■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
言語学T・U(切替)

1 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/18(金) 01:16:31 HOST:p2109-ipbf1307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
たてました。
履修してる他の皆さんはどんなカンジでしょうか?

515 :名無しゴンベイ:2011/01/19(水) 15:50:12 HOST:i121-117-170-202.s05.a001.ap.plala.or.jp
講義でやってないような穴ばかり…
おそらくですが 間違っていたら修正おねがいします
埋めた範囲でですが
1、石
2、多い場所
3、同系統
4、橋
5、ruyka
6、uy〜
7、音法則
8、ruyka
9、音韻法則
10、比較言語学
11、構造言語学
12、puyka


516 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/19(水) 21:30:26 HOST:KD111100238107.ppp-bb.dion.ne.jp
まったくわからない…

517 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 05:54:55 HOST:wb002proxy01.ezweb.ne.jp
講義そこそこ(つっても40%くらい)出てたけどほとんどわからない・・・
全然授業聞いてなかったんだなぁ自分・・・

518 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 13:15:21 HOST:EM111-188-10-111.pool.e-mobile.ne.jp
72が室町時代、73が女房詞だと思います。

519 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 14:36:23 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
20〜40あたりまったくうめられないんだが…

520 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 17:10:42 HOST:proxy30066.docomo.ne.jp
これはやばい
全く埋められない

発表された問題の他に出題されるものあったっけ?

521 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 20:34:00 HOST:proxy30059.docomo.ne.jp
43 proto
44 pre
45 算術的構造

46〜51わかりますか?

522 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 23:15:35 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
方言の辺りは授業を覚えてるんだけどノートをなくした
今部屋探してるorz

523 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 02:04:25 HOST:nthkid128023.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
47 間接
48 再帰
49 使役

調べたらそれっぽいのあった
合ってるだろうか

524 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 11:27:34 HOST:s806156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
52 一回
54 半分
55 再び
56 再び
57 1/2

であってるかな?

525 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 11:29:36 HOST:s806156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
30代 60代が壊滅的…

526 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 11:31:52 HOST:wb66proxy03.ezweb.ne.jp
13〜40番の穴埋め解った方教えて貰えたらうれしいです!一応自分でも埋めたんですが、読み返したら全く意味が通じませんでしたw

527 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 12:16:57 HOST:s806156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
あげてみないとわからないじゃないの

528 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 13:27:56 HOST:221x114x97x245.ap221.ftth.ucom.ne.jp
46 数連帯言葉
50 一太刀
51 混在

じゃないかな・・
ところで、テスト形式は前期と同じ選択問題なの?

529 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 14:03:51 HOST:KD113147254132.ppp-bb.dion.ne.jp
そーだよ。

530 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 14:21:21 HOST:s806156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
57 2×1/2 か

531 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 14:22:41 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
57は1/2じゃなくて2×1/2だな

532 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 14:24:59 HOST:EM114-48-26-116.pool.e-mobile.ne.jp
不躾な質問お許し下さい。どなたか、テストが終わったら言語学のノートを譲ってくれませんか?
まさかのインフルエンザでテスト受けれなくなり、追試になってしまいました・・・。


533 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 15:34:02 HOST:wb66proxy08.ezweb.ne.jp
57〜78わからん(T_T)誰か教えて下さいm(_ _)m

534 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 19:28:01 HOST:KD113147254132.ppp-bb.dion.ne.jp
ここに書いてくれた方々の答えがあっていて、全部書けたとしても50点いかない…ピンチ。。

535 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 20:07:20 HOST:64.207.103.175.ap.yournet.ne.jp
54は片目では??

536 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 22:16:48 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
今ノート見つけたけど思ったよりメモってないわ…
そして、7は音対応だと思う

537 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 23:23:41 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
ごめん、さっき適当書いた。
7は音法則であってるね。

538 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 23:41:31 HOST:nthkid128023.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>535
おれも54は片目だと思う

539 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 23:53:44 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
69はアルタイ かな

13〜40がやばい…

540 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:07:15 HOST:FLH1Abu007.hkd.mesh.ad.jp
13〜40わからんよな・・・
どなたかわかる部分だけでいいので教えてください!!!

