■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
言語学T・U(切替)

1 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/18(金) 01:16:31 HOST:p2109-ipbf1307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
たてました。
履修してる他の皆さんはどんなカンジでしょうか?

2 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/18(金) 02:31:32 HOST:61-27-71-30.rev.home.ne.jp
2部問題言いましたか?

3 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/18(金) 03:16:12 HOST:p6232-ipbf205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
U部の問題は月曜日に共通科目の掲示板のところにテスト問題のプリント置いといてましたよ



4 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/18(金) 20:00:10 HOST:wb24proxy11.ezweb.ne.jp
あれが出るわけじゃないですよね?

5 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/18(金) 22:03:06 HOST:p6232-ipbf205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
わからんけどそのまんまか近い形で出るのでは

6 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/19(土) 10:17:48 HOST:i58-93-188-131.s05.a001.ap.plala.or.jp
えっ、二部の問題出てたんですか?!
まだ、ありますかね??

7 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/19(土) 14:17:50 HOST:proxy3152.docomo.ne.jp
T部の者ですがどんな問題ですか?

8 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/19(土) 19:13:36 HOST:p5021-ipbf403sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
本当は問題さらして上げたいんだけど問題多いからきつい

9 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/21(月) 02:41:34 HOST:wb17proxy07.ezweb.ne.jp
授業出て、ノートとってても訳わからん事ある。

酷いな、あの授業でここまで求められると…。

10 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/21(月) 11:57:52 HOST:61-27-71-30.rev.home.ne.jp
まだプリントあるのかな??

11 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/21(月) 12:07:46 HOST:p1092-ipbf807sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
木曜日みたときはプリントなかったよ

12 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/22(火) 01:22:11 HOST:N047237.ppp.dion.ne.jp
正直あれは無理

あれでわかったやつはアイヌ人


13 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/22(火) 17:39:53 HOST:pr-out-f136.google.com
言語学ってどうやって勉強したらいいんですか? 問題はノートに書いてない問題ばかりだし... 諦めるしかないんですか??

14 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/22(火) 20:04:32 HOST:proxy375.docomo.ne.jp
>>13
T部の方ですか?

てか今日T部の試験内容発表されたけどU部の内容とは違うのでしょうかね?

15 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/23(水) 01:39:07 HOST:KHP222006006247.ppp-bb.dion.ne.jp
言語学って補講あったんですか?

16 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/23(水) 12:05:25 HOST:61-27-71-30.rev.home.ne.jp
2部です。
テスト問題のプリントないので、どのような問題かどなたか教えていただけませんか??


17 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/23(水) 16:33:56 HOST:p2028-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>15
補講ありましたよ

18 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/23(水) 20:54:57 HOST:KHP222006006247.ppp-bb.dion.ne.jp
どんな内容でしたか?行ってないんですよね

19 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/23(水) 21:10:47 HOST:proxy3109.docomo.ne.jp
この前は1講義丸々試験の説明でした

20 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/23(水) 22:28:34 HOST:KHP222006006247.ppp-bb.dion.ne.jp
どんなとこ出るって言ってました??

21 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/23(水) 22:46:37 HOST:proxy3102.docomo.ne.jp
どんなとこというより試験に出る問題を具体的に説明してました。
説明した問題文がそのまま出るようです。
晒してあげたいけど問題数がちと多すぎるかも(^_^;

22 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/23(水) 23:08:37 HOST:jig131.mobile.ogk.yahoo.co.jp
どこかでその問題手にはいりませんか?(;^_^A

23 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/23(水) 23:46:46 HOST:proxy3102.docomo.ne.jp
問題の入手は難しいかと思います…

24 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/25(金) 00:48:48 HOST:proxy3120.docomo.ne.jp
あの講義内容なら持ち込み可にして欲しいと思ってやみません。

25 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/25(金) 03:12:40 HOST:jig125.mobile.ogk.yahoo.co.jp
1部の最後の補講の時間に試験問題の解説をしていました。2部でも同じように最後の講義で解説行ってましたか?

26 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/25(金) 10:20:30 HOST:proxy3111.docomo.ne.jp
過去ログ見てみたら過去にもけっこう同じような問題出てるんですね
ミツバチとか
てか誰か答え教えて〜

27 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/26(土) 13:44:22 HOST:58x158x106x16.ap58.ftth.ucom.ne.jp
アイヌ語の訳とファーマーズがわかんない(T T)他はググってだいたいわかったけど

28 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/26(土) 15:18:51 HOST:softbank060064222012.bbtec.net
絶対落としたオワタ

29 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/26(土) 15:58:47 HOST:p2028-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
てかファーマーズは不意打ちだろ
なんでいきなり出してきたのかわからんかった

30 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/26(土) 16:30:27 HOST:N047237.ppp.dion.ne.jp
てかググっても全然出てこないんだけど・・・これはもう捨てた


31 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/26(土) 17:45:26 HOST:cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp
俺も捨てた
大学生活で2つ目の爆死課目だ

32 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/27(日) 16:14:55 HOST:p4013-ipbf705sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
これって何点以上で単位もらえるんでしょうか?

33 :名無しさん@テスト対策掲示板::2008/07/28(月) 00:50:44 HOST:softbank219168145058.bbtec.net
去年優だった俺が答えてやろう。アイヌ語ならね。

34 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 00:57:06 HOST:wb24proxy06.ezweb.ne.jp
優!?
どうやって勉強したんですか!?

35 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 03:52:00 HOST:p4171-ipbf1102sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
初めてだよ。ノート全部あるのに答えがわからない教科は‥
こんな教科に時間かけてられない だけど落とすわけにもいかない‥ 
皆さんどうやってこの教科勉強してるのか疑問です。

36 :名無しさん@テスト対策掲示板::2008/07/28(月) 08:53:47 HOST:softbank219168145058.bbtec.net
ちなみにどんな問題が出るの?アイヌ語関連だけでは

37 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 09:26:19 HOST:p4171-ipbf1102sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
アイヌ語以外にも出ますよ。20問あるから入れるのきつい。

38 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 09:49:40 HOST:wb27proxy08.ezweb.ne.jp
二部の問題の13番で、
Ciastustekkaーan
って、どぅいぅ意味なのか誰か教えていただけますか?
ホント、ノートあるのにサッパリ分かりません。

39 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 11:37:32 HOST:proxy3115.docomo.ne.jp
>>38
私はハッとして体がきかなくなる

40 :名無しさん@テスト対策掲示板::2008/07/28(月) 14:33:06 HOST:softbank219168145058.bbtec.net
今年は、難易度高そう。去年は10台中5問が出たので、それでも7割くらいが不可だった。

41 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 15:23:04 HOST:i121-117-241-103.s05.a001.ap.plala.or.jp
俺なんて一昨年履修してたけど、先生が書いた問題と答えのノート持ち込みOKで
解答欄全部埋めたのに不可にされたぜ…。


完璧な地雷

42 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 16:24:05 HOST:p2043-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
一昨年は持ち込み可だったのか
それでも不可にしてくるとは完璧な地雷だな

43 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 17:22:49 HOST:wb27proxy08.ezweb.ne.jp
38さん、ありがとうございます!!


44 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 21:53:14 HOST:p2093-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
問題見てやる気失せた。

45 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 23:01:41 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
ちょいと聞きたいのだが、
二部の問題(9)の、「相補分布閉鎖音」なんて言葉習ったか?
ノート毎回こまめに記入してたのに、見当たらないのだが

毎回講義でていてノートもしっかりとっていたのに、問題が解けない
先生は何を求めているんだよ……

46 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 23:02:20 HOST:X199136.ppp.dion.ne.jp
20問中18問選択して、しかも難易度高いのか・・

オワタ(*´ω`*)

47 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 23:04:42 HOST:X199136.ppp.dion.ne.jp
ちなみに問題欲しい人、2部のだけならスキャンして送れるよ〜

捨てアド掲載してくれればっ

48 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 23:22:55 HOST:proxy3152.docomo.ne.jp
>>47
さすがに答えは…ないですよね?(^-^;

49 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 23:24:15 HOST:p5106-ipbf804sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
20問とか言いつつ19問しかないと思うのですが

50 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 23:24:20 HOST:X199136.ppp.dion.ne.jp
>>48

残念ながら、まだ始めたばっかです〜
ごめんね(´Д⊂ヽ

51 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 23:31:11 HOST:wb17proxy06.ezweb.ne.jp
今まで授業出てノート作って、ここまで判らないのは初めてだ…
あり得ん…

52 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 23:52:30 HOST:wtl7sgts05.jp-t.ne.jp
俺も大学生になって初めて投げ出した
地雷と言われた哲学、論理学、心理学は取れたのに…
それ以上の地雷が存在したとは…

53 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/28(月) 23:54:08 HOST:p2043-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
哲学、論理学取れた人が投げ出すなんて・・・
地雷過ぎる

54 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:01:04 HOST:softbank221036064002.bbtec.net
まずさ、19問しかないのに問20があるのが可笑しいっしょ!
でさ、19問の中から18問選択って意味わかんないっしょ!!
でさ、18問選択してさ何で100点になるのかわかんないっしょ!!!

一問だけやんなくても良いよ・・・ってさ、何の救済にもなってないし、
その前に18問って・・・一問何点だよ!!!!

55 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:07:09 HOST:X199136.ppp.dion.ne.jp
すいません・・・
どなたか3番の恣意性のくだり、教えて欲しいです。゚(゚´Д`゚)゚。

56 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:11:04 HOST:proxy3108.docomo.ne.jp
>>50
いえいえ、お互い頑張りましょう!
俺も今から何人かで取っ掛かります!!

無理そうだけど…

57 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:12:38 HOST:i114-180-34-171.s04.a001.ap.plala.or.jp
>54
激しく同意。

実は10問の選択なんじゃね??

58 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:16:10 HOST:proxy3114.docomo.ne.jp
マジでわかりません。
あたまがぁイタイタニックになってしまいます。
問題の答え求む!

59 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:19:16 HOST:wb17proxy01.ezweb.ne.jp
一問5.55555…点です
確かに選択問題でこれはおかしいな…

60 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:20:50 HOST:i114-180-34-171.s04.a001.ap.plala.or.jp
問題の14忘れるくらいだから8と0くらい間違いそうじゃね?

61 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:41:56 HOST:proxy3124.docomo.ne.jp
二部って先生のせいでテストの話なかったよな?
補講なんてあったっけ?

62 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:50:10 HOST:p3073-ipbf810sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
二部の言語学受けてるけど初回だけしか出てなくて、
二部のはなかったけど一部で補講あったから出ないよりはいいだろうと思って、
試しに出たら最後の補講でテスト問題の解説をやっててなんだか得した気分です。


63 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 00:54:55 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
ちなみに二部は補講なし、テストの話もなし。orz

先生、あと1回講義あると勘違いしてたんだよな。
あのときはもうこの先生ダメだと思った

64 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:00:18 HOST:proxy3145.docomo.ne.jp
一部と二部は問題同じなの?

65 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:03:17 HOST:p3073-ipbf810sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
一部の問題はプリントの15まで全部です。先生の授業進行遅くて全部の問題を解説できませんでした。
一部は15問、二部は18問。なんだかおかしいです。

66 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:05:01 HOST:proxy3112.docomo.ne.jp
一部と二部は問題同じなの?

67 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:10:52 HOST:proxy3148.docomo.ne.jp
↑すいません。間違えました。

68 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:14:22 HOST:softbank219041247153.bbtec.net
2部って解説してなくてもテストはそのままあるんですよね?
ほんとどうしたらいいんでしょう?


69 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:17:16 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
なんで二部は解説無しの18問なんだぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
何なの?何なの?何なの? イライラしすぎて頭おかしくなってきた。

70 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:22:35 HOST:softbank219041247153.bbtec.net
1部の人に解説とか答えきくしかないんですかね?
これもだいぶムリっぽいけど...


71 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:22:39 HOST:p2028-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>45
おそらく先生のミスです
それは相補分布閉鎖音ではなく相補分布と閉鎖音でしょうね

>>65
そして一部の試験では出るとも言われてなく解説もされてない問題を出してくるという

72 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:31:52 HOST:proxy3145.docomo.ne.jp
すっきりとした完璧な日本語・・。もーいやだ。

73 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:32:47 HOST:softbank219041247153.bbtec.net
もう勉強するだけムダだね。


74 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:36:13 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
>>71
サンクス!
しかし相補分布という言葉が結局みつからないので、あきらめる……

てかこの問題プリント、ミス多いよな……しっかりしてくれよ先生

75 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:36:49 HOST:proxy3117.docomo.ne.jp
12日の最後に来週は日本語について・・あとテストについてみたいなこと言ってたけどまさか答え方とかあるかな。

76 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:42:03 HOST:p3073-ipbf810sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
@とQ〜Sの答え的なの知ってる人いたら教えてください。教えてくださった方にはA〜Pの教えます。

77 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:42:03 HOST:X199136.ppp.dion.ne.jp
みんなで危ない間違い抽出していった方がいいかも。

3.sat=乾く sak=乾く sak=夏

って書いてるけど、sakが2個と乾くが2個
アイヌ語と日本語、意味被ってるの2個あるんだよな・・
間違いじゃね(;´∀`)??

正誤わかる人教えて〜

78 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:43:59 HOST:X199136.ppp.dion.ne.jp
76>>
とりあえず1は、
「言語は概念と発声、聴覚イメージが共存するところにある。」

で、図は談話回線っていうのを書いたんだが・・

79 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 01:57:09 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
>>76
20は
「それらを過去形にするとokita、kaida、kaitaとなる。
このように過去形になると語形が変化する。
これを語彙的意味といい、文法的意味をあらわすために語形変化される。」

……と、書いたが、多分間違ってると思う。あてにしないほうがいいよ!
しかし自分は当日これを書きますよ、はい。

80 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:00:42 HOST:p2028-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>77
それは間違えではないです
「sat=乾く sak=乾く」では異なる音声だけど意味が同じ。
「sak=乾く sak=夏」同じ音声だけど意味が異なる。
これらから言語記号の音と意味の間には必然的関係がないことを示す問題です。

81 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:04:01 HOST:X199136.ppp.dion.ne.jp
>>80

・・素晴らしい。
迷ってたんでホント助かりましたっ
ありがとうございます!!

82 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:18:08 HOST:softbank219041247153.bbtec.net
とりあえず2番は
日本語は1つの言語で、それが方言などの種類によって2つや3つに分けられる
って感じで大丈夫ですか?

83 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:23:19 HOST:p2093-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
あの先生大丈夫か?

84 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:26:56 HOST:softbank219041247153.bbtec.net
全然大丈夫じゃない


85 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:29:00 HOST:i58-93-201-241.s04.a001.ap.plala.or.jp
誰か9−13わかる人いませんか?
マジでお願いします。。
7と17なら教えれます!

86 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:46:03 HOST:i121-117-241-103.s05.a001.ap.plala.or.jp
この先生に苦情出すことできねえのかな…。


87 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:52:32 HOST:proxy3115.docomo.ne.jp
もうあきらめました。
歴史学の久米明なみに終わってる授業でした。

88 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:56:50 HOST:wb17proxy04.ezweb.ne.jp
>86
それ俺もさっき考えてた

89 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 02:58:38 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
俺、後期言語Uとアイヌなんちゃら履修しちまった。ここまでわからんとはなぁ。

90 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:03:32 HOST:proxy3109.docomo.ne.jp
89さん
それは新学期始まったら即履修変更ですね!

91 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:05:56 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
>>86>>88
T部とU部の待遇違うしね。マジで何なの?

92 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:07:41 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
履修変更なんてできんの?

93 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:08:21 HOST:p2043-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
U部の場合土曜日の共通がこれと倫理学しかないのが痛い・・・

94 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:11:50 HOST:proxy385.docomo.ne.jp
変更できますよ!新学期始まって割りとすぐに。二日間くらいしかないんで注意してください。

95 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:14:13 HOST:i121-115-62-90.s04.a001.ap.plala.or.jp
倫理も正直地雷…ただこれよりは10倍マシかな
なんとか可とれたし

96 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:14:53 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
倫理学って地雷?爆しする?

97 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:20:42 HOST:wb17proxy04.ezweb.ne.jp
>95
そうだろうね、大学の試験で初めてだよ、何を答えたらいいのかすらわかんないのは…
実際持ち込み可能だったとしても無利だし

98 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:20:55 HOST:i121-115-62-90.s04.a001.ap.plala.or.jp
出席してきちんとノートれば取れる
ただサボって後でネットで調べようとしたりするのは無理、出てこない

出ればとれる分こっちの100倍はマシだたね、スマン


99 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:35:29 HOST:p2043-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
倫理学はネット駆使してなんとか可はもらえたから何とかなると思う。

100 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:42:07 HOST:proxy3105.docomo.ne.jp
この科目には失望した。他の勉強しよっと(^o^)

101 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 03:52:54 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
後期には倫理学がなかった。(;ω;)
後期は地雷群KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!

102 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 04:14:40 HOST:61-27-71-30.rev.home.ne.jp
全くわからん、、
答え書いてくれてる方々ありがとう!!
神だわ

103 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 04:40:17 HOST:jig117.mobile.ogk.yahoo.co.jp
恣意性のとこはなんて書けばいいの??
わかる方いませんか?

104 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 04:56:05 HOST:proxy3120.docomo.ne.jp
俺もそれ知りたい!

105 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 05:14:38 HOST:proxy3112.docomo.ne.jp
恣意性の問題は>>80のような内容を書けばいい
あと言語記号の音と意味に必然的関係がない=単純に言語記号は恣意性であるということです

106 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 06:14:36 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
倫理学の方が簡単じゃない?
俺の時は事前に問題言ってくれて、ノートとネットの複合で適当にやって良だったよ

107 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 09:20:28 HOST:wb17proxy02.ezweb.ne.jp
なめんな

108 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 10:44:48 HOST:cg-out-f136.google.com
授業アンケートの復活を要求します

109 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 12:01:26 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
>>108
激しく同感

先生に文句書きまくりたいわ…

110 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 12:20:08 HOST:p2093-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>108
禿同

111 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 12:33:08 HOST:O040179.ppp.dion.ne.jp
>>108〜110

俺もその気持ちは同じだが、アンケートって意見全く反映されないよね。
金の無駄遣いじゃない??

不満6割で講師変更くらいして欲しいわ。
私立大学のくせに〜

112 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 12:41:38 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
みんな結局何問ぐらい解けた?

