ。
- 262 ナマエ:名無しさん 2007/07/03(火) 10:29 [43.244.35.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- レジュメは教科書ない人の為にあると思う。
両方あれば相乗的に理解度は深まるかも知らんが
無ければ単位取れないって物じゃないな。
- 263 ナマエ:名無しさん 2007/07/14(土) 21:05 [202.223.187.*] [MSIE6.0/Windows2000]
- 今日は授業なかったんだなぁww
- 264 ナマエ:名無しさん 2007/07/16(月) 03:18 [210.151.159.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- テスト範囲って授業でやったとこ全部でいいんだっけ?
- 265 ナマエ:名無しさん 2007/07/16(月) 13:38 [124.85.32.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 講義ってもうなかったっけ?
- 266 ナマエ:名無しさん 2007/07/17(火) 17:33 [202.223.187.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>264
うん。でも、商行為は論述とかは出ないみたい。
>>265
無いと思いますよ。多分
- 267 ナマエ:名無しさん 2007/07/17(火) 21:40 [219.41.247.*] [Netscape6/WindowsXP]
- テスト形式はどんな風なんですか?
- 268 ナマエ:名無しさん 2007/07/18(水) 00:58 [60.38.9.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 二部の講義の最後にテストについてものすごい早口で
言ってたが、全く聞き取れなかった。
択一…と論述が…じゃあ頑張って!!
たすけてー。
- 269 ナマエ:名無しさん 2007/07/18(水) 19:14 [43.244.35.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 1部
論述2問(各40点)
記号問題6問(各10点)
合計140点中80点以上で可
重点ポイント等は数分遅刻して聞けなかった。
どなたか補完お願いします。
- 270 ナマエ:名無しさん 2007/07/18(水) 19:24 [203.216.197.*] [Netscape4.0/---]
- そうなんだ
- 271 ナマエ:名無しさん 2007/07/18(水) 23:39 [58.91.128.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 二部は論述って判例の説明みたいな感じだったよね?
論点説明とか判例を中心に勉強しろって言ってたな。
- 272 ナマエ:名無しさん 2007/07/20(金) 17:39 [58.93.193.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 2部のテスト範囲わかる人っていますかー?
おしえて。。。。。
- 273 ナマエ:名無しさん 2007/07/20(金) 20:29 [133.87.1.*] [Netscape7.1/WindowsXP]
- >>268・272
1部とほぼ同じでないですか??
2部
判例説明の論述2題(商行為法からは出ない)
択一問題5、6題(商行為法のさわりの部分も含む)
合計140点満点で、50点以上で可
間違いの訂正等あれば補正よろしく
- 274 ナマエ:名無しさん 2007/07/21(土) 01:48 [58.91.128.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >273
サンクス!!
とりあえず百選でやった判例まとめてみます
- 275 ナマエ:名無しさん 2007/07/21(土) 03:11 [58.91.128.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- じゃあ論述は百選の35までのところで授業でとりあげた判例って
ことでいいのかな?
- 276 ナマエ:名無しさん 2007/07/21(土) 14:30 [202.223.187.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- >>275
手元に百選無いけど恐らくはそれで良いかと思われ・・・
まー、兎に角、論述は商法総則のトコだけですよ!
- 277 ナマエ:名無しさん 2007/07/21(土) 20:58 [219.41.247.*] [Netscape6/WindowsXP]
- 100選の取り上げたとこっていってもなまらあるよな?
商法なんてとらなきゃよかったよ・・・無理・・・
- 278 ナマエ:名無しさん 2007/07/22(日) 01:10 [124.83.159.*] [Netscape4.0/---]
- 法律学科なら仕方無いしょ。
がんばろーぜ!
- 279 ナマエ:名無しさん 2007/07/22(日) 05:03 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- 商法系は99%の運と1%の努力で単位取得できるという地獄の科目
- 280 ナマエ:名無しさん 2007/07/22(日) 19:00 [58.91.128.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 2部は論述で商行為から出ないとは言っていないと
いう話が出たんだがこのことについて詳細にわかる人いますか?
276さんは1部ですか?
- 281 ナマエ:名無しさん 2007/07/23(月) 00:40 [222.159.157.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 授業で取り上げた判例って何番ですか?
就活で全然出てないんですけど・・・
- 282 ナマエ:名無しさん 2007/07/23(月) 00:57 [122.18.70.*] [MSIE7.0/WindowsXP]
- 222.159.157は就活大好きだなwww
就活は免罪符ではない。
- 283 ナマエ:名無しさん 2007/07/23(月) 01:10 [122.18.103.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 毎年、就活を理由にすると荒れたりするよねw
- 284 ナマエ:名無しさん 2007/07/23(月) 21:44 [122.16.78.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- いろんな意味でこの講義とらなくて良かったww
- 285 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 11:49 [210.153.84.*] [DoCoMo---/---]
- 2部は今日テストみたいだね(;´д`)
- 286 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 12:12 [122.18.103.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- これ六法にマーカーで線引いても大丈夫?
- 287 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 14:02 [210.136.161.*] [DoCoMo---/---]
- そこそこマーカー引いた六法持ってくよ。
書き込みひはダメだけど、ライン引くのはいいはず…
- 288 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 14:26 [122.18.103.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- そっか。でもいちおう二冊持っていこうかな。
さて2部はあと3時間半でテストだ。
- 289 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 16:04 [219.41.247.*] [Netscape6/WindowsXP]
- おっ頑張れ!
問題たのむよ~
- 290 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 19:16 [210.153.84.*] [DoCoMo---/---]
- 死んだ。
- 291 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 19:20 [122.18.103.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- いっぱいいっぱいだったから詳しく書けないけど
1,17条の判例について論述
2.14条 忠実屋の事件
3,判例と立場が違うものを選ぶ。(12個の中から3個。)
アバウトすぎだけどこんな感じ。
- 292 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 19:50 [58.91.128.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- おわた
- 293 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 19:52 [122.18.103.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 論述問題の出し方意地悪だよね。
選択問題にしてもいくら運よくても12個から
3つは無理だな。
- 294 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 19:55 [58.91.128.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- ありゃないわ。
- 295 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 20:01 [219.41.247.*] [Netscape6/WindowsXP]
- これはひどい・・・
2部のみんなお疲れ
- 296 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 20:05 [202.252.165.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 去年簡単すぎた反動か・・・
- 297 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 20:35 [60.33.45.*] [Netscape6/WindowsNT6.0]
- 中元ちゃんの商Ⅰは数年前まではノートやパソコンで印刷した紙媒体の持ち込み可の楽勝科目だったんだけどね…
- 298 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 21:25 [58.91.128.*] [MSIE6.0/WindowsXP]
- 判例も年と条文しかデータがない…
- 299 ナマエ:名無しさん 2007/07/24(火) 22:31 [210.153.84.*] [DoCoMo---/---]
- 選択問題の答えは何なんだ?
- 300 ナマエ:名無しさん 2007/07/25(水) 03:00 [203.216.197.*] [Netscape4.0/---]
- 問題覚えてりゃ検証できんだけどそんなやついるわけねーし…
オレこそ全問正解だってやついる?
doBBS