541 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:08:29 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
13再構 かな・・

いやーわからんな!やばい!

542 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:18:21 HOST:nthkid128023.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
13推定
14実証
ではないだろうか

543 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:20:47 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
借用っていっぱい入るんだけど間違ってるかな、これ・・・。
これって重複は完全解答で、50語×2点みたいな感じだったりする?

544 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:21:27 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
借用ってどこつかう?

545 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:28:12 HOST:FLH1Abu007.hkd.mesh.ad.jp
>>543
借用入るところ教えてください!

546 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:34:54 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
69 切替さん最後の授業の時引用祖語とかいってなかったっけ?

547 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:36:37 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
そうだ!
69 印欧祖語じゃないかな!

548 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:40:23 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
印欧か!ありがとっ

549 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:44:27 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
おう!
15〜17が気になる

550 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:54:43 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
15 puyci 16 火打ち 17 借用 だと思います

551 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:56:51 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
piwkaというアイヌ語西方言の語は「1石」という意味であるが、
本来はpi-uka「小石の2多い場所」という意味の3同系統語である。
硬い表面を掘れば中が濡れてグズグズしている。piwkaとukaに共通する構造である。
riwkaという「4橋」を意味するアイヌ語西方言の語は、東方言に5ruykaという対応語を持つが、
この対応は西方言iw〜東方言6uyという7音法則を示す一例であって、
アイヌ語8riwkaが東西の方言に分裂した後、両方言でそれぞれに規則的な音変化を被ったことの現れである。
「9音韻法則に例外なし」というのが19世紀に確立した10比較言語学が到達したスローガンであった。
言語学の時系列的変化に例外がないことを19世紀の言語学は確信したのである。
近代言語学の200年の歴史で11構造言語学の発見を超えるようなものはない。


552 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:58:14 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
17 借用語じゃないかなー

553 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:00:59 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
そう考えると借用だいぶ使うな

554 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:01:24 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
さて、アイヌ語東方言にはpiwkaに対応する単語は見つかっていない。
あるとすれば*12puykaという形であったと推定されるが、見つかっていないということは、
この語は東方言において消滅したか、単に記録されなかったので知られていないかのいずれかであろう。
尚、*は13推定形を示す記号であってこれがついていない形は14?形である。
piwci〜15puyciという対応を示す「16piwka」(石)を意味する単語は、
日本語からの17借用語を考えるのがもっとも合理的である。
日本語のヒウチという語は奈良時代から記録に残り、
その時代から東北地方ではごく最近に至るまで語頭の子音が唇摩擦音であった。
ヒウチが奈良時代からのある時期にアイヌ語に18借用されたとすれば
唇19?音に修正された上で20借用されたと考えられる。

自分用にまとめなおした。
?部がわからない。
それと、piukaなの?
俺はpiwkaでメモってたんだけど

555 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:12:24 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
2 って「堅雪」じゃないかな

uka が堅雪って言ってたし文脈的にも合うし

556 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:16:13 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
えー
ネットのアイヌ語辞典でukaを調べてみた
ウカ=堅雪(1度溶けて固まった雪の表面)
だとさー

557 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:16:58 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
2は堅雪だな。ノートに書いてた。
?部は誰か頼む。

現代の形が反映している語頭に21?摩擦音をもつ【発音記号】が22借用されたと考えるのは無理がある。
日本語の(Cの下にひげ)がアイヌ語のPに修正されたことは考えられないからである。
ヒウチがアイヌ語に23借用されたのは、早ければ奈良時代以前のある時点以降、
遅くとも奈良時代以降ごく最近まで、最も短く見積もって1300年もの長い時期の任意の一時点ということになる。
この語が東西方言間で24火打ちを示すということは、この語がアイヌ語25?の段階でアイヌ語に存在していたことを示している。
つまり26?の分裂以前には27借用されていたのである。
しかしながら、残念なことに28?時点が特定できないのでこの語を手掛かりに29?が分裂した時期を推定することはできない。


558 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:18:09 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
26と29って東西だったりするかなー

559 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:20:07 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
28が分裂した
だったりとかしないかなー