113 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 12:54:39 HOST:O040179.ppp.dion.ne.jp
1〜5.
6で詰まってます

114 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 12:55:49 HOST:KD125052130106.ppp-bb.dion.ne.jp
もうわからん
みんなで諦めよう

115 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 12:57:16 HOST:cg-out-f136.google.com
アンケートはかなり先生方は敏感だから
少しは反映されると思うんだよな〜
そもそも無くなったのが影響あった証拠じゃない?
先生方がみんな嫌がったんだよきっと

116 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:06:17 HOST:61-27-71-30.rev.home.ne.jp
5つしかわからん
もうダメだな

117 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:10:45 HOST:O040179.ppp.dion.ne.jp
>>115

ゼミの飲み会で、効果が無かったから中止したと経営の准教授に聞いたのだ。
なんか、学生の要望が伝わって来なかったからって。
アフォじゃない??
大学には改革派(古株の先生)と穏健派(今時の先生)があるそうな。

ウチの准教授はそれに嘆いてたよ。
学生運動は無理でも、たくさん投書すれば認めざるを得なくなるから、
やってみると良いといってた。

脱線スマン

118 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:24:38 HOST:p3106-ipbf908sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
共通科目の先生に意見書出せればいいのだが
専門科目は出せて共通科目が出せないのは謎だ

119 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:31:28 HOST:p2093-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
アイヌ語に多少興味があって受講したのに完全に嫌いになりました。

120 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:33:07 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
俺はU部だからもうすぐテスト何だけど、こんなにわからんのは初めてだよ。
U部はテストの解説もないしよ!マジで怨む。

121 :しげ:2008/07/29(火) 13:36:54 HOST:proxy3104.docomo.ne.jp
答え教えて下さい。゚(゚´Д`゚)゚。
もう時間がないよ・・・ヾ(TーT)

122 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:42:32 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
たまに先生に突っかかる人今日ガツンと言ってくれないかなぁ。



123 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:45:19 HOST:O040179.ppp.dion.ne.jp
落とすの確実な人、不可でもいいから聞けやって不満書いてみては??
たくさんの人から言われたら効果的かもね。
俺は・・特攻してまいります

124 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:49:39 HOST:p2093-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
完璧な日本語で回答しろって言っといて問題文の数がおかしかったり、誤字があるのが腹ただしいですな。

125 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:54:03 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
テスト用紙に不満書こうかな。
とりあえず1部はテストに関する話がされたのに、2部でされていないのは不公平だ、
と書きたい

なんとなく(13)の解答をさらしてみる。

【意味は私は驚いて息をのんだ。
ci-は不定人称接頭辞の主格形であり、
asはV1の「〜が立ち止まる」、tustekはV1の「〜が黙る」という意味である。
-kaは「〜をして」、-anは自動詞につく人称接尾辞である。】

…と、書いた。何度も言うが、これが正しいかはわからない。
「-ka」は意味が違うかもしれない。V1とは一項動詞のこと

ってか、答えの書き方がわからないんだよなー。

126 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 13:56:29 HOST:FL1-122-132-15-157.hkd.mesh.ad.jp
諦めます。この調子なら後期も取れないなー
4単位さようなら

127 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 14:03:46 HOST:cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp
後期も確か履修変更できるよね?
ロシア語やろうかな…

128 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 14:05:14 HOST:O040179.ppp.dion.ne.jp
>>125の姿勢に感銘。
みんながみんなで回答出せば、まだ間に合うか!?
【2部用】
1「言語は概念と発声、聴覚イメージが共存するところにある。」
2日本語は広義には1言語だが、なまりや方言など、定義の仕方によっていくつにも数えられる
3↑のスレにあるね
4文章は意味を持つ、いくつかの形態素に分けられる。例では「わたし/は/いつ/も/ここ/に/いる」となる。
 形態素は更にいるをiruと音素に分解できる。形態素は音素の組み合わせからなり、そこから多数の文を構成できる。
 このような言語の仕組みを2重分節性という。
5発話1がlangueだとするならば、文そのものを朗読しているに過ぎない。
 発話2のparoleは会話的に使用している場合である。

お願い:多少文章かえて使ってね(;´Д`)
    あと、答え知ってる人いたら皆書き込もう!


129 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 14:05:53 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
65の言うとおりなら1部はテストの解説をした15問まで+α3問なんだろ?
じゃあ2部は・・・・・・・・。

130 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 14:20:35 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
>>128 サンクス!5がわからなかったんだ……。

なんかここの住民で助け合いたくなりました
(10)
金の小さな弓をして我が上を我通過せしめ 我通過せしめたり。

と、ノートに書いてある。
kusteという同士がどーゆー形態論的構造をもった動詞かって?
そんなことは知らん。

(11)
「@wakka a-ta」と、 「Awakkata-an」
@は二項動詞のtaから成り立っており、Aは合成動詞かつ一項動詞のwakkataから成り立っている。
また、@とAはa-、-anの一人称の人称接辞がついており、
他動詞語根taが受動者を表すwakkataという名詞を抱合している。


何度もしつこいですが、これが正しい解答とは限らないです。
間違っているかも

131 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 14:37:06 HOST:O040179.ppp.dion.ne.jp
ふと思った事。

18問だとして、9問が完璧なら可。
15問なら8問。

間に合うかもね(`・ω・)
諦めるな!特攻やめたっ

132 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:05:09 HOST:i121-115-62-90.s04.a001.ap.plala.or.jp
>130
たぶんそれじゃ間違い
抱合の意味を説明しないといけないから二項動詞がwakkaを取り込んで自動詞になったと説明しないとダメだと思う


133 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:05:48 HOST:p2028-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>131
しかしあの先生だからなぁ
そう簡単にいくかな・・・

134 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:06:08 HOST:p4081-ipbf703sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
2部の問題の10だけどkusteは

kusが「〜が〜を横切る、通る」で
-teが接尾辞のはずなんだけどそこからがわからない

kusteの動詞は「〜が〜を横切る」の意味もあって名詞を2つ(「〜が〜を」で対象となる〜が2つある)捉えるから
とりあえずは二項動詞なんだろうなとか思ってる。

今更ですまん。


135 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:18:32 HOST:p2028-ipbf707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
一部のものです。
>>128さんの5はそれだと間違いです
発話自体がparoleのことであり、発話1・2は両方paroleです。
発話1・2のような出来事は無限に起こりえます。そしてその無限に起こりえる出来事の一つ一つが全く同じものであることはありえなく、
そのような出来事を一つにまとめ鋳型のようにしたのがlangueである。
そしてそれによって作られた実現形がparoleです。

てかほんと解説ナシとアリだと凄い差があると思うんですけど・・・

136 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:21:48 HOST:O040179.ppp.dion.ne.jp
133>>

諦めたら、そこで試ry)
ともかく、あがいてみた方が良いかと思ったのさ(;´∀`)

ひょっとすれば・・もあるしさ

ところで、ここの同士は10月1日の何時かに集合して、
集団で履修変更しないか??笑

そこで仲良くなれば授業のシェアも可能だっ



137 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:21:56 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
>>132
なるほど。指摘サンクス!
確かに>>130じゃ抱合の意味を説明してなかったわ。
やっぱ問題難しいorz

>>134
サンクス!
kusteは二項動詞である…どうのこうのって書けばいいのだろうか
ああもう答えの書き方すらわからん!

30分経過したらすぐ退散して明日のテストに備えようっと……

138 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:31:39 HOST:p4081-ipbf703sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
死にそうだ。
だけど勉強した分だけ報われるんじゃないかなとか信じてる。

そんなわけで2部の12の「雨だれ」
これはいつだかやった「酒樽」の話と同じで
「雨だれ」は雨「あめ」という単語に/ame/のほかに/ama-/(-の部分の他のものが付いて使える)
が生まれる。
このことから「雨」{ame}には/ame/と/ama-/の異形態がある。

要約するとこんなカンジな気がする。
異形態とか形態素とか書けば少しはあの先生の目に付くんじゃないかと思う。

補足あったらお願いします。
皆で行けば怖くない。


139 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:32:33 HOST:N047237.ppp.dion.ne.jp
中間点ってもらえるんですか???

140 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:37:04 HOST:i121-115-62-90.s04.a001.ap.plala.or.jp
138
追記としては雨だれという言葉はあめ+たれでできている。
こんな風に二つの単語が合わさって発音が変わることを異形態という

みたいなことを足せばいけると思う


141 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:37:28 HOST:O040179.ppp.dion.ne.jp
おぉ〜。。いい流れになってきたしょっ笑

20番の問題だが、
それらを過去形にするとokita・kaida・kaita となる。このように語形が変化
する部分を【活用語尾といい、文法的意味を表すために語形変化する】

スミカッコの部分、俺のノートではこう書いてたんだが。。
真偽はわからない



142 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 15:41:06 HOST:p4081-ipbf703sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>140
ありがとう。
なるほど、「雨」が「垂れる」で「雨だれ」だもんな。
こうやって補足してくれる人がいるとすごい心強い。



143 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 17:05:49 HOST:proxy3149.docomo.ne.jp
本当みなさんありがとうございますm(__)m
あと少し頑張って答えを作ってみたいと思います。

144 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 17:12:01 HOST:proxy3116.docomo.ne.jp
さてと、文句書きに行くかな!

145 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 17:14:53 HOST:p3106-ipbf908sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
俺も行くわ

146 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 17:18:21 HOST:wb14proxy06.ezweb.ne.jp
死ぬ時は一緒…な…

147 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 17:18:30 HOST:wb21proxy02.ezweb.ne.jp
128とかです。

やっぱり特攻だぁ〜

オッカサーン
|文句|ヾ(ΦωΦ)ヘヘヘ

148 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 18:37:19 HOST:proxy3118.docomo.ne.jp
お疲れさま!30分で出てく人結構いたな・・。

149 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 19:01:41 HOST:cg-out-f136.google.com
おまいらどうだった?

150 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 19:25:45 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
問題ミスには腹が立った。
3番な。

11問しか解いてないや……
30分経ったら即退場したよ。

あ、文句書くの忘れたわ……orz

151 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 19:29:28 HOST:O044068.ppp.dion.ne.jp
突出してるスレの多さが、この教科のウザさを証明してるね☆

152 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 19:51:59 HOST:softbank221036064002.bbtec.net
マジ3番の問題訂正はあり得ないね

153 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 20:08:25 HOST:proxy3152.docomo.ne.jp
あのプリント自体を完璧な日本語にしてくれや。

154 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 21:00:39 HOST:cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp
生まれて初めて白紙で出したwww

155 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 21:13:34 HOST:proxy3146.docomo.ne.jp
あの先生をなんとかしてください(ノ_・。)

156 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 21:38:06 HOST:124-144-237-80.rev.home.ne.jp
154 俺も初めて白紙で出した!

157 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 21:57:26 HOST:i118-21-85-131.s04.a001.ap.plala.or.jp
30分経った時に帰る人が多すぎて
思わずワロタ。

まぁおれも30分で帰ったけど。



あのテストは無いわ…

158 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 22:09:16 HOST:proxy3116.docomo.ne.jp
何があったの?

159 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 22:42:04 HOST:proxy3103.docomo.ne.jp
何があったって問題先配られてるのに答えはノートでカバー出来ないし。
1部であった問題の解説が2部ではないし。
テスト当日になって問題の訂正はあるし。
先生はクソだし、全てが最悪で白紙で出した人とか30分で出ていく人がスゴく多かったって話だよ。

160 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 22:55:20 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
マジであれはないわ
土曜日の19時30〜21時00を返せよな

161 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/29(火) 23:30:17 HOST:p2093-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ホント最悪だ

162 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 00:01:04 HOST:p2111-ipbf1404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
全然書けなくてしまいには自分で意味不明な文章あみだして書いてやったぜ笑

答案出して席戻るとき、びっしり裏まで書いてる人とか結構いたなぁ。
いつから勉強してたんだろ。

163 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 00:15:34 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
みんなおつかれ!
で、誰か答案に苦情書いたかい?自分は30分経ったら見直しもせず退場したが……
苦情を書くの忘れたな、と今更ながら後悔。

せめて、問題の訂正と、問題の解説が2部ではなかったことに対する苦情だけは
書いとくべきだったorz

不可になってもいいから書くべきだったと自分は思う
あの先生に反省してもらいたいわ、本当に。

でも、やっぱ匿名じゃないと苦情は書きづらいか…?w

164 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 00:48:51 HOST:proxy3102.docomo.ne.jp
一部はテスト問題の解説あったらしいが問15までしかできなかったからテストは問15まで(+α)という話だ。

165 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 00:52:36 HOST:proxy3129.docomo.ne.jp
つまり、解説できなかった他の問題は範囲外となる。二部は解説なかった・・。これはどういうことなんだ?

166 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 00:59:53 HOST:proxy3113.docomo.ne.jp
164の方式でいうと俺らはテスト1問もやらなくてよくなるんじゃないんですか・・・
解説やってないし。

167 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 01:17:11 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
>>65
に書いてあることが本当ならこれは酷すぎるわ。
俺には1部の知り合いがいない。だれか真実を教えてくれ!!

168 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 01:35:43 HOST:p3073-ipbf810sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
残念ながら本当です。詳細を言うと、
1部では当初テスト問題は発表されておらず、
最後の補講で発表と解説をすると考えられました。
当初は2部と同じ数の問題(この中から18問やってこい)を出す予定だったと思うんですけど、
その最後の補講でも時間の配分を間違え10問目過ぎから無理やり全部の問題を説明しようとしたのか、
10問目くらいからは問題の発表とごくわずかなヒントだけを言いました。
最後5分くらいになって全部説明するのは無理だと判断したのかわからないですけど15問を全部やってこい的な内容に変更になりました。
ま、こんな感じですかね。


169 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 01:46:50 HOST:proxy3115.docomo.ne.jp
やはり本当だったのかぁーその解説聞くのと聞かないのとでは実際、差はあったのかな?もー終わっちゃったけど(・ω・)

170 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 02:16:08 HOST:proxy3108.docomo.ne.jp
>>169
差はかなりありますね
ほぼ答えを言ってるものもありましたし

171 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 02:20:59 HOST:proxy3114.docomo.ne.jp
やっぱり差はありますよね!
説明なしでわからないかもって先生も少しは思ってるから解説したんじゃないの?
だから解説出来なかった分問題少なくしたんじゃないの?
って思います。

172 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 02:29:10 HOST:wb17proxy06.ezweb.ne.jp
投書箱に文句付けるかな…実際、問題見て試験来なかった人も近くにいるしな…

授業出てたから納得いかない

173 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 02:42:27 HOST:proxy3107.docomo.ne.jp
実際これは抗議すべきじゃね?一部に知り合いいない人、このスレ見てない人がこの事実を知ったらみんな何て言うんだろ。

174 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 02:44:18 HOST:proxy383.docomo.ne.jp
問題の解説一部と二部の差別について試験の質問の時に言えなかった俺が情けなくなってきた。チキンだわ


175 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 02:57:54 HOST:proxy3106.docomo.ne.jp
このスレ伸びすぎwww
ワロタwww

176 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 03:06:57 HOST:cg-out-f136.google.com
目指せ300!!

177 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 03:07:03 HOST:i121-115-223-231.s04.a001.ap.plala.or.jp
投書してもあの先生だと…

178 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 03:07:53 HOST:proxy3141.docomo.ne.jp
この授業毎回言ってた奴からすれば全然笑い事じゃねぇー!

179 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 04:50:56 HOST:i121-115-216-28.s04.a001.ap.plala.or.jp
>178
禿同。
俺はテストを受ける時間すら惜しくなって他の教科に使ったわ。
講義を受けたのが意味がないならなんだかテスト受けるのも
馬鹿らしくなってね。
あーあ。


180 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 08:11:01 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
俺も欠席しようと思ったけど欠より不可の方がマシと思って消化試合してきた
2問くらい分かる問題があったけど、それすらめんどくせーから白紙で出したwwwwwww



181 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 10:28:15 HOST:proxy3103.docomo.ne.jp
>>180
欠の場合だと成績証明書に載らないから
不可と欠ならどっちかというと欠のほうがいいんだがな

182 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 10:42:57 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
>>181
そっか…
もうどうでもいいわ

183 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 12:26:45 HOST:p2107-ipbf407sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
成績証明書には不可も欠も載らないよ


184 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 13:17:17 HOST:ZB010055.ppp.dion.ne.jp
俺は、意見箱投書してきます〜

それで良くなる可能性があるなら

185 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 14:14:59 HOST:proxy3150.docomo.ne.jp
意見箱って?詳しく!
俺も文句言いたい(>_<)

186 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 14:55:52 HOST:proxy381.docomo.ne.jp
俺の土曜ゴールデンタイムを返せ!

187 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 15:13:45 HOST:proxy3146.docomo.ne.jp
言語学「彼には失望しました。」
アイヌ語「言語学さんの言うとおりです!みんなが可哀想だ!」

188 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 15:59:55 HOST:proxy3127.docomo.ne.jp
意見箱なんてあるの?

189 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 18:50:17 HOST:wb21proxy11.ezweb.ne.jp
大学のメインロビーに、白い小さな箱があるんだっ


190 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/30(水) 19:07:40 HOST:proxy385.docomo.ne.jp
みんなで投書すれば何かが起こるかもね

191 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/31(木) 06:12:44 HOST:softbank219041012066.bbtec.net
切替さんはやはり今年も酷いのか・・・w


192 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/31(木) 06:57:13 HOST:proxy3107.docomo.ne.jp
switch

193 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/07/31(木) 16:55:58 HOST:i118-21-85-131.s04.a001.ap.plala.or.jp
テストの最後に文句書き忘れた…

194 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/01(金) 14:56:12 HOST:i121-115-62-90.s04.a001.ap.plala.or.jp
Uどうしよ…
履修変更しても外国語しかないんだよなorz

195 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/01(金) 15:02:39 HOST:proxy379.docomo.ne.jp
俺はUやめる
2学期もあの講義をうけるのは無理だorz

196 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/01(金) 15:44:37 HOST:softbank219168145058.bbtec.net
 言語学2は余裕の分類だと思う。エスペラント語が厄介でした。去年は・・・。

197 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/01(金) 16:56:10 HOST:proxy3110.docomo.ne.jp
ロシア語教養ってやばそうだな・・どうしよう・・。(´・ω・)ハァ

198 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/01(金) 23:14:11 HOST:cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp
確かに
このロシア語はまったくの初心者でもできる科目なのかな?

199 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/02(土) 20:31:54 HOST:KD124210006213.ppp-bb.dion.ne.jp
語学の教養は基礎とってないと難しい

200 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/02(土) 23:02:53 HOST:proxy3117.docomo.ne.jp
じゃあまた言語学をとることになってしまうじゃないか…
そしてもうレスが200なんだがこのスレの伸びはいったいなんなんだ

201 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/03(日) 00:16:48 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
つまりは今年は通年で4単位は諦める計算か

後期は行かないどこうかな

202 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/03(日) 10:45:07 HOST:softbank219168145058.bbtec.net
言語学2は、アイヌ語がメインなので簡単ですよ。

203 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/03(日) 19:36:04 HOST:softbank221036064002.bbtec.net
さてと、夏休みだし暇な時は学校逝って言語学に対して批判を投書箱に投入しようぜ!
俺は今週中にも一回出してくるぜ。

みんなで大学に物言い付けようぜ!

204 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/08/03(日) 21:47:32 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
土曜日のゴールデンタイムがもったいないよな

205 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/17(水) 14:30:24 HOST:wb21proxy04.ezweb.ne.jp
全部優と良なのに、切替だけ落とした件について

206 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/18(木) 12:52:36 HOST:proxy3101.docomo.ne.jp
おとした…
皆さんどうでした?

207 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/19(金) 11:55:08 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
毎回出席して、話も聞いて、ノートもしっかり取って、テストもある程度書いたのに
「不可」

ふざけんじゃねーよ
この先生おかしいんじゃないの?

208 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/19(金) 15:29:23 HOST:proxy3138.docomo.ne.jp
ヤッター!!全然書いてないのに「優」だったぁ! イャァホォォォ!!

209 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/19(金) 15:33:05 HOST:proxy3120.docomo.ne.jp
まぁ、本当はどうみても「不可」です。ありがとうございました。

210 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/20(土) 12:16:12 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
白紙で出したから不可ww
まあそれ以外の科目は取れてるからいいや

211 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/22(月) 14:12:05 HOST:wb21proxy09.ezweb.ne.jp
きょう社会思想史に切替るつもり(´・ω・`)

同士はよろしく笑

212 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/22(月) 15:08:44 HOST:proxy3144.docomo.ne.jp
履修変更いつまでなんだぜ?

213 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/22(月) 17:36:36 HOST:wb21proxy11.ezweb.ne.jp
経営学部は変更不可

ヾ(*ΦωΦ)ノ

214 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/22(月) 17:46:02 HOST:ZL074041.ppp.dion.ne.jp
経済学部はどうなんだぜ?

215 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/23(火) 14:40:54 HOST:proxy3108.docomo.ne.jp
みんなUとる?

216 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/27(土) 12:19:48 HOST:wb21proxy12.ezweb.ne.jp
ごめんなさい。こんなの書くのごめんなさい。





アイツ消えればいいのに

217 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/09/27(土) 16:52:17 HOST:proxy3105.docomo.ne.jp
俺らに言語学の答え作って教えてくれた子いてさ。
みんな同じ答え書いてるのに俺らが優で答え作ってくれた子は不可だったんだけど。
あの先生のことだし採点ミスなのかな?


218 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/10/01(水) 10:23:23 HOST:220x218x115x14.ap220.ftth.ucom.ne.jp
切替英雄=スイッチヒーロー

219 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/10/03(金) 03:43:04 HOST:i121-117-241-103.s05.a001.ap.plala.or.jp
全然ヒーローじゃないしw
「ひでーお」でいいお。

220 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/10/07(火) 00:53:27 HOST:wb21proxy11.ezweb.ne.jp
ワロタ


アンチヒーローでしょ。切替だけに

221 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/10/07(火) 00:53:39 HOST:wb21proxy02.ezweb.ne.jp
ワロタ


アンチヒーローでしょ。切替だけに

222 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/10/09(木) 23:53:10 HOST:w11.jp-t.ne.jp
俺大学で初めて落としたのがこの言語学Tなんだけどw
そして小中高大と初めてサボった科目が言語学Uwww
もうどうでもいいや


なんか講義サボったり途中で帰る奴の気持ちがこの歳になって分かったよ


223 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

224 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/10/10(金) 16:19:42 HOST:proxy378.docomo.ne.jp
ここまで言われてるとむしろ履修してみたくなってくるwww

225 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/10/11(土) 00:06:13 HOST:p2058-ipbf806sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
時間と単位の無駄w

226 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/11/16(日) 21:58:03 HOST:proxy3108.docomo.ne.jp
とれれば達成感があるぞwww

227 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/12/27(土) 13:22:09 HOST:proxy3120.docomo.ne.jp
そろそろ、テストの話しないとな〜!

228 :名無しさん@テスト対策掲示板:2008/12/31(水) 03:02:25 HOST:nthkid099191.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
毎年難易度が上下するらしいね。
俺が受講していた年は問題と答え発表、且つノート持込可能という
落とす要素が全く無かった。

229 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/10(土) 23:44:00 HOST:proxy375.docomo.ne.jp
今回はいけそうじゃね?

230 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/11(日) 01:54:02 HOST:i114-180-20-109.s05.a001.ap.plala.or.jp
テスト問題教えてください。

231 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/11(日) 17:09:18 HOST:p4154-ipbf403sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
今回はほとんど答え教えてもらったようなもんだな。



232 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/13(火) 12:07:17 HOST:jig117.mobile.ogk.yahoo.co.jp
二部の先週の講義内容教えてください

233 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/14(水) 17:10:05 HOST:extsrv06.hgu.jp
ノート持ち込み可かよ
さすがに前期の惨状目の当たりにして甘くしたんだろうな

234 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/16(金) 02:32:51 HOST:proxy380.docomo.ne.jp
問題って言ってたっけ?
爆睡してたからさっぱりわからなくて。
誰か教えてください!


235 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/18(日) 16:21:10 HOST:proxy3147.docomo.ne.jp
ノート持ち込み可とか言っておきながらテスト問題がノートに書いてないことばっかりってことないよね?
あの先生だからありそうで怖いんだけど・・・

236 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/19(月) 13:35:03 HOST:cg-out-f136.google.com
誰か資料コピーさせてくださぃ。 お願いします。 お礼はします

237 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/19(月) 20:58:11 HOST:proxy3170.docomo.ne.jp
俺もノートがない・・・
どなたがアップしてもらえませんか?

238 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/19(月) 22:24:57 HOST:p2206-ipbf1306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
試験問題と答えみたいの発表されたけど、それでもよく分からない。

239 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/21(水) 01:07:53 HOST:proxy3168.docomo.ne.jp
誰かお願いします。
助けてください!


240 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/21(水) 01:45:34 HOST:p11240-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp
去年と問題一緒なのかな??
去年と一緒なら過去問と答えありますよ。

241 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/21(水) 02:07:26 HOST:proxy3165.docomo.ne.jp
ホントですか?
良かったら教えてください!

242 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/21(水) 02:29:08 HOST:p11240-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp
前にプリントアウトしたヤツでここにアップするのキツイので、
メール頂いてもいいですか?

243 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/22(木) 15:42:20 HOST:extsrv06.hgu.jp
>>242
私も頂きたいのですがメールしてもよろしいですか?

244 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/23(金) 00:26:25 HOST:ZL076017.ppp.dion.ne.jp
誰か切替のアイヌ語受講している方はいませんか?

245 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/23(金) 01:07:53 HOST:wb14proxy13.ezweb.ne.jp
いない

246 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/23(金) 01:17:51 HOST:ZL076017.ppp.dion.ne.jp
>>245
確かにお前の言う通りだ・・・。俺が悪かったよ英雄。

247 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/23(金) 03:04:28 HOST:p7005-ipbffx02sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
申し訳ないんですが、私もそれを頂きたいのです。
助けてください!お願いします!!

248 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/23(金) 04:17:35 HOST:p24079-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp
>>243.247
いいですよ〜。
メール下さい。

249 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/23(金) 22:56:58 HOST:proxy3165.docomo.ne.jp
てか、みんな去年のテスト問題もらってるけど去年と問題一緒なの?


250 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/23(金) 23:41:13 HOST:softbank060064178021.bbtec.net
つかこのテスト捨てるけど……

「不可」と「欠席」どっちがマシなんだろー
どっちもどっちかな

251 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/24(土) 12:37:33 HOST:p2206-ipbf1306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
欠席がいいよ!

252 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/24(土) 13:01:56 HOST:i220-220-163-46.s02.a001.ap.plala.or.jp
二部の言語の最後の授業で出た文章説明みたいのあれ以上簡潔にまとめられますか?


253 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/24(土) 13:12:45 HOST:jig115.mobile.ogk.yahoo.co.jp
>>252とりあえずUpしてちょ

254 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/24(土) 13:17:30 HOST:i114-180-20-109.s05.a001.ap.plala.or.jp
授業の最後に言ったやつそのままうつしたらだめなのかな?

255 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/24(土) 13:19:29 HOST:jig115.mobile.ogk.yahoo.co.jp
>>254とりあえずUpしてみようか

256 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/24(土) 18:57:53 HOST:wb14proxy13.ezweb.ne.jp
前期に比べて簡単過ぎて吹いた

257 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/24(土) 19:03:41 HOST:proxy3113.docomo.ne.jp
確かに前期は酷かった

258 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/24(土) 19:05:31 HOST:wb07proxy13.ezweb.ne.jp
4と5ができなかった

259 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/24(土) 22:30:16 HOST:wb17proxy12.ezweb.ne.jp
このテスト、三問できたら優って言ってたじゃん。

たまたま俺は持ってったから良いけど、ノートあって、でも、持ってか無かった奴かなりいるんじゃね…。

俺も実際持ってく気初め無かったし…

260 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/25(日) 14:48:54 HOST:jig109.mobile.ogk.yahoo.co.jp
エスペラント以外は完璧

261 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/01/25(日) 20:12:16 HOST:p2206-ipbf1306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
5番目は特別な問題です(笑)

262 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/10(金) 10:41:56 HOST:wb58proxy10.ezweb.ne.jp
てす

263 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/10(金) 19:22:13 HOST:extsrv06.hgu.jp
「愛を読むひと」観てきました

上映回数少ない…

264 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/12(日) 12:40:07 HOST:jig136.mobile.ogk.yahoo.co.jp
クソ地雷晒しアゲ

去年優とったけどな

265 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/12(日) 18:39:29 HOST:proxy3145.docomo.ne.jp
自慢乙wwwwww

266 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/16(木) 11:01:59 HOST:wb58proxy01.ezweb.ne.jp
800字以上の感想書ける内容なのかな

267 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/19(日) 12:06:55 HOST:248.99.44.61.ap.seikyou.ne.jp
あれ・・・
800字以上と800字程度のどっちでしたっけ・・・?;;

268 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/20(月) 05:54:52 HOST:softbank221023075023.bbtec.net
みなさんこれ理解できます?
ノートはあるのですが、全く意味がわかりません;;
いい勉強方法など情報お願い致します!!


269 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/20(月) 22:24:04 HOST:wb58proxy09.ezweb.ne.jp
ごめんなさい
800字程度かな
でも800字はいったほうがいいような

それほどの内容なんですかねー
明日見ようかと思います

270 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/21(火) 12:29:40 HOST:extsrv06.hgu.jp
「愛を読むひと」って何の話ですか??
全然授業出れてなくてどんな感じのテスト問題になりそうですか??

271 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/21(火) 16:58:30 HOST:extsrv06.hgu.jp
>>269
7/17まで公開ですよ…

272 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/21(火) 21:43:22 HOST:p1201-ipbf501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
テストで映画のことだけ書いても単位くれるんでしたっけ?


273 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/21(火) 21:58:55 HOST:wb58proxy02.ezweb.ne.jp
多少の考慮だといってましたね
40点が可になる程度かと

274 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/22(水) 00:09:07 HOST:p2243-ipbf1807sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
お忙しい中恐縮ですが
試験は『愛を読むひと』の感想文を書くだけですか?
ぜひ教えてください。

275 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/22(水) 11:23:11 HOST:61-27-48-114.rev.home.ne.jp
>>274
試験は授業の内容ですよ。
『愛を読むひと』の感想を書いたら不可が可になる程度です。
説明下手でごめんなさい

276 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/22(水) 11:57:19 HOST:p2243-ipbf1807sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>275
お忙しい中、
回答して頂いてありがとうございました。
頑張ります!

277 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/24(金) 00:29:42 HOST:softbank221023010026.bbtec.net
愛を読むひと見ました
あらすじウィキペディアとかに確かのってたし
yahooの知恵袋とかに結末あるからそれ見たら
映画見てなくてもかけるかもですよ


278 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/24(金) 04:35:03 HOST:p3178-ipbf1303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
テストで映画の感想を書くの?
なんか授業で映画がなんとかとかいってたけど
レポートみたいにして出すやつかと思ってた

279 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/24(金) 12:54:09 HOST:proxyc117.docomo.ne.jp
明日ですね…

全くわかりせん
今年は問題すら教えてもらえず…

記述が短答かわかる人いませんか?メ

とりあえず情報求む

280 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/24(金) 17:10:11 HOST:wb58proxy02.ezweb.ne.jp
これでるぜ

奄美方言

281 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/24(金) 23:28:48 HOST:p4011-ipbf1705sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
わからんー

これは落とす可能性大…

282 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 00:58:55 HOST:proxyc122.docomo.ne.jp
ばいやー。
落としますね

283 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 03:38:09 HOST:KHP222226182058.ppp-bb.dion.ne.jp
オタワ


284 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 08:47:12 HOST:SODfb-14p2-2.ppp11.odn.ad.jp
去年と比べてこの盛り下がりは何だww

285 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 09:06:46 HOST:p2253-ipbf1810sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
出来る気がしませんw

286 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 09:36:32 HOST:proxy3154.docomo.ne.jp
地雷だろ

287 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 09:51:10 HOST:proxy3141.docomo.ne.jp
エスペラントでるかなー(´・ω・`)

288 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 11:22:44 HOST:softbank221036067144.bbtec.net
エスペラントできないと
単位はやらんて授業中いってたぽ

まぁ、そんなこと知ってても、地雷に変わりはナイぽ

289 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 11:23:41 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
オワタ

290 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 11:33:28 HOST:w12.jp-t.ne.jp
アイヌとエスペラント以外もでるのかな?

291 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 12:14:22 HOST:softbank221036067144.bbtec.net
どうせ、単位貰えないってやつ、わざとに白紙で出そうぜ!!

テストって平均70に近づけなきゃいけないから、そうすりゃ、後期のテスト簡単に…

オワタ

292 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 14:25:13 HOST:extsrv06.hgu.jp
オワタwwww
みんなどうだった?

293 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 14:26:38 HOST:8.93.150.119.ap.yournet.ne.jp
これはひどいwwwww
後期も取ってしまったオワタwww

294 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 14:33:48 HOST:proxy1103.docomo.ne.jp
もっと考えてから履修届けを出すべきだった(´・ω・`)

295 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 14:38:30 HOST:eatkyo585095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
感想の話聞いてねーw
日本語7にアイヌ語1てww
履修解除したいんだが

296 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 14:45:17 HOST:p1104-ipbf504sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
とりあえず一言 エスペラント語でないのかよ・・・・

297 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 14:45:47 HOST:proxy386.docomo.ne.jp
問題がどんな答えを要求してるのかわからなかった(笑)

特に最初のほう

298 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 14:45:53 HOST:proxy3160.docomo.ne.jp
問題がどんな答えを要求してるのかわからなかった(笑)

特に最初のほう

299 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 14:53:34 HOST:wb58proxy08.ezweb.ne.jp
感想書いてない奴ら無理でしょ

感想書いてもどうだかなー

300 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 15:47:40 HOST:p1170-ipbf1202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
単位落としたな、たぶん
後期もあるのかよww


301 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 16:34:47 HOST:61-27-91-85.rev.home.ne.jp
私もたぶん落しました。
後期も取ってしまったんで履修変更します。

302 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 20:55:44 HOST:wb58proxy12.ezweb.ne.jp
後期はGekikaNTANらしいけどな

303 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 20:58:19 HOST:p3222-ipbf306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
切替先生には、この掲示板の内容をよく読んで反省してもらいたいもんだな

304 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/25(土) 21:52:49 HOST:softbank219168117075.bbtec.net
テストの出題形式はどのようなものだったのでしょうか??

305 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/26(日) 00:35:58 HOST:softbank221023075023.bbtec.net
一部の問題何出ましたか?

306 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/26(日) 01:55:45 HOST:8.93.150.119.ap.yournet.ne.jp
アイヌ語メインだったよ

307 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/26(日) 08:48:57 HOST:proxyc108.docomo.ne.jp
・08年6月21日にあなたは「犬が歩いている」と言ったとする。これを一つのパトロールと考えて意義と発話について述べなさい(だっけ?
・「犬が歩いている」を形態素、記号素に分けて図示せよ
・日本語を母国語としない者から見ると「切る」「着る」の使い分けが困難であるのはなぜか
・「切る」「着る」それぞれ何型の言語か

こんなんだった気がするけど随分曖昧だから訂正あればよろ

308 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/26(日) 21:58:12 HOST:w12.jp-t.ne.jp
かんたんやん

309 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/29(水) 22:31:55 HOST:72.14.192.3
>>307の解答を教えてください! 何度ノート読み返しても理解出来ません><

310 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/29(水) 23:37:18 HOST:softbank219168117075.bbtec.net
俺もノートを何度見ても理解できない
ヤバいな・・・

311 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/30(木) 00:23:12 HOST:KHP222009006098.ppp-bb.dion.ne.jp
2部はまだなのか?
問題はアイヌがでたな。
「〜にもたせる(与える)」「〜に手伝ってもらう」
を、それぞれ正しい再起接頭辞(yay-、si-)と使役接尾辞(-re、-e)
をつけて「〜が〜を持っている」「〜が〜を手伝う」にしなさい。

みたいな問題が出た。
もう忘れたからあいまいだから変な部分があるかもw
エスペラントはでなかったな。

少しでも役に立てばいいが…

312 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/30(木) 00:35:59 HOST:softbank219168117075.bbtec.net
アイヌ語の単語は問題用紙に書かれているのでしょうか?
それとも暗記しなければいけないのでしょうか?

313 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/30(木) 00:40:51 HOST:KHP222009006098.ppp-bb.dion.ne.jp
書かれてたよ。再起接頭辞も使役接尾辞もね。
アイヌ語出したからエスペラント語来るかもしれないが。

問題覚えないんだよな…
全部で8問だた

314 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/07/30(木) 21:01:00 HOST:p4239-ipbf1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
難しいなこの教科採点甘いことを祈るしかないわ

315 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/12/12(土) 15:31:10 HOST:proxy3164.docomo.ne.jp
言語学Uの去年のテストの問題教えて下さい?

316 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/12/17(木) 00:33:17 HOST:p1126-ipbf2404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
今日で最後か…

317 :ルニア戦記の鬼:2009/12/17(木) 12:24:08 HOST:wb58proxy09.ezweb.ne.jp
みすずの詞ってなんですか

318 :名無しさん@テスト対策掲示板:2009/12/29(火) 11:25:47 HOST:softbank219169110226.bbtec.net
誰か有力情報ください
まさか、年明けの授業が振り替えでないなんて・・・

テストの情報なんかありませんか?

319 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/06(水) 14:10:34 HOST:p4084-ipbf2004sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
俺が作ったシケプリ公開予定!!

しかし、アップのやり方分からず…

320 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/12(火) 07:51:30 HOST:proxy3162.docomo.ne.jp
テストの範囲とかいってましたっけ?

321 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/12(火) 22:06:19 HOST:p1165-ipbf1206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>320

かなり重要な事を説明されていましたよ。

322 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/13(水) 19:29:18 HOST:proxy3102.docomo.ne.jp
そうなんですか。仕事の会議で最後の日だけ休んでしまったんですよ。
教えて貰えませんか?


323 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/13(水) 19:29:42 HOST:proxy3120.docomo.ne.jp
そうなんですか。仕事の会議で最後の日だけ休んでしまったんですよ。
教えて貰えませんか?


324 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/14(木) 00:41:26 HOST:110-132-67-105.rev.home.ne.jp
誰かノートをコピーさせてください。
お願いします。

325 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/18(月) 11:00:37 HOST:wb58proxy08.ezweb.ne.jp
HOST:proxy3120.docomo.ne.jp

経営学部は黙れ

326 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/18(月) 11:55:20 HOST:proxy375.docomo.ne.jp
法学部は黙れ

327 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/18(月) 12:06:52 HOST:proxy385.docomo.ne.jp
くだらん言い争いやめろ

328 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/20(水) 20:53:47 HOST:proxy3114.docomo.ne.jp
語派とか語族とか覚えるべきなのかな?

329 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/21(木) 23:04:13 HOST:proxycg022.docomo.ne.jp
明日なのに上がらんな…

330 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/21(木) 23:13:04 HOST:p2080-ipbf2305sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
俺の進捗状況↓

スラブ語派とインド語派は覚えたぞ

331 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 00:01:16 HOST:proxycg033.docomo.ne.jp
救済の詩って句読点ないとダメかな?
ネットで調べたらバラバラで正確(板書したやつ)なのがわからん

332 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 00:07:33 HOST:proxy3159.docomo.ne.jp
先生、何が出るとか具体的なこと言ってたっけ?

333 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 00:07:50 HOST:proxy3145.docomo.ne.jp
先生、何が出るとか具体的なこと言ってたっけ?

334 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 00:08:34 HOST:p2080-ipbf2305sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>331
学園大学の校歌は覚えたか?

335 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 00:10:46 HOST:proxycg033.docomo.ne.jp
>>334

学歌もネットで調べたが、漢字とかがかなり不安
一応覚えたが、細かいミスで救済なしは痛すぎる

336 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 00:11:31 HOST:proxycg034.docomo.ne.jp
>>334

学歌もネットで調べたが、漢字とかがかなり不安
一応覚えたが、細かいミスで救済なしは痛すぎる

337 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 00:12:50 HOST:p2080-ipbf2305sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
句読点程度なら見逃してくれると思う。
だって、先生は俺たちに期待してない
って頻繁に言ってるでしょww

338 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 00:56:26 HOST:proxy3147.docomo.ne.jp
校歌??

339 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 01:46:10 HOST:p1224-ipbf310sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>338
学園大学の校歌
最終講で先生から指示されました

340 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 07:19:07 HOST:wb58proxy10.ezweb.ne.jp
みんなの諦めに吹いた

341 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 19:47:42 HOST:proxy3103.docomo.ne.jp
何あの作成ミス\(^O^)/

おかげで解答しなきゃならない場所かなり増えたし(笑)

342 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/22(金) 20:47:16 HOST:p2190-ipbf1402sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
地雷orz

343 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/28(木) 09:05:50 HOST:p1101-ipbf1305sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
救済の問題って、詩と校歌両方覚えないとないですか?
それともどっちか片方だけ?