560 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:20:17 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
piwci〜30puyciの対応は、そしてこの語が日本語のヒウチの借用であることは祖語における語形が
西方言において保たれていて、東方言の語形は改新を経たものであることを示している。
つまり、この語を31リコンストラクションすると*32piwciということになる。
すると、西方言riwka〜東方言33ruykaの祖語は*34riwkaであって、
この語が「35高い-36堅雪」を意味するri-ukaに由来する可能性がでてくる。
春山、沢伝いに山に登ればそのような雪の橋を見ることができる。
アイヌ語の諸方言を考慮して37?される38Proto-Ainuは、どこで話されていた方言であろうか。
今、推定の根拠は述べないけれどひとつの可能性として起源7世紀こと東北地方にいた
アイヌ語の話し手達の一派が北海道やがては樺太へと移動し、それらの地域に広めた言語ではなかろうか。
つまり、現在知られているアイヌ語の39?は本州東北部であった可能性がある。
アイヌ語の基本数詞は知られている全ての方言に共通するから、40?-Ainu語には全て出揃っていたとみるべき。

561 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:21:09 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ちなみにノートはとってないから
根拠はないお

562 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:24:54 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
リコンストラクションは俺が入れたから保障ナシ。そして合ってるとしたら英語な。
唇摩擦音とかの辺りは分かる人いないならググって調べて一緒に考えて…ムズイ。

563 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:25:34 HOST:p1042-ipbf508sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
26 29は東西っぽいね


564 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:25:46 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
よし、前期の言語学のノート引っ張り出すか

565 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:28:22 HOST:i60-43-54-4.s30.a048.ap.plala.or.jp
よし、頑張るかー


566 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:29:42 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
前期のノートなんも参考になんねえ

567 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:31:34 HOST:p1042-ipbf508sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
21は口蓋摩擦音?


568 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:34:03 HOST:FL1-122-134-29-69.hkd.mesh.ad.jp
同じかもしれないが、硬口蓋摩擦音の方が正確じゃないか?

569 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:34:43 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ヒウチって発音してどこが摩擦してるかやってみると
きっと硬口蓋摩擦音だね21は

570 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:35:19 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
いえす

571 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:36:32 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
19は唇破裂音?

572 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:36:57 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
閉鎖音の方が無難かも

573 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:39:02 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
あ、そうかも
てか前期のノートにあったのー

574 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:40:24 HOST:i60-43-54-4.s30.a048.ap.plala.or.jp
50後半から70前半までやばい


575 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:41:18 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
よし、ここの答えが全部合ってれば良取れるお

さぁ、まだまだ行くお

576 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:42:20 HOST:KD124213142156.ppp-bb.dion.ne.jp
37は文章の流れからいって「推定」入りそうじゃないですか?

577 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:43:25 HOST:p2207-ipbf1701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
すいません。どなたか 40と71、72教えてくれませんか?


578 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:45:31 HOST:i60-43-54-4.s30.a048.ap.plala.or.jp
40と71、72以外わかったんですか!?


579 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:46:47 HOST:p1042-ipbf508sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
38はprotoじゃない?
39は起源みたいな感じ?


580 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:53:23 HOST:KD124213142156.ppp-bb.dion.ne.jp
59。両手

581 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:57:47 HOST:p1042-ipbf508sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
58は片手になるね

582 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:58:17 HOST:p2207-ipbf1701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>578 
いや、その周辺のメモが字崩壊してて・・・

583 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:02:15 HOST:i60-43-54-4.s30.a048.ap.plala.or.jp
56は2回?

584 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:06:49 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
56は「再び」って上に書かれてた。

attem pakno〜のとこ、問題文のメモわかる?
俺のメモにはat-tem pakno- arpa ankoと書いてるんだけど

585 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:19:31 HOST:KD124213142156.ppp-bb.dion.ne.jp
At-tem pakno
tu-tem pakno
arpa-an ko

「60.一間」「61.二間」かな?

586 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:21:42 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
一歩、二歩的な意味で? なるほど。

587 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:34:41 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
いや、両腕を広げた的な意味で!

588 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:43:34 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
うーん、でも「一間」って距離を意味する訳としては微妙じゃない?

なんかこの掲示板にいる人で打ち上げしたくなってきたw
そろそろ寝たほうがいいかな。

589 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:46:29 HOST:KD124213142156.ppp-bb.dion.ne.jp
一間か二間の距離くらいって意味で!
今調べたら切替先生の論文に書いてました!
だから大丈夫だと思います!