344 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/28(木) 09:36:29 HOST:proxyc140.docomo.ne.jp
両方だよー
2部はまだなのか?

345 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/28(木) 10:35:23 HOST:p1101-ipbf1305sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>344
ありがとうございます
二部はまだです

346 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/28(木) 10:58:46 HOST:proxy3109.docomo.ne.jp
1部テスト
来年度と2部に向け


アイヌ方言について。
単語の意味を問われるのも少しあった(riwkaとか)。
単語の合成(成り立ち?)もでてた。

語派、語族については旧約聖書、新約聖書のあたり、文語についてなど。

アイヌ語はsineとarについてが中心だったかな。

エスペラントはまんべんなく。


って感じ。
補足訂正頼むw

347 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/28(木) 23:26:49 HOST:w31.jp-t.ne.jp
テストって穴埋めなんですかぁ!?

348 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/28(木) 23:42:24 HOST:softbank221032022161.bbtec.net
詩って何の詩ですか?

349 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/29(金) 06:34:43 HOST:p1148-ipbf2505sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>348
「金子みすゞ」てひとの『星とたんぽぽ』の詩だよ

青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまでしずんでる、
星のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬけれどもあるんだよ。
ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきにだァまって、
春のくるまでかくれてる
つよいその根はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬけれどもあるんだよ。


350 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/29(金) 14:58:32 HOST:proxyc127.docomo.ne.jp
親切にありがとうございます!

351 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/01/29(金) 14:58:49 HOST:proxy3169.docomo.ne.jp
親切にありがとうございます!

352 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/16(金) 05:14:41 HOST:proxycg043.docomo.ne.jp
問題発表されたが、回答できそうもないな笑

353 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/16(金) 12:39:44 HOST:82.net116254007.t-com.ne.jp
あれ全部書けた人は尊敬に値するw

354 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/16(金) 13:16:40 HOST:FLH1Acw089.hkd.mesh.ad.jp
試験内容教えてください。   
メモ取りきれませんでした・・・

「ある人の @ といえば、その人が使える単語の A ということであって、(以下省略)」
というやつです。
よろしくお願いします

355 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/16(金) 14:58:03 HOST:82.net116254007.t-com.ne.jp
とりあえず投下(※自己責任で)

ある人の1といえばその人の使える全ての単語の2であっ
て(3)となる語を単語という意味で使うのは4である。単
語は人間のDである。

人aと人bに何かを伝えることは人aの思いaを人bの脳
に7するということである。思いaは初めはモヤモヤした
8である。言語は9を10する。こうして形付けられたと同
時に音声化をするところでも音声12の動き。空気の振動。
13化して自分の脳の中に形が整えられた思いLを作る。思
いbはそれに基づいて作られる。人bとしては人aを誤解
しないこと。思いa思いbに近づけられる理解である。と
ころで14化された情報はコピーしても15をきたさない。
これがソシュールの言った16(フランス語)だ。17は人a
にとっては音声を用いて思いaを伝えるための道具である。
人bにとって言語は元の思いaと近似している思いbを??
するための道具である。18信号を用いて2つの19の世界
と??と思いとの音声の世界を結ぶものである。この二つの
世界をソシュールは20と呼んだ。


356 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/16(金) 15:03:19 HOST:82.net116254007.t-com.ne.jp
とりあえず投下(※自己責任で)
21〜38まで

だが21は一期一会の22である。
23を観察して24はどのようなものか探求するこ
と、これが言語学の任務である。25は恒常的である、26
もまた二つの??を27化された意味Lと28化された音Lで
ある29の30な性質をソシュールは31と呼んだ。言語学
ではソシュールの32を言うが、言語はまた33する。また??
意味に34するという機能を持ったものを指す。話し手(人
は意味aを意味Lに整え、音Lに35する。音Lに基づい
て音声器官が動く。聞き手は言語の語を了解し、それを意
味Lに36し、それに基づいて意味bを構築する。だから
(言語?)37器とも函数38とも言える。


357 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/16(金) 15:04:36 HOST:82.net116254007.t-com.ne.jp
とりあえず投下(※自己責任で)
39〜55まで

日本人は日本語を話す、言い換えれば日本人は共通の39
器を持っているということ。言語が40制度であるというこ
とはこのことである。ところが一人一人の41は違う。42
と43は違う。啄木や金子みすずのような言語的44器と
我々は違う。誤解が生じ不完全な理解が生まれる。45され
るはずだが、人bの46器がボロいと再現された意味Lは
劣化する。我々は人の47器を磨くべきだ。

言語は時間軸によってつながるがダラダラと節目なく転向
するのではなく48するという。49すると意味を持った
音??50?51 素というソシュールの言語記号は52であって、
これは言語記号の二面性をなす音と意味の間に53がない
という点である。言語記号の54することが出来る。そうし
て得られる最小の音連続を55と呼ぶ。


358 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/16(金) 21:36:34 HOST:i121-115-73-152.s05.a001.ap.plala.or.jp
ありがとう
ところで100題以上あるのは何なんだろうな
答えても点数もらえない問題があるのか?w

359 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/16(金) 22:16:58 HOST:203.net059085116.t-com.ne.jp
>>358
そんな気がする。謎ですねホントw

誤字脱字が多いのであまり信用しないで下さいね。
全然ちがうじゃねえかよなーんて言われても私は責任取れないんで。
切替先生の言うとおりにいろんな人と情報交換して完成版を
作ってください。
ちなみに2部での発表のものです。


360 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/17(土) 12:44:47 HOST:FL1-122-134-41-162.hkd.mesh.ad.jp
>>355
どうもありがとうございます!!

361 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/17(土) 22:01:37 HOST:49.net116254001.t-com.ne.jp
解読できたら使ってください。
55〜
も近日中に投下しますね。
まだ出力してないもんで。


362 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 12:58:48 HOST:15.net116254001.t-com.ne.jp
56〜
の打ち込んでたんだけどキーボードに変換できない文字多すぎて
断念します。
ごめんなさい・・・(T-T)

363 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 14:21:26 HOST:FLH1Ada100.hkd.mesh.ad.jp
>>355>>357と自分のメモを基に書いてみました。
<>の中は、分かる部分は埋めてみましたが合ってる自信はないです・・・
<>内だけでなく、文章自体にも間違いなどがあれば訂正お願いします。
※aの鼻母音や無声化の記号は出せなかったので、そこは大目に見てください(-_-;)

みんなで一緒に考えて、言語学「優」目指しませんか!?
お願いします!


 ある人の<1.語彙>といえばその人の使える全ての単語の<2.総体>であって、
「<3.語彙>」という語を単語という意味で使うのは<4.不適当>である。単語は
人類の知恵の詰まった<5.言葉>であるから、<6.語彙>の豊富な人は考える種を
たくさん持っていることになる。そういう人は素晴らしい。
 人aが人bに何かの思いを伝えるということは、人aの脳の中の思いaを、人bの脳
に<7.コピー>するということである。身振りや表情の他に、人間だけは言語を使っ
てそのようなことをする。思いaは、初めはモヤモヤした<8.アナログ>の状態にあ
る。言語はこれを<9.デジタル>なものに<10.変換>する。こうして思いは形が
整えられ(思いL)、同時に音声化される。ところが、音声も<11.アナログ>なも
のである。なぜなら音声とは<12.音声器官>の働き、空気の振動、鼓膜の振動など
などにすぎないのだから。これを人bは再び<13.デジタル>化して自分の脳の中に
形が整えられた思いLを再現する。それに基づいて、自分なりのモヤモヤとした思いb
が作られる。人bとしては人aを誤解しないこと、つまり、思いbは独自なものである
が、それを当初の思いaにできる限り近付けること、要するに、できるだけ完全な理解
を、正確な理解を目指すことが肝心である。


364 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 14:24:17 HOST:FLH1Ada100.hkd.mesh.ad.jp
 ところで、<14.デジタル>化された情報はコピーしても<15.劣化>を来さな
い。完全な複製がいくらでも作れる言語について言えば、これがソシュールが言った<
16.ラング>(フランス語)である。ところが、<17.言語>は人aにとっては音
声を用いて思いaを伝えるための道具・手段である。あるいは、人bにとっては音声を
受け取り、元の思いaと近似している思いbを構築するための道具・手段である。<1
8.デジタル>信号を用いて二つの<19.アナログ>の世界(「思い」「音声」の世
界)を結び付けるものである。この二つの世界の結び付いたものを、ソシュールは<2
0.>と呼んだ。だから<21.>は一期一会の<22.>である。<23.>を観察
して<24.文節>がどのようなものであるかを探求すること、これが言語学の任務で
ある。<25.>は恒常的である。<26.>もまた二つの名を併せ持つ。<27.デ
ジタル>化された意味Lと<28.アナログ>化された音Lである<29.>の<30.
>な性質をソシュールは言語学の<31.>と呼んだ。


365 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 14:26:00 HOST:FLH1Ada100.hkd.mesh.ad.jp
 言語学「言語」といえば、ソシュールの<32.ラング>をいうが、「言語」はまた、
意味を音に<33.アナログ化>する。また音を意味に<34.デジタル化>するとい
う機能を持ったものを指すこともある。話し手(人a)は意味aを意味Lに整え、同時
にそれを音Lに<35.アナログ化>する。すると音Lに基づいて音声器官が動き現実
の音を作る。聞き手(人b)の方は現実の音Lとして了解し、それを意味Lに<36.
デジタル化>し、それに基づいて意味bを構築する。だから言語は<37.>器とも函
数(<38.関数>)とも言える。「日本人は日本語を話す」ということがあるが、こ
れを言い換えれば「日本人は共通の<39.>器を持っている」ということである。言
語が<40.社会>制度であるということはこのことである。ところが一人一人の<4
1.>器は少しずつ違う。私の<42.>と<43.>は違う。まして啄木や金子みす
ずのような言語的天才の<44.>器と我々凡人とは違う。そこで誤解が生じる。また
不完全な理解が生まれる。意味Lは人aから人bへと完全に<45.コピー>されるは
ずだが、人bの<46.>器がボロいと再現された意味Lは劣化する。我々は人を理解
するのに自分の言語(<47.コピー>器)を磨かなければならない。

366 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 14:29:10 HOST:FLH1Ada100.hkd.mesh.ad.jp
 言語は時間軸によってつながるが、ダラダラと節目なく展開しない。切ることができ
る。<48.分類>するという。<49.分類>すると意味を持った最小の音連続を得
られる。これを<50.文節>、<51.文節>素という。ソシュールの言う言語はこ
れを指す。言語の最大の神秘は<52.>であって、これは言語の二面性をなす音と意
味の間に何らの<53.>がない。言語記号の面でさらに<54.>できる。そして得
られる最小の音連続を<55.>という。これは何の意味も担ってない。日本語のカ行
の子音の調音点は、<56.硬口蓋>に<57.>する。キの子音は最も<58.前方>
となり、カないしコの子音は最も<59.後方>になる。それは例えば、「カキ」とか
「コキ」とか何度か唱えれば誰でもわかる。このようにカ行の子音はどれも異なる音で
あるが、<60.>をなし、かつ異なり方がそれぞれ<61.>に同化したものである
から、<62.>/k/の<63.実現形>である。
 同様に、日本語の「ん」は、「散歩」では[m]、すなわち<64.唇>鼻音だけれど
も、「般若」では[ɲ]、すなわち<65.硬口蓋>鼻音である。また、「版画」では[ŋ]、
すなわち<66.軟口蓋>鼻音である。「単位」では[ĩ]、すなわち<67.鼻>母音
となる。女性雑誌の「an・an」は[ʔaɴʔaɴ]ないし[ʔaaʔaa]と、<68口蓋垂鼻音.>
ないし<69.鼻>母音となるのが普通である。<70.>と呼ばれる<71.>/ɴ/
のこのような様々な実現形は、<72.>を成し、かつ異なり方がそれらの置かれた<
73.>から説明できる。
 「残念」の最初の子音は普通<74.>であるが、「風車」の第二音節の子音は普通
<75.>である。これも/z/の<76.>であると考えられる。

367 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 14:30:44 HOST:FLH1Ada100.hkd.mesh.ad.jp
 「いい日」と繰り返して言うとわかるが、音声器官は<77.>の中の<78.>を
除いて殆ど動いていない。つまり、母音イとヒの子音(<79.>音[ç])の<80.>
は、極めて似ているということがわかる。また、「空腹」を繰り返して言うと、母音ウ
とフの子音(<81.軟口蓋摩擦>音[x])の<82.>は、極めて似ているということ
になる。このことから、イは<83.前舌平唇狭母音>、ウは<84.後舌円唇狭母音
>と呼ばれる。また、母音イと母音アを比べると、母音アでは<85.下顎>が下がっ
ていることがわかる。同様に母音ウと母音アを比べると、母音アは<86.下顎>が下
がっていることがわかる。したがって、母音イ、ウは<87.狭母音>、アは<88.
広母音>と呼ぶことができる。そこで、母音の<89.>を考えるとき、まず母音<9
0.三角形>というのが考えられた。ところで、イを言いながら<91.下顎>を下げ
ていくと、アに近い音になる(ア1)。また、ウを言いながら<92.下顎>を下げてい
くと、アに近い音になる(ア2)。ところが、ア1、ア2、いずれも日本語のアとは異なる
音色をもつ。ア1は<93.>であり、ア2は<94.>である。アは<95.>である。
このようなことから、母音の<96.>を捉えるためには、母音<97.>では不十分
なことがわかった。むしろ<98.>である。

368 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 14:56:36 HOST:proxycg090.docomo.ne.jp
続き

369 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 15:07:45 HOST:15.net116254001.t-com.ne.jp
>>363
激しく乙です。
埋めれるところがあれば支援致します。

370 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 16:01:20 HOST:15.net116254001.t-com.ne.jp
< >器と書いてあるもののほとんどが「変換器」かもしれません。
どうでしょうか。

371 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 16:29:38 HOST:FLH1Ada100.hkd.mesh.ad.jp
私もそう思いました!
取りあえず「変換器」で埋めておきましょう!

367の続きを書きこみたいのですが、NGワードがあるとかで書きこめません。
しかし、どの語句がNGワードなのかわかりません。どうしたらよいのでしょうか?

372 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 16:39:12 HOST:15.net116254001.t-com.ne.jp
371
Ok。
サイトのアドレスのようなものが入ってたりすると
ERRORって表示がよく出されました。後半に[学校]や[後期]などの
連なったアルファベットの列があるためかもしれませんね・・・

373 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 16:47:42 HOST:FLH1Ada100.hkd.mesh.ad.jp
 鼻をかむときに出る音は[m]の<99.無声化>した[m]である。ハの子音は[a]の<1
00.無声化>した[a]である。また、「岸」の第一音節の母音も<101.無声化>し
ている。ところが、人の名の「岸さん」ではそのようなことは起こらない。「名」と「差」
の母音を比べると、「名」の母音が<102.鼻母音>となっていて[a]で示されること
がわかる。
 日本語の仮名の綴りでは<103.>の表し方がある。例えば、「後期」は「<10
4.>」で示され、「大きさ」は「<105.>」で示される。「経済」は「<106.
>」で示され、「姉さん」は「<107.>」で示される。
 タ行の(タチツテト)の子音のうち、タテトの子音は<108.>であって、チツの
子音は<109.摩擦音>である。それらは<110.>を成すが、この違いは<11
1.>に帰せられないのでそれぞれ別の子音音素とされている。「学校」、「短気」は
共に2<112.>の単語であるが、「学校」は4<113.>、「短気」は3<11
4.>である。「歯」は<115.1>型、「葉」は<116.0>型のアクセントを
もつ。


374 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 16:48:56 HOST:FLH1Ada100.hkd.mesh.ad.jp
できました!
ありがとうございます!

375 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 16:58:20 HOST:15.net116254001.t-com.ne.jp
おk!

376 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 19:06:46 HOST:FL1-122-134-41-104.hkd.mesh.ad.jp
79は硬口蓋摩擦ですね?

377 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 19:31:37 HOST:15.net116254001.t-com.ne.jp
合ってると思う。じゃあ80と82は調音?

378 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/18(日) 20:06:52 HOST:FL1-122-132-14-202.hkd.mesh.ad.jp
あ〜、なるほど!


379 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/19(月) 04:37:32 HOST:proxy3102.docomo.ne.jp
感動した

380 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/20(火) 12:34:09 HOST:ZN113104.ppp.dion.ne.jp
93以降から、全くわかりません。
どなたか、わかりませんか

381 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/20(火) 13:39:05 HOST:FL1-122-134-16-18.hkd.mesh.ad.jp
>>380
92まではわかるってことですか?
もしわかるなら教えていただけると嬉しいです!

382 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/20(火) 21:12:33 HOST:proxycg071.docomo.ne.jp
バカを助けることは出来かねる・・・

383 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/20(火) 22:38:08 HOST:FL1-118-108-21-247.hkd.mesh.ad.jp
>>382
ここはあなたのような、問題の答えがわかる天才や知識人、
また他人を誹謗中傷するような人が来る場ではありません。
みんなで協力して、単位を取ろうとする者の場です。

384 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/20(火) 23:27:00 HOST:proxy3170.docomo.ne.jp
協力?
ただの乞食じゃん

385 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/20(火) 23:59:34 HOST:FL1-118-108-21-247.hkd.mesh.ad.jp
>>384
天才はここを見てるより、図書館の本を閲覧した方がよいのでは?
非常に迷惑です。

386 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/21(水) 01:16:16 HOST:122x213x234x239.ap122.ftth.ucom.ne.jp
1部と2部は問題同じなんですか?


387 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/21(水) 14:18:38 HOST:FL1-122-132-17-177.hkd.mesh.ad.jp
おそらく同じです。

388 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/21(水) 20:25:46 HOST:p2144-ipbf2306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
109って破擦音じゃないですか?

389 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/21(水) 23:42:18 HOST:140.net059085117.t-com.ne.jp
>>388
破擦音だね。ってことは
(108)閉鎖音
(111)環境同化
かな?
110って誰かわかりますか?無声破擦音ですかね?

390 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/22(木) 20:59:17 HOST:ZN113104.ppp.dion.ne.jp
私も110は、無声破擦音にしました。

391 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/22(木) 22:20:47 HOST:44.net059085123.t-com.ne.jp
thanks.

392 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/26(月) 02:38:38 HOST:softbank219168106001.bbtec.net
ここに書いてる人達は豊平民なのかな??ちなみに私は山鼻民ですがたぶん問題は
一緒っぽいですね。

108や110は最初に『歯茎』を入れるんじゃないかなーと思うんだけど…どうだろ?
授業中はその部分は歯茎閉鎖音とか言ってたし。

393 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/26(月) 12:41:41 HOST:softbank218127084101.bbtec.net
これって、穴埋めで語句は選択だよね?

394 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/26(月) 23:46:11 HOST:proxycg094.docomo.ne.jp
>>393
それ本当ですか!?

395 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/27(火) 03:05:14 HOST:200.net059085123.t-com.ne.jp
>>392
山鼻民うぇるかむ&thanks
歯茎で了解。

選択って・・・言ってたよね・・・?


396 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/27(火) 07:16:40 HOST:softbank219168106001.bbtec.net
確かに選択だよ〜。
ただ問題の感じからして選択肢は同じものを何度も使っていいんだろうけど
正直やりづらいよね。

そしてどなたか40〜44を教えてはもらえないだろうか…
41〜44は全部一緒っぽいけど音声(器)でいいのかなぁ…

397 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/27(火) 10:35:28 HOST:FLH1Acy080.hkd.mesh.ad.jp
>>396
前の方で「変換」器という意見もあったけど、どうだろう?

398 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/27(火) 15:58:11 HOST:p1233-ipbf1005sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
変換器に1票


399 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 05:34:50 HOST:proxycg092.docomo.ne.jp
20てパロール?

400 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 14:57:08 HOST:p2144-ipbf2306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
だれか112〜114を教えてください。
112は音節な気がするけど、113、114がわかりません。

401 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 15:55:54 HOST:FLH1Acx173.hkd.mesh.ad.jp
今埋まってる部分だけで単位取れるのかな・・・

402 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 16:04:03 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp
わかんないとこおおすぎる


403 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 18:53:43 HOST:i114-180-227-158.s05.a001.ap.plala.or.jp
20〜30くらいが難関だな

404 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 20:02:26 HOST:EATcf-380p152.ppp15.odn.ne.jp
選択式だから
あとは運に任せるしかない・・・かな?

405 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 20:47:27 HOST:p2144-ipbf2306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
今日は徹夜だな

406 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 21:46:55 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
20&21 ランがージュ
23 パロール

407 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 22:18:51 HOST:FL1-125-197-4-190.hkd.mesh.ad.jp
70〜79どなたかわかりませんか?

408 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 22:22:21 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp
ぜひ知りたいです

409 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 22:47:35 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
20 ランがージュ
23 パロール
24&25 ラング
26 シーニュ
27 デジタル(シニフィエ)
28 アナログ(シニフィアン)
29 シーニュ
30 ひょう意的
31 体系

410 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 22:59:30 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp
32〜39は?

411 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 23:21:17 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
Wikipedia 音素にヒントあり

412 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 23:23:55 HOST:proxyc114.docomo.ne.jp
>>409
ありがとう
凄すぎです…

他のわかる部分も教えていただきたいのですが…

413 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 23:24:01 HOST:proxy3135.docomo.ne.jp
>>409
ありがとう
凄すぎです…

他のわかる部分も教えていただきたいのですが…

414 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 23:41:06 HOST:FL1-118-108-20-88.hkd.mesh.ad.jp
62と71は音素で合ってますか?

415 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/28(水) 23:52:58 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
52 多分、ラリンガル(喉音)理論
53 ひょう意姓

416 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 00:04:55 HOST:proxy382.docomo.ne.jp
>>415
ありがとう
ほんと尊敬します

417 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 00:10:39 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
もう疲れたから、あとは神に祈る
アーメン…

418 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 00:11:45 HOST:KD111100238107.ppp-bb.dion.ne.jp
52恣意性 53必然的関係 って思ったんですけど違うんですかね?

419 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 00:12:59 HOST:proxy30029.docomo.ne.jp
私は>>417に祈ります
ソーメン…

420 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 00:14:03 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp
52恣意性 だとおもいます。

421 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 00:16:18 HOST:KD111100238107.ppp-bb.dion.ne.jp
60〜62わかりませんか(/_;)?

422 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 00:50:44 HOST:softbank219168106001.bbtec.net
>>398,399 参考にしましたthanks!
豊平は明日なのね。こっちは来週です。
あってるか分からないから参考程度に↓

32ラング 33(アナログ)変換 34&36(デジタル)変換 35&37&39変換 38関数
60(無声)軟口蓋閉鎖音 61環境 62音素

423 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 01:21:25 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp
70〜82わかる方いますか??

424 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 01:24:41 HOST:w22.jp-t.ne.jp
どなたか70〜79あたりの音声学のあたりわかる方いませんか?

425 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 01:28:24 HOST:p2144-ipbf2306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
どなたか96〜98、112〜114教えてくれませんか・・・
あと試験は選択式方式って本当ですか?

426 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 01:31:17 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp
112は音節じゃないですかね・・



427 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 02:02:57 HOST:proxyc143.docomo.ne.jp
言語学以外の勉強しすぎて目が死んだ笑 なんかデキモノできた笑

428 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 02:05:37 HOST:p4239-ipbf2207sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>409
いきなり23にパロールはこないと思う
よって22にもパロールが入ると思う


429 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 02:06:28 HOST:p2214-ipbf404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
デキモノどんまい!

430 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 02:45:55 HOST:111.net218219053.t-com.ne.jp
>>427
俺も出来teたorz


431 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 02:48:19 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp
言語学どうしますか!

432 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 02:59:45 HOST:ZN113104.ppp.dion.ne.jp
ギブ

433 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 03:02:51 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp
諦めたくない

434 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 03:38:45 HOST:i114-180-237-135.s05.a001.ap.plala.or.jp
生きる

435 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 03:42:17 HOST:p2144-ipbf2306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
何度もスイマセン( ̄Д ̄;;
104〜107は音声記号をそのまま書けばいいんでせうか?

436 :目デキモノ:2010/07/29(木) 05:49:49 HOST:proxycg080.docomo.ne.jp
目が痛い。

437 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 06:13:59 HOST:proxycg080.docomo.ne.jp
70、72 歯茎閉鎖音とか絡みそう?

438 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 06:20:41 HOST:p2144-ipbf2306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
自分は72相補分布ってしたんですが違いますかね?

439 :デキモノ:2010/07/29(木) 07:00:55 HOST:proxycg080.docomo.ne.jp
54 分類
76 実現形
77 口
78 硬口蓋
89 分類
93、94なんとか母音
95 広母音
96 分類
97 三角形
98 不適当
113 文字
114 文字

適当に埋めてみた!
正解には全く自信なし!

目が痛い

440 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 09:28:49 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
428
パロールは観察可能なものであると書かれていたから
合っていると思う

441 :デキモノ:2010/07/29(木) 10:58:33 HOST:proxycg034.docomo.ne.jp
目痛すぎるので眼科行ってくる…

442 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 11:51:35 HOST:p2214-ipbf404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
お大事に..

443 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 12:48:28 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp

あと2時間!

444 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 12:51:01 HOST:FLH1Acz038.hkd.mesh.ad.jp
どなたか分かる部分お願いします・・・!

445 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 13:03:48 HOST:extsrv06.hgu.jp
誰か、22.42.43.46.54.55.57.73.74.75.103.104.105.106.107.113.114教えてください!!!

446 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 13:13:47 HOST:FLH1Acz038.hkd.mesh.ad.jp
22パロール
46変換
54分類
113文字 
114文字

>>445
どこか教えて!

447 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 13:30:49 HOST:i60-43-54-118.s30.a048.ap.plala.or.jp
本当に選択式だ?

448 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 13:45:08 HOST:FLH1Acz038.hkd.mesh.ad.jp
それ心配ですよね

449 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 14:12:14 HOST:extsrv06.hgu.jp
103〜107は誰もわからんよな〜
これでこの地雷取れたら皆に感謝!


450 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 15:24:35 HOST:proxycg006.docomo.ne.jp
とりあえずそこそこに戦えたと思う。みんなありがとう。

451 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 16:05:32 HOST:proxy3173.docomo.ne.jp
これ116点満点で、100点以上なら全部100点っていう採点かな
そんな甘くないか…

452 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 16:37:53 HOST:i121-116-116-177.s04.a001.ap.plala.or.jp
配点なぞだよな・・・

453 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 20:43:02 HOST:FLH1Aan102.hkd.mesh.ad.jp
皆の解答を参考に戦ったが死んだ。ありがとう\(^o^)/

454 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 23:01:50 HOST:nthkid173111.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
可だといいなあ・・・参考にして戦った、ありがとう。

455 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/29(木) 23:27:37 HOST:FL1-122-132-9-191.hkd.mesh.ad.jp
>>451
完全解答があるか、落とすのを減らすために100点以上のオマケがあるのでは?

456 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/30(金) 00:18:04 HOST:p3253-ipbf2406sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
先生が分からない人は是非質問してください!
って学生に言っておきながら、
質問したをその学生をみんなの前でdisった事は忘れない。

457 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/30(金) 09:59:34 HOST:58x157x254x138.ap58.ftth.ucom.ne.jp
1問0.9点とか?
みんなありがとう!

458 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/07/30(金) 13:20:11 HOST:53.net059085118.t-com.ne.jp
みなさまお疲れ様でした。2部のテストのときにも
参考にさせていただきます。

459 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/08/03(火) 04:06:28 HOST:w11.jp-t.ne.jp
>371さん
貴方のおかげでだいぶ助かりました!大学でお礼を言いたいくらいですほんとに(泣)

460 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/08/03(火) 04:39:37 HOST:w32.jp-t.ne.jp
>>371さん
貴方のおかげでだいぶ助かりました!大学でお礼を言いたいくらいですほんとに(泣)

461 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/08/04(水) 18:59:43 HOST:37.net218219053.t-com.ne.jp
さてと、ラストだ。皆がんばろう。

462 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/08/04(水) 21:32:41 HOST:proxycg049.docomo.ne.jp
選択式だったね。よかった

463 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/10/14(木) 21:48:08 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
単位とれた(笑)

464 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/11/18(木) 19:56:26 HOST:proxyc123.docomo.ne.jp
小テストあんのかよ…

465 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/11/19(金) 23:27:00 HOST:73.net116254000.t-com.ne.jp
休んでるやつ多そうだもんな。この講義。


466 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/11/22(月) 05:34:09 HOST:proxycg084.docomo.ne.jp
また前期みたいな本試験だと助かるな

467 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/12/15(水) 02:00:14 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
また前期みたいにみんなで力を合わせよう

468 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/12/15(水) 02:44:33 HOST:253.net059085122.t-com.ne.jp
出来ることがあれば協力させていただく。

469 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/12/16(木) 12:56:28 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
皆授業いってる?

470 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/12/16(木) 14:01:52 HOST:s808108.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
まだ小テストあるのかな?

471 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/12/16(木) 14:33:35 HOST:w32.jp-t.ne.jp
また問題教えるらしいよ。1月13日の授業で。

472 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/12/16(木) 22:59:31 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
よし、みんな力を合わせよう。
小テスト何回やった?

473 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/12/16(木) 23:29:41 HOST:133.97.44.61.ap.seikyou.ne.jp
今の時点で小テストは11/18の1回のみ。
コロマーノ・カロチャイ(Kolomano Kalocsay)
って人がエスペラントで書いた詩をノート&配布資料見ながら和訳して提出する内容だった。
ちゃんとノートとってるかってのと出席確認みたいなもんだとは思うけどな

474 :名無しさん@テスト対策掲示板:2010/12/17(金) 03:59:02 HOST:254.net059085122.t-com.ne.jp
あれ最終的にカエルは破裂したって話であったんだろうか・・・

475 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/13(木) 18:08:02 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
腱鞘炎になる・・

476 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 02:40:51 HOST:FL1-122-134-17-104.hkd.mesh.ad.jp
あれほどのイビキはなかなか聴けるものじゃない

477 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 03:25:24 HOST:proxycg040.docomo.ne.jp
よくあの場で寝れたもんだよな…

478 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 12:05:24 HOST:s201.HhokkaidoFL2.vectant.ne.jp
昨日、言語学Uのテスト問題発表がありましたが、言うのが早すぎて全然書き取れませんでした・・・
そこでみんなで協力してあの問題を解きませんか?

まず問題を書いてくれると助かります。

てか他に言語学Uの掲示板ありますか?


479 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 12:54:11 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
賛成。俺もめちゃめちゃになってる。
夜までには自分が聞けた範囲で問題文書き込むよ。

480 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 20:16:57 HOST:KHP222226001020.ppp-bb.dion.ne.jp
あってるかどうか確認もこめて↓

Piukaというアイヌ語西方言の語は「1」という意味であるが、
本来はpi-uka「小石の2」という意味の3語である。
硬い表面を掘れば中が濡れてグズグズしている。
Piukaとukaに共通する構造である。Riwkaという「4」を意味するアイヌ語西方言の語は、
東方言に5という対応語を持つが、この対応は西方言iw〜東方言6という7を示す一例であって、
アイヌ語8が東西の方言に分裂した後、両方言でそれぞれに規則的な音変化を被ったことの現れである。
 「9に例外なし」というのが19世紀に確立した10言語学が到達したスローガンであった。
言語学の時系列的変化に例外がないことを19世紀の言語学は確信したのである。
近代言語学の200年の歴史で11の発見を超えるようなものはない。

続きはのちほど

481 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 20:20:56 HOST:KHP222226001020.ppp-bb.dion.ne.jp
 さて、アイヌ語東方言にはpiukaに対応する単語は見つかっていない。
あるとすれば*12という形であったと推定されるが、見つかっていないということは、
この語は東方言において消滅したか、単に記録されなかったので知られていないかのいずれかであろう。
尚*は13形を示す記号であってこれがついていない形は14形である。

482 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 20:27:22 HOST:KHP222226001020.ppp-bb.dion.ne.jp
Piuci〜15という対応を示す「16」(石)を意味する単語は、
日本語からの17語を考えるのがもっとも合理的である。
日本語のヒウチという語は奈良時代から記録に残り、
その時代から東北地方ではごく最近に至るまで語頭の子音が唇摩擦音であった。
ヒウチが奈良時代からのある時期にアイヌ語に18されたとすれば唇19音に修正された上で
20されたと考えられる。現代の形が反映している語頭に21摩擦音をもつ【発音記号】が
22されたと考えるのは無理がある。日本語の(Cの下にひげ)がアイヌ語のPに修正されたことは
考えられないからである。ヒウチがアイヌ語に23されたのは、早ければ奈良時代以前のある時点以降、
遅くとも奈良時代以降ごく最近まで、最も短く見積もって1300年もの長い時期の任意の一時点ということになる。

483 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 20:28:33 HOST:KHP222226001020.ppp-bb.dion.ne.jp
この語が東西方言間で24を示すということは、この語がアイヌ語25の段階で
アイヌ語に存在していたことを示している。つまり26の分裂以前には27されて
いたのである。しかしながら、残念なことに28時点が特定できないのでこの語を
手掛かりに29が分裂した時期を推定することはできない。Piwci〜30の対応は、
そしてこの語が日本語のヒウチの借用であることは祖語における語形が西方言に
おいて保たれていて、東方言の語形は改新を経たものであることを示している。
つまり、この語を31すると*32ということになる。すると、西方言riwka〜東方言33の
祖語は*34であって、この語が「35,36」を意味するri-ukaに由来する
可能性がでてくる。春山、沢伝いに山に登ればそのような雪の橋を見ることができる。

484 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 20:32:00 HOST:KHP222226001020.ppp-bb.dion.ne.jp
アイヌ語の諸方言を考慮して37される38−Ainuは、どこで話されていた方言であろうか。
今、推定の根拠は述べないけれどひとつの可能性として起源7世紀こと東北地方にいたアイヌ語
の話し手達の一派が北海道やがては樺太へと移動し、それらの地域に広めた言語ではなかろうか。
つまり、現在知られているアイヌ語の39は本州東北部であった可能性がある。

485 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/14(金) 22:01:32 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
協力して問題解きましょう。
わかるところから書いていきます。

486 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 02:33:40 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
遅くなってゴメン。
480-484の人はホントよく写せてるなぁ。
直す必要がないっていうか、俺はここまでちゃんと書けてないから
続きも書いてくれると嬉しいんだけど・・・
丸投げっぽくするのも悪いので不正確だけどお手伝いします。

アイヌ語の基本数詞は知られている全ての方言に共通するから、(40)-Ainu語には全て出揃っていたとみるべき。
数詞には算術的構造が容易く認められる。
例えば8を示すtupesanの構造は8=(41)であり、50を示すwan-pe e-re hotは50=(42)である。
このような算術的構造が認められるということは数詞の内のあるものが比較的新しく作られたことを暗示する。
もっとも、その形成は(43)-Ainu期あるいはそれ以前の(44)-Ainu期に遡る。
ところが、2を示すtu、3を示すreは内部に(45)が認められないのみならず、
自律性の弱い(46)といってもよいものであることから、相当古くからあったものと考えられる。

487 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 02:36:34 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
まさか・・・「しね」がNGワード・・・?

488 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 02:43:28 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
1を示すSはどういう成り立ちか。
おそらく、(47),(48)の「し-」と(49)である「ね」との結合による「それ自らであるところの」という意味の語だった。

489 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 02:53:05 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
NGワード連発で無理だ・・・

490 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 02:55:40 HOST:237.net220148191.t-com.ne.jp
「し-ね」もアルファベットの羅列もNGか・・・

491 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 03:17:02 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
アルファベットの羅列が無理なの?
それって結構難しいね

492 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 03:22:34 HOST:237.net220148191.t-com.ne.jp
他のサイトへの誘導と誤認されるらしい。
この先attem-pakno〜のとことか絶対引っかかるだろうな。


493 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 03:50:47 HOST:237.net220148191.t-com.ne.jp
このat-tamは「50」ということである。
つまりriwkaraではし-ね、arが51している。
ただし日常のアイヌ語ではではarはほとんど表れない。
52を意味するarsuyにみられる程度である。
日常語ではarは53したとみられる。
ところでarは「片方」という意味もある。
例えばar-sik〜54という意味であるし-ね。
arsuyのsuyは55という意味であるから、arsuy「56の半分」ということではなかろうか。
1を示す算術的構造は57ということである。
しかしarには不利な点がある。
アイヌ語の日常語ではattemは
「58」即ち59の伸ばした長さの半分を示すが、
riwkaraでは
attem-pakno
tutem-pakno
arpaan-ko
「60ほど61ほど我行くと」。
62は日常語のtemに相当する意味で使われることがある。
つまり63と半分の?が64になる。
そして日常においては65をしめすarは、新興のし-ねに66されたのである。



494 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 03:55:50 HOST:237.net220148191.t-com.ne.jp
あ、いけたw
し-ねのとこは
・・・「1のアイヌ語」に直してくださいw
適当に打ったんで文脈おかしいのと日本語でおkなとこは
だれか直してw

495 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 13:46:47 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
49と50の間に
ところが、我々が読める口承文芸であるユーカラにはarというもう一つの語がしねと共に用いられる。
たとえば、at-tam-ね-reは「一刀両断にする」という意味だが、
だね。
この掲示板知らない人も結構いるのかな?

496 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 14:00:23 HOST:58.net116254003.t-com.ne.jp
>>495
サンクス。
試験始まるまでは過疎るんだよねw

497 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 19:17:21 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
あと1週間か・・

498 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 20:39:39 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
こっからのメモはかなり崩壊してるから誰かいるならやって欲しいんだけど…

499 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/15(土) 22:25:46 HOST:EM111-188-33-63.pool.e-mobile.ne.jp
ほんと助かります。ありがとうございます。
最悪、メモが崩壊してても、解答欄の前後がなんとかなれば大丈夫なのではないでしょうか・・・?
力になれない人間がこんなこと言って申し訳ありませんが・・・。

500 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/16(日) 00:08:52 HOST:58.net116254003.t-com.ne.jp
とりあえず俺の聴き取れたところだけ。
こっちも崩壊してるがね。

67の発見はインド人に帰せられるが、帰せる帰せられるに関わらず68を発見するにも長い時間をかける。
6〜7千年前に行われた69祖語においてもまた70を示す言葉は発見されていなかった。
アイヌ語は71の発見に至るものを我々に示しているのではないか。
言語の中には権威をもって固定化し、発展を止めてしまったものが認められる。
音???書き言葉を要し、そのような言語は文語と呼ばれ幾世代も継承される。
72の宮廷の女性たちの文語が73と呼ばれ、男性は74で使われた言語がない混ざりになった言語が存在した。
命脈を保ち近代に至っても法学用語や森鴎外が使った。
現代短歌で「子を置いて雪の降り入る停車場に我見送りし妻の眉かな」は紛れもなく75で書かれている。
紀元前7世紀頃、メッカの?人たちで用いられた言語は76語族に属する。
77語はイスラム教の聖典78で用いられて、語族を越えて普及している。
仏教の??はインドの古代語である79で書かれている。
ユダヤ人の言語である80はイエスの時代には既に日常の口頭語としては用いられていなかったが
81聖書の言語として生き延び、20世紀中葉、82の建国後、口頭の言語として復活した。
83聖書の言語は84語アプティカ方言を基にした85で書かれている。
これは地中海で使われれたが紀元前5世紀のプラトンもつかったアプティカ方言85と変わっていない。
紀元前のローマ人の言語は86と呼ばれ近代まで学術用語や???87として用いられる。
このように文語の保持性は驚くべきものがある。現代日本の書き言葉は88をもとにしている。
真正な89として確立するかはわからない。


501 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/16(日) 00:15:45 HOST:58.net116254003.t-com.ne.jp
?のところ補ってくれたらうれしいな。

502 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/16(日) 00:37:44 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
俺、前期一回も講義でず、しかもこの板での情報をメモって
テスト15分前から一部暗記してあと分からない所はそれっぽい解答を入れて
全部埋めたら、まさかの良だったから皆さん安心して下さい。

503 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/16(日) 00:47:50 HOST:nthkid128023.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>500
>72の宮廷の女性
 72時代の宮廷の女性
>メッカの?人たちで用いられた言語
 メッカの商人たち
>仏教の??はインドの古代語
 仏典の多くはインドの古代語

ではないだろうか
他はわからないです

504 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/16(日) 00:56:19 HOST:58.net116254003.t-com.ne.jp
>>503
ありがとう!助かるよ。


505 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/16(日) 03:03:09 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
87が要らないと思う。
それで85の重複を修正すれば空欄が89個。
違うかな?