67.「0」(←数字のゼロ)
68と70よ71はたぶん「序数詞」とか数を数えるってゆー概念が出来たみたいな
話だと思います。

590 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:49:06 HOST:ZK084246.ppp.dion.ne.jp
切替さんの論文で一間って書かれてたよ

切替 アイヌ語の1を示す数詞
で検索かけると論文出てくるから見る価値あり、PDFだからPC民しか見れないけど

591 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:55:35 HOST:nthkid128023.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
58は片手じゃなくて「半間」じゃないか?

592 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:55:42 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374781.txt.html


593 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:58:27 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
このへんまでまとめたの上げた。パスは半角ローマ字小文字で名字を入れて。
致命的な訂正とかわかったところがあったら指摘して。

594 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 03:02:32 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
1 piwka は 「川原」です、たぶん。 pi が「丸・小石」だったと・・・

595 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 09:02:27 HOST:i121-117-219-87.s05.a001.ap.plala.or.jp
ここまで抜けてるのは25、28、40、53、62、74、88、89かな
難しい……

596 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 10:35:09 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
16 火打ち
19 破裂
25 初期(もっとちゃんとした用語が入りそう)
26 方言
28 借用された
29 方言

597 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 18:28:52 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
お疲れ。語群から選ぶ形式で簡単だったね。

598 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 21:35:35 HOST:proxy30045.docomo.ne.jp
一部もうやったのか
お疲れ様

599 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 23:32:14 HOST:KD113147254132.ppp-bb.dion.ne.jp
ここの人達のおかげでホント助かりました。
ありがとうございました。

600 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/25(火) 11:40:10 HOST:p4072-ipbf1602sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
すまないが、もう一回まとめたのあげてもらえないだろうか?


601 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/25(火) 16:07:58 HOST:p2253-ipbf2302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
70代から全滅だなー
これでいけるかな

602 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/26(水) 00:34:28 HOST:234.net059085123.t-com.ne.jp
2部は今日か・・・どうなるかね。

603 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/26(水) 17:36:40 HOST:extsrv06.hgu.jp
既出かもしれんが、アイヌ語の部分がこいつの論文まんまの内容で吹いた
もう少しどうにかしろよ……

604 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/26(水) 23:07:12 HOST:FL1-122-134-17-104.hkd.mesh.ad.jp
>>603
こいつって誰に向かって言ってるの?
お前の精神年齢をまずどうにかしろよ
いやマジで

605 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/27(木) 02:10:43 HOST:proxycg026.docomo.ne.jp
しかも学校から書き込むヘタレっぷり

606 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/08(金) 22:45:30 HOST:proxy30057.docomo.ne.jp
これって単位とれますか?

607 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/09(土) 01:25:03 HOST:proxycg068.docomo.ne.jp
頑張れば取れる

608 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/09(土) 02:52:04 HOST:p2146-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
割とおすすめ
去年はテスト前しか出てないが前期後期とも単位もらえた

609 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/09(土) 20:33:41 HOST:221x114x97x245.ap221.ftth.ucom.ne.jp
正直言語学は
ここの掲示板のおかげで前期後期全クリできたようなもの

知らなかったら多分死んでた

610 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/09(土) 21:46:23 HOST:proxycg083.docomo.ne.jp
シラバスの記述が笑える

611 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/10(日) 11:32:16 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
一回も講義出なかったけど、ここの掲示板のおかげで
単位もらえた。

612 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/12(火) 13:07:44 HOST:proxycg069.docomo.ne.jp
今年度、履修するんで助け合いましょう!

613 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/13(水) 16:22:57 HOST:proxycg060.docomo.ne.jp
去年の前期受けたけど、試験問題まるまる言うし語群あるしで余裕だったな
その前の年までが鬼畜だったらしいが

614 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/13(水) 10:04:45 HOST:i125-203-14-11.s02.a001.ap.plala.or.jp
単位落ちそうだ・・・

615 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/14(木) 03:50:19 HOST:pw126234109193.20.tss.panda-world.ne.jp
全然わかんないなやばい

221KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24