これで解答に十分なだけの全文はできたと思うから埋めていこうか。

506 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/17(月) 12:34:17 HOST:KD175133142211.ppp-bb.dion.ne.jp
全然うめられない。。。

507 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/17(月) 20:13:21 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
協力するときがきた!!

508 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/18(火) 16:59:38 HOST:EM114-49-134-77.pool.e-mobile.ne.jp
どなたか埋められてる方助けてくださいー。

509 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/18(火) 23:08:30 HOST:p4111-ipbf308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
誰か助けて!

510 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/19(水) 01:18:04 HOST:p4221-ipbf2605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
助けてあげたいけど
全部打ち込んだデータあるけど
ここに張り付けるのが
なんだか怖い・・・落ち

511 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/19(水) 01:20:53 HOST:proxy3164.docomo.ne.jp
乞食を助けるのは御免だ

512 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/19(水) 01:23:35 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
ちょっとずつ埋めてこうか。


513 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/19(水) 01:56:03 HOST:8.210.103.175.ap.yournet.ne.jp
後期も選択式だっけ?

514 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/19(水) 11:51:32 HOST:FL1-118-108-37-1.hkd.mesh.ad.jp
わかったのこれだけです・・・
間違ってたら訂正お願いします。
ここ以外の部分わかる方がいれば、協力していただけると非常に助かります。
1、石
4、橋
41、10−2
42、30+20
76、セム
77、アラビア
78、クルアーン
79、サンスクリット
80、ヘブライ
81、旧約
82、イスラエル
83、新約
84、ギリシア
85、コイネーギリシア語
86、ギリシア語
87、ラテン

515 :名無しゴンベイ:2011/01/19(水) 15:50:12 HOST:i121-117-170-202.s05.a001.ap.plala.or.jp
講義でやってないような穴ばかり…
おそらくですが 間違っていたら修正おねがいします
埋めた範囲でですが
1、石
2、多い場所
3、同系統
4、橋
5、ruyka
6、uy〜
7、音法則
8、ruyka
9、音韻法則
10、比較言語学
11、構造言語学
12、puyka


516 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/19(水) 21:30:26 HOST:KD111100238107.ppp-bb.dion.ne.jp
まったくわからない…

517 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 05:54:55 HOST:wb002proxy01.ezweb.ne.jp
講義そこそこ(つっても40%くらい)出てたけどほとんどわからない・・・
全然授業聞いてなかったんだなぁ自分・・・

518 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 13:15:21 HOST:EM111-188-10-111.pool.e-mobile.ne.jp
72が室町時代、73が女房詞だと思います。

519 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 14:36:23 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
20〜40あたりまったくうめられないんだが…

520 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 17:10:42 HOST:proxy30066.docomo.ne.jp
これはやばい
全く埋められない

発表された問題の他に出題されるものあったっけ?

521 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 20:34:00 HOST:proxy30059.docomo.ne.jp
43 proto
44 pre
45 算術的構造

46〜51わかりますか?

522 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/20(木) 23:15:35 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
方言の辺りは授業を覚えてるんだけどノートをなくした
今部屋探してるorz

523 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 02:04:25 HOST:nthkid128023.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
47 間接
48 再帰
49 使役

調べたらそれっぽいのあった
合ってるだろうか

524 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 11:27:34 HOST:s806156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
52 一回
54 半分
55 再び
56 再び
57 1/2

であってるかな?

525 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 11:29:36 HOST:s806156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
30代 60代が壊滅的…

526 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 11:31:52 HOST:wb66proxy03.ezweb.ne.jp
13〜40番の穴埋め解った方教えて貰えたらうれしいです!一応自分でも埋めたんですが、読み返したら全く意味が通じませんでしたw

527 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 12:16:57 HOST:s806156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
あげてみないとわからないじゃないの

528 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 13:27:56 HOST:221x114x97x245.ap221.ftth.ucom.ne.jp
46 数連帯言葉
50 一太刀
51 混在

じゃないかな・・
ところで、テスト形式は前期と同じ選択問題なの?

529 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 14:03:51 HOST:KD113147254132.ppp-bb.dion.ne.jp
そーだよ。

530 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 14:21:21 HOST:s806156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
57 2×1/2 か

531 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 14:22:41 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
57は1/2じゃなくて2×1/2だな

532 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 14:24:59 HOST:EM114-48-26-116.pool.e-mobile.ne.jp
不躾な質問お許し下さい。どなたか、テストが終わったら言語学のノートを譲ってくれませんか?
まさかのインフルエンザでテスト受けれなくなり、追試になってしまいました・・・。


533 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 15:34:02 HOST:wb66proxy08.ezweb.ne.jp
57〜78わからん(T_T)誰か教えて下さいm(_ _)m

534 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 19:28:01 HOST:KD113147254132.ppp-bb.dion.ne.jp
ここに書いてくれた方々の答えがあっていて、全部書けたとしても50点いかない…ピンチ。。

535 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 20:07:20 HOST:64.207.103.175.ap.yournet.ne.jp
54は片目では??

536 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 22:16:48 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
今ノート見つけたけど思ったよりメモってないわ…
そして、7は音対応だと思う

537 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 23:23:41 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
ごめん、さっき適当書いた。
7は音法則であってるね。

538 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 23:41:31 HOST:nthkid128023.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>535
おれも54は片目だと思う

539 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/21(金) 23:53:44 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
69はアルタイ かな

13〜40がやばい…

540 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:07:15 HOST:FLH1Abu007.hkd.mesh.ad.jp
13〜40わからんよな・・・
どなたかわかる部分だけでいいので教えてください!!!

541 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:08:29 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
13再構 かな・・

いやーわからんな!やばい!

542 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:18:21 HOST:nthkid128023.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
13推定
14実証
ではないだろうか

543 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:20:47 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
借用っていっぱい入るんだけど間違ってるかな、これ・・・。
これって重複は完全解答で、50語×2点みたいな感じだったりする?

544 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:21:27 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
借用ってどこつかう?

545 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:28:12 HOST:FLH1Abu007.hkd.mesh.ad.jp
>>543
借用入るところ教えてください!

546 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:34:54 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
69 切替さん最後の授業の時引用祖語とかいってなかったっけ?

547 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:36:37 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
そうだ!
69 印欧祖語じゃないかな!

548 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:40:23 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
印欧か!ありがとっ

549 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:44:27 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
おう!
15〜17が気になる

550 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:54:43 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
15 puyci 16 火打ち 17 借用 だと思います

551 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:56:51 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
piwkaというアイヌ語西方言の語は「1石」という意味であるが、
本来はpi-uka「小石の2多い場所」という意味の3同系統語である。
硬い表面を掘れば中が濡れてグズグズしている。piwkaとukaに共通する構造である。
riwkaという「4橋」を意味するアイヌ語西方言の語は、東方言に5ruykaという対応語を持つが、
この対応は西方言iw〜東方言6uyという7音法則を示す一例であって、
アイヌ語8riwkaが東西の方言に分裂した後、両方言でそれぞれに規則的な音変化を被ったことの現れである。
「9音韻法則に例外なし」というのが19世紀に確立した10比較言語学が到達したスローガンであった。
言語学の時系列的変化に例外がないことを19世紀の言語学は確信したのである。
近代言語学の200年の歴史で11構造言語学の発見を超えるようなものはない。


552 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 00:58:14 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
17 借用語じゃないかなー

553 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:00:59 HOST:i118-21-90-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
そう考えると借用だいぶ使うな

554 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:01:24 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
さて、アイヌ語東方言にはpiwkaに対応する単語は見つかっていない。
あるとすれば*12puykaという形であったと推定されるが、見つかっていないということは、
この語は東方言において消滅したか、単に記録されなかったので知られていないかのいずれかであろう。
尚、*は13推定形を示す記号であってこれがついていない形は14?形である。
piwci〜15puyciという対応を示す「16piwka」(石)を意味する単語は、
日本語からの17借用語を考えるのがもっとも合理的である。
日本語のヒウチという語は奈良時代から記録に残り、
その時代から東北地方ではごく最近に至るまで語頭の子音が唇摩擦音であった。
ヒウチが奈良時代からのある時期にアイヌ語に18借用されたとすれば
唇19?音に修正された上で20借用されたと考えられる。

自分用にまとめなおした。
?部がわからない。
それと、piukaなの?
俺はpiwkaでメモってたんだけど

555 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:12:24 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
2 って「堅雪」じゃないかな

uka が堅雪って言ってたし文脈的にも合うし

556 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:16:13 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
えー
ネットのアイヌ語辞典でukaを調べてみた
ウカ=堅雪(1度溶けて固まった雪の表面)
だとさー

557 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:16:58 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
2は堅雪だな。ノートに書いてた。
?部は誰か頼む。

現代の形が反映している語頭に21?摩擦音をもつ【発音記号】が22借用されたと考えるのは無理がある。
日本語の(Cの下にひげ)がアイヌ語のPに修正されたことは考えられないからである。
ヒウチがアイヌ語に23借用されたのは、早ければ奈良時代以前のある時点以降、
遅くとも奈良時代以降ごく最近まで、最も短く見積もって1300年もの長い時期の任意の一時点ということになる。
この語が東西方言間で24火打ちを示すということは、この語がアイヌ語25?の段階でアイヌ語に存在していたことを示している。
つまり26?の分裂以前には27借用されていたのである。
しかしながら、残念なことに28?時点が特定できないのでこの語を手掛かりに29?が分裂した時期を推定することはできない。


558 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:18:09 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
26と29って東西だったりするかなー

559 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:20:07 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
28が分裂した
だったりとかしないかなー

560 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:20:17 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
piwci〜30puyciの対応は、そしてこの語が日本語のヒウチの借用であることは祖語における語形が
西方言において保たれていて、東方言の語形は改新を経たものであることを示している。
つまり、この語を31リコンストラクションすると*32piwciということになる。
すると、西方言riwka〜東方言33ruykaの祖語は*34riwkaであって、
この語が「35高い-36堅雪」を意味するri-ukaに由来する可能性がでてくる。
春山、沢伝いに山に登ればそのような雪の橋を見ることができる。
アイヌ語の諸方言を考慮して37?される38Proto-Ainuは、どこで話されていた方言であろうか。
今、推定の根拠は述べないけれどひとつの可能性として起源7世紀こと東北地方にいた
アイヌ語の話し手達の一派が北海道やがては樺太へと移動し、それらの地域に広めた言語ではなかろうか。
つまり、現在知られているアイヌ語の39?は本州東北部であった可能性がある。
アイヌ語の基本数詞は知られている全ての方言に共通するから、40?-Ainu語には全て出揃っていたとみるべき。

561 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:21:09 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ちなみにノートはとってないから
根拠はないお

562 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:24:54 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
リコンストラクションは俺が入れたから保障ナシ。そして合ってるとしたら英語な。
唇摩擦音とかの辺りは分かる人いないならググって調べて一緒に考えて…ムズイ。

563 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:25:34 HOST:p1042-ipbf508sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
26 29は東西っぽいね


564 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:25:46 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
よし、前期の言語学のノート引っ張り出すか

565 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:28:22 HOST:i60-43-54-4.s30.a048.ap.plala.or.jp
よし、頑張るかー


566 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:29:42 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
前期のノートなんも参考になんねえ

567 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:31:34 HOST:p1042-ipbf508sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
21は口蓋摩擦音?


568 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:34:03 HOST:FL1-122-134-29-69.hkd.mesh.ad.jp
同じかもしれないが、硬口蓋摩擦音の方が正確じゃないか?

569 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:34:43 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ヒウチって発音してどこが摩擦してるかやってみると
きっと硬口蓋摩擦音だね21は

570 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:35:19 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
いえす

571 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:36:32 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
19は唇破裂音?

572 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:36:57 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
閉鎖音の方が無難かも

573 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:39:02 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
あ、そうかも
てか前期のノートにあったのー

574 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:40:24 HOST:i60-43-54-4.s30.a048.ap.plala.or.jp
50後半から70前半までやばい


575 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:41:18 HOST:p14128-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
よし、ここの答えが全部合ってれば良取れるお

さぁ、まだまだ行くお

576 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:42:20 HOST:KD124213142156.ppp-bb.dion.ne.jp
37は文章の流れからいって「推定」入りそうじゃないですか?

577 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:43:25 HOST:p2207-ipbf1701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
すいません。どなたか 40と71、72教えてくれませんか?


578 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:45:31 HOST:i60-43-54-4.s30.a048.ap.plala.or.jp
40と71、72以外わかったんですか!?


579 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:46:47 HOST:p1042-ipbf508sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
38はprotoじゃない?
39は起源みたいな感じ?


580 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:53:23 HOST:KD124213142156.ppp-bb.dion.ne.jp
59。両手

581 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:57:47 HOST:p1042-ipbf508sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
58は片手になるね

582 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 01:58:17 HOST:p2207-ipbf1701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>578 
いや、その周辺のメモが字崩壊してて・・・

583 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:02:15 HOST:i60-43-54-4.s30.a048.ap.plala.or.jp
56は2回?

584 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:06:49 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
56は「再び」って上に書かれてた。

attem pakno〜のとこ、問題文のメモわかる?
俺のメモにはat-tem pakno- arpa ankoと書いてるんだけど

585 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:19:31 HOST:KD124213142156.ppp-bb.dion.ne.jp
At-tem pakno
tu-tem pakno
arpa-an ko

「60.一間」「61.二間」かな?

586 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:21:42 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
一歩、二歩的な意味で? なるほど。

587 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:34:41 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
いや、両腕を広げた的な意味で!

588 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:43:34 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
うーん、でも「一間」って距離を意味する訳としては微妙じゃない?

なんかこの掲示板にいる人で打ち上げしたくなってきたw
そろそろ寝たほうがいいかな。

589 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:46:29 HOST:KD124213142156.ppp-bb.dion.ne.jp
一間か二間の距離くらいって意味で!
今調べたら切替先生の論文に書いてました!
だから大丈夫だと思います!

67.「0」(←数字のゼロ)
68と70よ71はたぶん「序数詞」とか数を数えるってゆー概念が出来たみたいな
話だと思います。

590 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:49:06 HOST:ZK084246.ppp.dion.ne.jp
切替さんの論文で一間って書かれてたよ

切替 アイヌ語の1を示す数詞
で検索かけると論文出てくるから見る価値あり、PDFだからPC民しか見れないけど

591 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:55:35 HOST:nthkid128023.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
58は片手じゃなくて「半間」じゃないか?

592 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:55:42 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374781.txt.html


593 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 02:58:27 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
このへんまでまとめたの上げた。パスは半角ローマ字小文字で名字を入れて。
致命的な訂正とかわかったところがあったら指摘して。

594 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 03:02:32 HOST:i58-93-185-170.s05.a001.ap.plala.or.jp
1 piwka は 「川原」です、たぶん。 pi が「丸・小石」だったと・・・

595 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 09:02:27 HOST:i121-117-219-87.s05.a001.ap.plala.or.jp
ここまで抜けてるのは25、28、40、53、62、74、88、89かな
難しい……

596 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 10:35:09 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
16 火打ち
19 破裂
25 初期(もっとちゃんとした用語が入りそう)
26 方言
28 借用された
29 方言

597 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 18:28:52 HOST:KD113147251228.ppp-bb.dion.ne.jp
お疲れ。語群から選ぶ形式で簡単だったね。

598 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 21:35:35 HOST:proxy30045.docomo.ne.jp
一部もうやったのか
お疲れ様

599 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/22(土) 23:32:14 HOST:KD113147254132.ppp-bb.dion.ne.jp
ここの人達のおかげでホント助かりました。
ありがとうございました。

600 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/25(火) 11:40:10 HOST:p4072-ipbf1602sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
すまないが、もう一回まとめたのあげてもらえないだろうか?


601 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/25(火) 16:07:58 HOST:p2253-ipbf2302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
70代から全滅だなー
これでいけるかな

602 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/26(水) 00:34:28 HOST:234.net059085123.t-com.ne.jp
2部は今日か・・・どうなるかね。

603 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/26(水) 17:36:40 HOST:extsrv06.hgu.jp
既出かもしれんが、アイヌ語の部分がこいつの論文まんまの内容で吹いた
もう少しどうにかしろよ……

604 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/26(水) 23:07:12 HOST:FL1-122-134-17-104.hkd.mesh.ad.jp
>>603
こいつって誰に向かって言ってるの?
お前の精神年齢をまずどうにかしろよ
いやマジで

605 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/01/27(木) 02:10:43 HOST:proxycg026.docomo.ne.jp
しかも学校から書き込むヘタレっぷり

606 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/08(金) 22:45:30 HOST:proxy30057.docomo.ne.jp
これって単位とれますか?

607 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/09(土) 01:25:03 HOST:proxycg068.docomo.ne.jp
頑張れば取れる

608 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/09(土) 02:52:04 HOST:p2146-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
割とおすすめ
去年はテスト前しか出てないが前期後期とも単位もらえた

609 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/09(土) 20:33:41 HOST:221x114x97x245.ap221.ftth.ucom.ne.jp
正直言語学は
ここの掲示板のおかげで前期後期全クリできたようなもの

知らなかったら多分死んでた

610 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/09(土) 21:46:23 HOST:proxycg083.docomo.ne.jp
シラバスの記述が笑える

611 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/10(日) 11:32:16 HOST:softbank221036051123.bbtec.net
一回も講義出なかったけど、ここの掲示板のおかげで
単位もらえた。

612 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/12(火) 13:07:44 HOST:proxycg069.docomo.ne.jp
今年度、履修するんで助け合いましょう!

613 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/04/13(水) 16:22:57 HOST:proxycg060.docomo.ne.jp
去年の前期受けたけど、試験問題まるまる言うし語群あるしで余裕だったな
その前の年までが鬼畜だったらしいが

614 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/13(水) 10:04:45 HOST:i125-203-14-11.s02.a001.ap.plala.or.jp
単位落ちそうだ・・・

615 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/14(木) 03:50:19 HOST:pw126234109193.20.tss.panda-world.ne.jp
全然わかんないなやばい

616 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/14(木) 03:54:55 HOST:p2011-ipbf1802sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
3年前に前後期とも単位取りました。
毎年試験の難易度に大きな差があるみたいですね。

まちがいなく地雷です

617 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/14(木) 14:22:46 HOST:extsrv06.hgu.jp
テスト問題書き写すの疲れたー…
全部で55個の穴埋め。

618 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/14(木) 14:25:05 HOST:wb74proxy08.ezweb.ne.jp
答えわかる方教えてください(;o;)
43番の答えは「あご」です(笑)(笑)

619 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/14(木) 16:28:42 HOST:proxy30068.docomo.ne.jp
これって講義ノートなかったらもう無理かな?テスト問題聞いてもちんぷんかんぷん…

620 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/14(木) 19:20:58 HOST:pw126159126246.97.tss.panda-world.ne.jp
結構出席してノートも取ってたけどよくわからん…
一部聞こえなかったし ぼすけて

621 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/14(木) 21:10:45 HOST:i118-19-140-80.s02.a001.ap.plala.or.jp
1言語 5コピー 6アナログ 7デジタル 8変換 9唇 10コピー劣化
18節 19文節 22音素 23軟口蓋摩擦 31歯茎 32有声軟口蓋 33鼻 34軟口蓋 38喉頭 39声門
43あご 50鼻母音 51長母音 52こうき 53おおきさ 54けいざい 55ねえさん

ノートを辿ってもここまでしか分かりませんでした…(間違ってる所あるかも)

どなたか、追記・修正お願いします…

622 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/15(金) 09:59:45 HOST:i114-180-26-99.s05.a001.ap.plala.or.jp
2総体 3単語 4言葉 11ラング 30実現形 41前舌平唇狭母音 42後舌円唇狭母音49無声化
かな?   


31唇 34口蓋垂 のような希ガス

623 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/15(金) 18:07:35 HOST:extsrv06.hgu.jp
情報ありがとうございます!

皆さん引き続き情報交換しましょう

624 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/15(金) 19:59:16 HOST:i114-180-19-36.s05.a001.ap.plala.or.jp
ああ…
就活で前回の講義出られませんでした(汗)

テストはみなさんが上であげられてる言葉が穴埋めで出る、
という形式でいいのでしょうか?

625 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/15(金) 22:59:10 HOST:i219-164-19-207.s02.a001.ap.plala.or.jp
>>624
そうですよ。穴埋め問題で上の単語が出ます。

626 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/15(金) 23:02:44 HOST:KD125055130071.ppp-bb.dion.ne.jp
>>625
1部ですよね? 2部の人いないかな・・

627 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/16(土) 11:59:42 HOST:i220-108-7-55.s02.a001.ap.plala.or.jp
誰かもっと情報下さい〜

628 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/16(土) 12:09:15 HOST:pw126170135104.74.tss.panda-world.ne.jp
2部も穴埋め?
だとしたら解答教えてください

629 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/16(土) 20:05:36 HOST:proxycg103.docomo.ne.jp
情報を書いて下さっている方ありがとうございます!
最後の授業出られなかったので本当に助かります。
二部の方はいらっしゃいませんか?
二部の問題を聞いた方がいらっしゃればできたら教えて頂きたいです!

630 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/16(土) 23:48:24 HOST:i118-19-130-233.s02.a001.ap.plala.or.jp
今のところのまとめ

1言語 2総体 3単語 4言葉 5コピー 6アナログ 7デジタル 8変換 9唇 10コピー劣化
11ラング 12? 13? 14? 15? 16? 17? 18節 19文節 20?
21? 22音素 23軟口蓋摩擦 24? 25? 26? 27? 28? 29? 30実現形
31歯茎?唇? 32有声軟口蓋 33鼻 34軟口蓋?口蓋垂? 35? 36? 37? 38喉頭 39声門 40?
41前舌平唇狭母音 42後舌円唇狭母音 43あご 44? 45? 46? 47? 48? 49無声化 50鼻母音
51長母音 52こうき 53おおきさ 54けいざい 55ねえさん

631 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/17(日) 19:22:29 HOST:i219-165-137-215.s02.a001.ap.plala.or.jp
情報ください〜…

632 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/18(月) 04:42:00 HOST:FLH1Abp129.hkd.mesh.ad.jp
44高母音
45低母音
46母音三角形


633 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/18(月) 15:44:03 HOST:i125-203-10-94.s02.a001.ap.plala.or.jp
ありがとうございます!

634 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/19(火) 02:08:08 HOST:softbank219041047097.bbtec.net
助かります!

635 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/21(木) 06:36:23 HOST:i220-221-175-23.s02.a001.ap.plala.or.jp
助かります!

636 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/21(木) 21:22:27 HOST:i114-184-142-223.s02.a001.ap.plala.or.jp
問題を半分解ければ単位もらえるんですか?

637 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/23(土) 19:00:41 HOST:proxycg024.docomo.ne.jp
就活で最後の授業出そびれてしまいました

皆さんが上げてくれている答を番号通りに覚えればテストいけますかね?

問題を聞けていないので順番変わった時点で対応できません

どなたかご回答よろしくお願いしますm(__)m

638 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/23(土) 19:00:49 HOST:proxycg023.docomo.ne.jp
就活で最後の授業出そびれてしまいました

皆さんが上げてくれている答を番号通りに覚えればテストいけますかね?

問題を聞けていないので順番変わった時点で対応できません

どなたかご回答よろしくお願いしますm(__)m

639 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/23(土) 19:47:20 HOST:i118-19-143-32.s02.a001.ap.plala.or.jp
>皆さんが上げてくれている答を番号通りに覚えればテストいけますかね?
そうですよ。それで大丈夫です。

640 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/23(土) 20:39:58 HOST:proxycg113.docomo.ne.jp
639番さんありがとうございます(^_^)

641 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/24(日) 20:09:38 HOST:i219-165-133-85.s02.a001.ap.plala.or.jp
今のところのまとめ

1言語 2総体 3単語 4言葉 5コピー 6アナログ 7デジタル 8変換 9唇 10コピー劣化
11ラング 12? 13? 14? 15? 16? 17? 18節 19文節 20?
21? 22音素 23軟口蓋摩擦 24? 25? 26? 27? 28? 29? 30実現形
31歯茎?唇? 32有声軟口蓋 33鼻 34軟口蓋?口蓋垂? 35? 36? 37? 38喉頭 39声門 40?
41前舌平唇狭母音 42後舌円唇狭母音 43あご 44高母音 45低母音 46母音三角形 47? 48? 49無声化 50鼻母音
51長母音 52こうき 53おおきさ 54けいざい 55ねえさん


642 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/25(月) 19:55:47 HOST:p2060-ipbf906sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
テスト問題も教えてください;;

643 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/25(月) 20:23:35 HOST:proxycg109.docomo.ne.jp
問題まとめてくれている方、ありがとうございます!
これは一部の問題でしょうか?
二部なのですが、最後の授業に出られませんでした。汗
二部の問題もここに書かれているものと同じでしょうか?
もしご存じの方がいれば教えて下さい!

644 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/26(火) 17:12:13 HOST:i114-186-190-30.s02.a001.ap.plala.or.jp
二部は分かりません。すみません。

645 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/26(火) 17:13:29 HOST:i114-186-190-30.s02.a001.ap.plala.or.jp
そういえば、漢字の単語は平仮名で書いてもいいんでしょうか?漢字じゃなきゃダメでしょうか?
何か説明してましたっけ??

646 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/27(水) 03:16:59 HOST:KD121111067055.ppp-bb.dion.ne.jp
2部は1部より短いみたいです。
漢字は漢字で書かなくてはいけないはずです。

647 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/27(水) 04:23:20 HOST:FL1-122-134-29-6.hkd.mesh.ad.jp
>>645
ヒント 選択問題

648 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/27(水) 04:34:34 HOST:proxycg102.docomo.ne.jp
>>644
いいえ、丁寧にありがとうございます!

>>646
やっと二部の問題の情報が泣
ありがとうございます!
二部の問題は一部より短いというのは、単純に一部の問題を少し削って短くしたものが二部の問題ということでしょうか?
それとも、一部とは違う規模の小さい問題が二部の問題ということでしょうか。

649 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/27(水) 14:43:19 HOST:extsrv06.hgu.jp
今出てる答えだけ完璧にすれば単位とれますかね??(^^;
ノートとってないもので…←

650 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/28(木) 23:13:13 HOST:i114-180-26-99.s05.a001.ap.plala.or.jp
17 分類
23 硬口蓋
24 摩擦
25 前方
26 後方

今の23って《硬口蓋》《摩擦》って二つに分けるのではないかな?

651 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/29(金) 13:17:41 HOST:i219-167-98-240.s02.a001.ap.plala.or.jp
1言語 2総体 3単語 4言葉 5コピー 6アナログ 7デジタル 8変換 9唇 10コピー劣化
11ラング 12? 13? 14? 15? 16? 17分類 18節 19文節 20?
21? 22音素 23硬口蓋 24摩擦 25前方 26後方 27? 28? 29? 30実現形
31歯茎?唇? 32有声軟口蓋 33鼻 34軟口蓋?口蓋垂? 35? 36? 37? 38喉頭 39声門 40?
41前舌平唇狭母音 42後舌円唇狭母音 43あご 44高母音 45低母音 46母音三角形 47? 48? 49無声化 50鼻母音
51長母音 52こうき 53おおきさ 54けいざい 55ねえさん



652 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/29(金) 22:01:28 HOST:123.230.76.92.er.eaccess.ne.jp
ある人の@語彙と言えば、その人の使える全ての単語のA総体ということであって、
「@語彙」という語を単語という意味で使うのはB不適当である。
単語は人類の知恵の詰まったC言葉であるから、
@語彙の豊かな人は考える種をたくさん持っているということになる。
そういう人は素晴らしい。

653 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/29(金) 22:02:52 HOST:123.230.76.92.er.eaccess.ne.jp
652です
最初の部分です

654 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/31(日) 16:55:58 HOST:wb74proxy15.ezweb.ne.jp
ありがとうございます!

655 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/31(日) 23:18:26 HOST:123.230.76.92.er.eaccess.ne.jp
まだ知りたければ文章だけはのせますよ

656 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/07/31(日) 23:56:03 HOST:KD111100239033.ppp-bb.dion.ne.jp
わたしも上の?の部分がどうしてもわかりません。
わかる方いませんか?
まっっったく自信はありませんが、
12 パロール
14 シーニュ
15 乱数表
16 社会
じゃないかなと思うんですけど・・・

657 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 00:02:53 HOST:B137057.ppp.dion.ne.jp
1部と2部って問題は同じなんだべか?

658 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 00:49:06 HOST:proxy30060.docomo.ne.jp
655さん、是非お願いしますm(__)m

659 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 04:51:58 HOST:proxy30075.docomo.ne.jp
>>655
ありがとうございます!
ぜひお願いします。

660 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 04:52:03 HOST:proxy30076.docomo.ne.jp
>>655
ありがとうございます!
ぜひお願いします。

661 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 14:34:55 HOST:FL1-122-134-29-6.hkd.mesh.ad.jp
2部で困ってる人。
良くらいはとれるんじゃないかってくらいにまとめてみたんですが。
買いたい人いたらレス下さい。

売りたい理由 金欠だから

662 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 16:08:18 HOST:wb004proxy05.ezweb.ne.jp
661さん買いたいです!!どうしたら良いですか?

663 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 16:21:45 HOST:FL1-122-134-29-6.hkd.mesh.ad.jp
>>661

あ、じゃあとりあえずnyanta3661@ヤフーにメールくれますか?

664 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 16:24:17 HOST:FL1-122-134-29-6.hkd.mesh.ad.jp
663ミス

>>661ではなく、>>662さんでした

665 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 16:32:37 HOST:wb004proxy04.ezweb.ne.jp
今メールしました(^o^)/

666 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 18:58:07 HOST:123.230.76.92.er.eaccess.ne.jp
人は人に何かの思いを伝えるということは、7
人の脳の中の思いAを人bの脳の中にDコピーするということである。
身振りや表情の他に、人間だけは言語をつかってそんなことをする。
思いaは、はじめはモヤモヤしたEアナログの状態にある。
言語がこれをFデジタルなものにG変換する。
7こうして思いは形が整えられ、「思いL」、
同時に音声化される「音声」。
ところが、現実の音声「音声B」はEアナログなものである。
なぜなら、音声とはH音声器官の動き、
空気の振動、鼓膜の振動にすぎないのだから。

655です。
知りたければまたどうぞ



667 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 19:00:00 HOST:123.230.76.92.er.eaccess.ne.jp
655です
一応聞き取ったのですが適当なので勘弁してください
続きもしりたければどうぞ
穴埋めは自分でやりなおしてください

668 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 19:32:25 HOST:123.230.76.92.er.eaccess.ne.jp
お金とるなんて最低。
みんなで協力したらいんじゃね?
ま、授業出てないやつが悪いとおもうけど。

669 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 20:48:42 HOST:pw126162099134.62.tik.panda-world.ne.jp
あ、じゃあ668さん全部お願いまーす

670 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 21:28:31 HOST:KHP059129039101.ppp-bb.dion.ne.jp
どうしよう、出てたのに全然分からない・・・すいませんバカで
2部の問題ですが、どなたか分かる方がいらっしゃれば埋めて頂けると助かります

日本語のカ行の子音の調音点は17に18する。
キの子音はもっとも19になり、カないしコの子音はもっとも20になる。
それは例えば柿とか子機とかを何度か唱えれば誰にでも分かる。
このようにカタカナかカ行の子音はどれも異なる音であるが
異なる21に相補うように、且つ異なり方がそれぞれの22に同化したものであるから
対立したものではなく、23/K/の24である。

「ン」は「さんぽ」では□Mすなわち25びいん?であるけれど
「はんにゃ」□ɲ□、すなわち26びいん?であry。また「たんが」では
□ŋすなわち27びいん?である。「たんい」では□i~□27母音となる女性雑誌のan-anは
□?an?anないし□?aa~?母音となるのが普通である、29とよばれる23このような様々な
実現形は21をなし、対立せず、異なり方がそれぞれ異なる23から予測できる。
「ざんねん」の最初の子音は普通30であるが、「ふうしゃ」(風車)の大音節の子音は普通31である。
これも/z/の24と考えられる。

前半は1部のほうと被ってるものがあることと、ノートが機能するんで大丈夫なんですが
後半がさっぱり理解できません・・・お優しい方どうか手をお貸しくださいお願いします・・・

671 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 21:31:29 HOST:KHP059129039101.ppp-bb.dion.ne.jp
19が前方で20が後方だとは思うんですが他が・・・

672 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 21:44:53 HOST:B137057.ppp.dion.ne.jp
2部の者ですが全然わかりませーん(笑)

673 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/01(月) 23:38:04 HOST:61-27-65-175.rev.home.ne.jp
12〜16 20〜21 27〜29 31 34〜37 40
47〜48
の答え分かる人いますか?

良ければ教えて頂きたいのですが・・・。

674 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/02(火) 12:34:36 HOST:60-62-20-100.rev.home.ne.jp
>>666さんありがとうございますm(__)m
助かります。

空いた時間があれば続きも載せて頂けませんか?
よろしくです


675 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/02(火) 12:56:38 HOST:proxy30016.docomo.ne.jp
>>661さん
午前中にメール送りました!よろしくお願いします!

>>670さん
やはり二部の問題は、ここでまとめられている穴埋め問題の解答とは違うのでしょうか?
ここでの解答だけを丸暗記しても二部生なら無意味なのですね汗
もしよろしければ、二部の問題を教えて頂くことはできませんでしょうか。

676 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/02(火) 13:19:53 HOST:p1018-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>666
ありがとうございます。
ぜひお願いしたいです。よろしくおねがいします!

677 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/02(火) 17:44:39 HOST:pw126229146097.25.tik.panda-world.ne.jp
同じです。

678 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/02(火) 20:03:03 HOST:i60-36-248-200.s05.a001.ap.plala.or.jp
君たちありがとう おかげで言語学2回しか出席してない俺でも点数取れそうな気がしてきたわ(笑)

679 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/02(火) 21:35:43 HOST:B137057.ppp.dion.ne.jp
自分も2部の問題知りたいです。どなたか教えてください。

680 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 10:42:13 HOST:z249.124-44-44.ppp.wakwak.ne.jp
23以降はwikiの国際音声記号で結構いけそうですね

681 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 11:50:27 HOST:KD121111065052.ppp-bb.dion.ne.jp
誰か答え埋まっている人、まとめて教えてくれないかな?
全部埋まってなくてもいいんだけど。

682 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 14:51:53 HOST:proxy30026.docomo.ne.jp
1部の問題で迷っているところがあります

1⇒語彙or言語

9⇒唇or音声器官

正しい答えわかる方いませんか(´・ω・`)

683 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 15:08:56 HOST:pw126188172189.88.tss.panda-world.ne.jp
12:シニフィエ(音声+意味)
13:シニフィアン(音声のみでこれ自身に意味はない)
14:パロール(話し言葉)
だと辻褄が合う。と思うよ。
エクリチュール(書き言葉)の出番はどこだ!?
間違ってたらごめんね

684 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 15:20:32 HOST:pw126188172189.88.tss.panda-world.ne.jp
これ14:恣意性だね。早速間違いに気がつく。
ごめんね、ほんとヽ(´o`;

685 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 16:11:16 HOST:s1104024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
[]のところも書いてある答えを順番通りに入れたら大丈夫なんですか?
答えの数が合わなくて焦っちゃって(--;)

686 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 17:10:38 HOST:ed241.BFL19.vectant.ne.jp
この先の問題もどなたか載せて頂けたらとても嬉しいです

687 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 17:26:32 HOST:pw126188172189.88.tss.panda-world.ne.jp
685>>恐らく問題ないと思うよ。
お互い頑張ろう!_φ(・_・

688 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 17:32:21 HOST:pw126188172189.88.tss.panda-world.ne.jp
ふと思った。11:パロール(話し言葉)じゃない?
これはソシュールの言った11である。ところが11は人aにとっては音声を用いて思いaを伝えるための手段・道具。
ってところでラングだとちょっと変だと思った。気のせい?

689 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:11:19 HOST:78.35.244.43.ap.yournet.ne.jp
1語彙 2総体 3不適当 4言葉 5コピー 6アナログ 7デジタル 8変換
9音声器官 10コピー劣化? 11パロール(話し言葉) 12シニフィエ(音声+意味)
13シニフィアン(音声のみで無意味) 14恣意性 15乱数表 16社会
17分類? 18節? 19文節? 20? 21? 22音素

690 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:11:26 HOST:KD121111065052.ppp-bb.dion.ne.jp
誰かー知ってる答えを載せてくれー。

691 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:12:52 HOST:KD121111065052.ppp-bb.dion.ne.jp
>>689
後半もお願いします。

692 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:12:52 HOST:78.35.244.43.ap.yournet.ne.jp
23軟口蓋・硬口蓋 24摩擦 25前方 26後方 27? 28? 29?
30実現形 31歯茎・唇 32有声軟口蓋 33鼻 34軟口蓋・口蓋垂
35? 36? 37? 38咽頭 39声門 40?

693 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:15:19 HOST:78.35.244.43.ap.yournet.ne.jp
41前舌平唇狭母音 42後舌円唇狭母音 43あご 44高母音 45低母音
46母音三角形 47? 48? 49無声化 50鼻母音 51長母音
52こうき 53おおきさ 54けいざい 55ねえさん

とりあえずここまでのまとめ。
あとは?と、文章つながらないところの手直しですね・・・。

694 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:19:37 HOST:KD121111065052.ppp-bb.dion.ne.jp
20が恣意性じゃないかな。
授業で犬を例にやったはず。喜ぶとしっぽを振るのは世界共通的な。

695 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:27:50 HOST:B137057.ppp.dion.ne.jp
2部も答え同じなのだろうか?

696 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:31:25 HOST:61-27-74-213.rev.home.ne.jp
過去の解答を遡ってみたけど、恣意性は20だと思う。意味も通りそう。
21は多分 必然的関係。14は体系?かな?自信なし。
27軟口閉鎖音 28環境 と思われ。

697 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:35:39 HOST:KD121111065052.ppp-bb.dion.ne.jp
47 限界母音?

698 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:35:48 HOST:pw126188172189.88.tss.panda-world.ne.jp
20:恣意性
21:結び付き
で日本語的には繋がるけど、14が益々分からなくなったね。
単位は何とかなりそう(‘皿')
みんなありがとo(^▽^)o

699 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 21:57:30 HOST:78.35.244.43.ap.yournet.ne.jp
31有声硬口蓋 32有声軟口蓋 33狭前舌非円唇 34有声口蓋垂 35開前舌非円唇
は違いますか?

700 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 22:25:32 HOST:EM114-48-102-74.pool.e-mobile.ne.jp
1言語 2総体 3単語 4言葉 5コピー 6アナログ 7デジタル 8変換 9唇 10コピー
劣化

11パロール 12シニフィエ 13シニフィアン 14体系 15乱数表 16社会 17分類 18節 19文節 20恣意性

21結びつき 22音素 23硬口蓋 24摩擦 25前方 26後方 27軟口閉鎖音 28環境 29? 30実現

31歯茎?唇? 32有声軟口蓋 33狭前舌非円唇 34有声口蓋垂 35開前舌非円唇36? 37? 38喉頭 39声門 40?
 
41前舌平唇狭母音 42後舌円唇狭母音 43あご 44高母音 45低母音 46母音三角形 47限界母音 48? 49無声化 50鼻母音

51長母音 52こうき 53おおきさ 54けいざい 55ねえさん


701 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 22:38:04 HOST:s1104024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
質問ばかりですいませんが、選択式なのでしょうか?

702 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 22:44:59 HOST:pw126188172189.88.tss.panda-world.ne.jp
701>>違うよ。あらかじめテスト問題開示されててその解答を埋め合わせてるんだよ〜。


703 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 22:52:01 HOST:s1104024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ありがとうございます! 漢字やばー(T-T)笑

704 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 23:10:45 HOST:pw126205224193.49.tss.panda-world.ne.jp
解答は選択式じゃないの?
去年のを見る限り

705 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 23:24:00 HOST:pw126159105160.97.tss.panda-world.ne.jp
解答は選択だよ

706 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 23:25:48 HOST:nthkid172119.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
wikiの子音表見ると解答違うんだが・・・

707 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 23:31:32 HOST:p2238-ipbf2307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
後生の頼みで>>652>>666の続き教えて^^;
最後の2回以外授業出てたから直前勉強で余裕だと思ってたのに
ラストでテスト問題開示されていたと知ってかなり焦ってる

708 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/03(水) 23:41:17 HOST:KD121111065052.ppp-bb.dion.ne.jp
>>705
解答は選択というのは、どこ情報?

709 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 01:07:07 HOST:223.154.234.111.ap.yournet.ne.jp
Q形態素 R音素 とか違いますか?

710 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 01:08:40 HOST:223.154.234.111.ap.yournet.ne.jp
R記号素だった

711 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 01:44:07 HOST:p19002-ipngn901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
R分節(素)

こっちだとおもいます。

712 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 01:49:16 HOST:p4247-ipbf2506sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
どうしても40がわからない・・・

713 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 01:53:15 HOST:p19002-ipngn901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>712

40は空間だと思います。
そうすれば48に台形でうまくはまると思ったんですが・・・。

間違っていたらごめんなさい。

714 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 02:21:10 HOST:p4247-ipbf2506sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>713
ありがとうございます!

715 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 02:23:11 HOST:p4247-ipbf2506sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
36と37はわかります?TT

716 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 02:25:14 HOST:p19002-ipngn901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>715

とりかかってはいますが・・・。
わかりませんね。

717 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 02:26:07 HOST:p4247-ipbf2506sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>716
了解です。
40がわかったので助かりました

718 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 02:37:05 HOST:FLH1Abp129.hkd.mesh.ad.jp
36 dz
37 z

40調点
48母音限界 でどうかな?

719 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 02:39:28 HOST:FLH1Abp129.hkd.mesh.ad.jp
↑調点じゃなくて調音点

720 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 03:01:25 HOST:FLH1Abp129.hkd.mesh.ad.jp
19 文節→分節 
23 硬口蓋→軟口蓋 
31歯茎?唇?→唇閉鎖 
32有声軟口蓋→有声硬口蓋
33狭前舌非円唇→有声軟口蓋 
36?→dz
37?→z
40?→調音点or調点
47限界母音→中舌母音 
48?→母音限界 

多分これでおk!

721 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 03:11:32 HOST:60-62-24-183.rev.home.ne.jp
>>720
ありがとうございます。

722 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 03:16:59 HOST:p2238-ipbf2307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
よければ>>652>>666の続きの問題文教えてください、ラスト2回欠席したもので。
今日3教科もあるから徹夜だし朝まで見てるのでよろしくお願いします

723 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 04:03:11 HOST:nthkid048103.hkid.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
大変参考になりました
いくつかにまとめてのせます

下に示す談話回線を参考にして、
@〜㉒を埋めるのにふさわしい語を書きなさい。
  談話回線:意味a⇄意味L+音声L⇄音声P⇄音声L⇄+意味L⇄意味b
 
意味は「思い」とも示されている。
意味aと意味b全く同じものではないが、
まとめて意味Bとさしつかえても。

ある人の@語彙と言えば、その人が使える
すべての単語のA総体 ということであって、
「@語彙」という語を単語という意味で
使うのはB不適切 である。単語は人類の知恵が
詰まったC言葉 であるから@語彙 の豊な人は
考える種をたくさん持っていることになる。


724 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 04:03:57 HOST:FLH1Abp129.hkd.mesh.ad.jp
文章的には
17分節
18記号素
19形態(素)
の方が正しいかも知れない。

>>722
多分テストにも番号振ってあるので答え暗記すれば大丈夫ですよ。

725 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 04:08:31 HOST:nthkid048103.hkid.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
人aが人bに何かと思いを伝えるということは
人aの脳の中の思いaを人bの脳にDコピー する
ということである。身振りや表情のほかに人間だけは
言語を使ってそんなことをする。思いaははじめモヤモヤした
Eアナログ の状態にある。言語がこれをFデジタル なものに
G変換 する。こうして思いは形が整えられ、「思いL」、
同時に音声化される「音声L」。ところが現実の音声とは「音声P」
はEアナログ なものである。

726 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 04:12:23 HOST:nthkid048103.hkid.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
なぜなら音声とはH唇 の動き、空気の振動、
鼓膜の振動などなどにすぎない。これを人bは再び
Fデジタル 化して、自分の脳の中に形が整えられた
音声Lと思いLを再現する。
それに基づいて、自分なりのモヤモヤとした
思いbがつくられる。人bとしては、人aを誤解しないこと、
つまり思いbは思いaの不完全なDコピー であるけれど、
それを当初の思いaに出来る限り近づけること
「思いb→思いa」、ようするに出来るだけ完全な
理解を目指すことが肝心である、それにはてっぺんがない。


727 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 04:13:35 HOST:nthkid048103.hkid.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
だからこそ人bは人aを正しく理解するため
「つまり思いb→思いaを実現するため」、
自分の言語を磨かなくてはならない。
ところで、Fデジタル 化された情報、
すなわち思いL+音声Lはコピーしても、
Iコピー劣化 を満たさない。完全な複製がつくれる。
言語について言えば、これがソシュールの
言ったJパロールである。ところがJパロール は人a
にとっては音声を用いて思いaを伝える
ための道具・手段である。あるいは、人bとっては
音声を受け取り、もとの思いaと近似しているけど、
独自の思いbを構築するための道具・手段である。
Fデジタル 信号を用いて、2つの刹那的な
Eアナログ の世界「思い」と「音声」の世界。
(以後、「思い」を「意味」と言い伝えることにする)
を結びつけることにする。


728 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 04:15:15 HOST:nthkid048103.hkid.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
この2つの世界(意味と音声の世界)を結びついたもの、
つまり意味P+音声PをソシュールはKシニフィエ とよんだ。
だからKシニフィエ は一期一会のLシニフィアン である。
Kシニフィエを観察して、Jパロールがどのようなもの
であるかを探求することが言語学の任務である。
これに対してJパロールは恒常的である。
Jパロールもまた2つの面を併せ持つ。
Fデジタル 化された意味LとFデジタル化された
音声Lである。JパロールのFデジタルな性質を
ソシュールは言語のM体系とよんだ。言語学で
「言語」は、ソシュールのJパロールを言うが、
「言語」は意味を音声にG変換 する、また
音声を意味G変換 する機能を持った脳に存在が
仮定される装置をさすこともある。


729 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 04:30:10 HOST:61-27-108-51.rev.home.ne.jp
テストの問題文を書いてもらえると助かるのですが、どなたかお願いできないでしょうか?

730 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 04:43:37 HOST:wb65proxy05.ezweb.ne.jp
ふさわしい語をかくってことは選択じゃないの…?

731 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 04:45:00 HOST:p2238-ipbf2307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
こんなに長いんですか^^;問題紙配られて初めて見てビビるとこだった
授業中喋ってる事もわかりにくかったけどこの文も相当だね
頑張って暗記します

732 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 08:58:27 HOST:i118-20-29-187.s42.a001.ap.plala.or.jp
音声学セミナーにもでた自分には死角はない!

733 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 09:24:43 HOST:z249.124-44-44.ppp.wakwak.ne.jp
いまだに29が埋まらない・・・
でもここのみなさんのおかげで可以上は望めそうです
ありがとうございます!!

734 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 10:01:15 HOST:proxy30044.docomo.ne.jp
まとめありがとうございます!
二部の問題は語群から答えを選択する穴埋め問題ですかね?

735 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 10:23:22 HOST:61-27-40-187.rev.home.ne.jp
ついに当日ですね

みなさんのおかげで本当に助かりました!!
ありがとうございます;;
あとは試験を目の前にして問題が変わってないことを祈るのみです

736 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 12:33:18 HOST:KD125055130071.ppp-bb.dion.ne.jp
結局、2部は何問くらいなんだべか?

737 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 13:11:07 HOST:p35114-ipngn1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
2部は多分31問。第二問が1部とどこがかぶってんのかわからない。誰か助けて

738 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 13:36:11 HOST:p35114-ipngn1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
とりあえず助けてもらうために2部の問題のっけてみます。

日本語のカ行の子音の調音点はPにQする。キの子音は最もRとなりカないしコの子音は最もSになる。

カ行の子音はどれも異なる音であるが、異なる「21」に相補うように分布し、かつ、それぞれの

「22」に同化したものであるから、対立するものではなく。「23」/k/の「24」である。

同様に「ン」は「散歩」では(N)すなわち「25」鼻音であるけれど、「般若」では「ɲ」すなわち「26」鼻音である。
また「版画」では「ɳ」すなわち「17」鼻音である。「単位」では「?」という「27」母音である。

739 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 13:44:31 HOST:p35114-ipngn1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
続き

また、女性雑誌のan・anは「ʔanʔan」ないし、「ʔaaʔaa」と、
「28」鼻音ないし「27」母音となるのが普通である。
「29」と呼ばれる「23」/N/のこのようなさまざまなじつげんけいは
「21」をなし対立せず、かつ、異なり方がそれらのおかれた「22」から説明ないし予測できる。

「残念」の最初の子音は普通「30」であるけれど、「風車」「風車」も第二音節は普通「31」である。
これも/z/の「24」と考えられる。

わかる人お願いします。

740 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 15:41:35 HOST:i219-167-222-216.s02.a001.ap.plala.or.jp
情報くれた方々、ありがとうございました。

ですが、ここに書かれてた内容あまり参考になりませんでしたね・・・。

741 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 15:43:25 HOST:proxy30029.docomo.ne.jp
一部は終わったんですか?
二部はこれからなんですが、もしかしてここに出てた情報は誤りが多いんですかね…

742 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 16:00:48 HOST:i219-167-222-216.s02.a001.ap.plala.or.jp
>>741
終わりました。

ここに皆さんが載せた下さった情報に誤りは無いんですが、
問題の選択肢に「前舌平唇狭母音」は無いけど「狭母音」「広母音」はある・・・って感じのが大半でした。

ここに載ってる選択肢をそのまま答えれたのは全体の半分以下でした・・・。

743 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 16:02:35 HOST:pw126224084188.30.tss.panda-world.ne.jp
いやいやめちゃくちゃ参考になったよ
このスレのおかげで全部埋められた
二部の人も頑張ってね

744 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 16:07:53 HOST:i219-167-222-216.s02.a001.ap.plala.or.jp
まあ自分があんまり解けなかったのは自分に応用力が無かったせいですね…。スレ汚しすみませんでした。

二部の人頑張ってください。

745 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 16:08:13 HOST:KHP059129039101.ppp-bb.dion.ne.jp
出てくる選択肢って使い切れます?
埋めきれば全部無くなるなら解きやすいかも・・・

746 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 16:17:39 HOST:KD175129136125.ppp-bb.dion.ne.jp
2部のじょうほうください


747 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 16:31:02 HOST:p1217-ipbf1207sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
一部の方おつかれさまです!情報ありがとうございます。
語群から選択して穴埋めする形式でしたか?

748 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 18:51:39 HOST:proxy30059.docomo.ne.jp
ふむふむ、なるほどなるほど…
罠講義だわこれ

749 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/04(木) 20:32:59 HOST:proxycg070.docomo.ne.jp
多分できた!
情報ありがとうございました!

750 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/08/05(金) 09:23:32 HOST:p2238-ipbf2307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
試験の選択肢は別の言葉で置き換えられてる感じのが多かったけど
出席ゼロで55の単語丸暗記してただけでも1時間あれば楽勝だった

751 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/12/12(月) 11:56:47 HOST:wb74proxy03.ezweb.ne.jp
テスト内容の発表はいつですか?

752 :名無しさん@テスト対策掲示板:2011/12/14(水) 10:59:47 HOST:i219-165-129-27.s02.a001.ap.plala.or.jp
>>751
最後の授業だと思います

753 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/11(水) 18:48:34 HOST:i125-203-11-64.s02.a001.ap.plala.or.jp
明日の授業でテスト問題発表です

754 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/12(木) 14:18:13 HOST:proxy30066.docomo.ne.jp
アイフォンで録音した人とかいないですか

後半早過ぎorz

755 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/12(木) 14:50:05 HOST:extsrv06.hgu.jp
あと九日しかありませんが、皆さんで情報交換しあいましょう

ご協力をお願いします

756 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/12(木) 21:08:13 HOST:proxy30038.docomo.ne.jp
自分は2部なんですが、今日の問題発表速すぎ(--;)

穴埋めの前後しか書けない感じで、読み返したら文字が汚くてなにがなんだか…


情報提供お願いしたいです!!


あと、1部と2部の問題文って同じなんでしょうか!?

757 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/12(木) 21:38:47 HOST:KHP059129039101.ppp-bb.dion.ne.jp
俺も2部だけど、前期と同じで同じところも違うところもあるって感じじゃないかなぁ
殆ど出席しててもよくわからん・・・しかも90問とか流石にふざけ過ぎってレベルじゃ・・・
皆で頑張って単位とりまっしょい

758 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/13(金) 17:54:47 HOST:proxycg069.docomo.ne.jp
自分は、仕事で基本的に1講義目は出ることが出来ないので、出席点がない講義を履修すしるかないのですが、これはキツすぎます泣

ノートも途切れていて、全く解りません(/_;)

なので、ノートをコピーさてくれる人か、一緒に勉強してくれると人いませんか!?

きちんとお礼はします。

759 :AAA:2012/01/14(土) 17:58:57 HOST:60-62-18-218.rev.home.ne.jp
テスト問題書き込もうとしてるんだけどNGワードがどうのこうので書き込めない(T_T)

760 :コッペ:2012/01/14(土) 20:17:14 HOST:ZK001070.ppp.dion.ne.jp
ちょいちょい途切れてるけどあとで一部の問題うpしますので、回答の埋め合わせ頑張りましょう。

761 :コッペ:2012/01/14(土) 20:22:27 HOST:ZK001070.ppp.dion.ne.jp
死ね


762 :コッペ:2012/01/14(土) 20:23:45 HOST:ZK001070.ppp.dion.ne.jp
↑ごめん、NGワードが何か気になって書き込んだ。次問題うpるんで待ってくださいね。

763 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/14(土) 20:35:14 HOST:i60-35-32-231.s05.a001.ap.plala.or.jp
間抜けで恥ずかしい限りですが来週の振替講義が木曜日と金曜日だと勘違いしていて
就活関連と被っていたので最後の講義、出席しませんでした…
助けてください…!

764 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/15(日) 15:36:50 HOST:proxycg103.docomo.ne.jp
イといいながら(1)(2)を避けていると、
やがて、アに近い音までになる。

この音を(ア)1と示すことにする、(イ)と示すいいながら舌全体を(3)させていくと、

やがて、ウに近い音に変わる、ウといいながら(4)を動かさずに、(5)を避けていくと、

やがて、ウに近い音に変わる。

765 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/15(日) 15:43:21 HOST:proxycg104.docomo.ne.jp
イからア1に変わる途中に(6)に近い音が聞こえる。

ウ〜アに移行する間に、(7)に近い音が聞こえる、この音をア2とする。

イ〜ア1に変わる途中で、(6)に近い音が聞こえる。





766 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/15(日) 15:52:25 HOST:proxycg104.docomo.ne.jp
日本語のかなづかいでは、第2音節の母音の示し方には2通りある。

「合」では(12)、「計」では(13)が、いわば調音符として用いられている。

一方、同じ母音でも、「大通り」の「大」、「姉さん」の「姉」では、それぞれ(14)(15)が調音符として働いていることになる。

767 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/15(日) 16:05:11 HOST:proxycg104.docomo.ne.jp
日本語の動詞はその(16)変化(活用)型 から2つに分けられる、1つは「着る」、「寝る」のように(17)が母音で終わるもの、

もうひとつが「切る」、「練る」のように(18)が子音で終わるものである。

講義では、前者を母音間動詞、後者を子音間動詞とした。

東京方言でも北海道方言でも「寝る」は(19)が高く、 「練る」は(20)が高くなる。
だから、(21)ではない、また活用で調べてみると、「寝る」は(22)であり、「練る」は(23)であることがわかる。




768 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/15(日) 16:20:08 HOST:proxycg075.docomo.ne.jp
母音間動詞の中には(24)な活用をするのが2つある。

「来る」と「する」それらは(25)が変化する。


書けずorz
a「私は、胃が大きいので、いくらでも食べられる」と
b「このそばは美味いのでいくらでも食べられる」は、同じ型をしているが、
北海道では、aではだっ「食べ(34」)というが、bは「食べ(35)」という。

つまり、北海道方言では可能動詞(36)を区別する。東京方言にはその区別がない。

769 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/15(日) 17:36:19 HOST:pw126207183180.51.tss.panda-world.ne.jp
これ書いてんの二部のやつか?一部と問題ちげーぞ。

770 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/15(日) 18:41:06 HOST:KHP059129039101.ppp-bb.dion.ne.jp
2部だねこれ、1部と全く問題違うん?
だとしたらハイパーめんどくさいなぁ・・・

771 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/15(日) 19:47:56 HOST:proxy30075.docomo.ne.jp
これは2部です。

答えが全くわからないです泣

あきらめるしかないのかな…

772 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/16(月) 10:02:05 HOST:s1709196.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
1部 の問題文アップおねがいしたいです(>_<)
70番くらいまでききのがしました…泣

773 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/16(月) 18:13:10 HOST:proxycg075.docomo.ne.jp
2部なんですが、誰かノートコピーさせてくれませんか!?

もちろん報酬は出します。

本当に困っています。

774 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/17(火) 00:06:09 HOST:i219-164-19-150.s02.a001.ap.plala.or.jp
前期は沢山情報が載ってたのに後期は情報が少ないですね…

775 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/17(火) 00:07:01 HOST:wb74proxy06.ezweb.ne.jp
みんなで協力して答え埋めましょう!!!

776 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/17(火) 00:35:15 HOST:p1206-ipbf2004sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
問題聴き逃した・・

777 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/17(火) 15:14:42 HOST:219.163.169.48
問題教えてください。だれか、お願い



778 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/17(火) 19:20:01 HOST:proxycg049.docomo.ne.jp
1部、2部どっちですか!?

779 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/17(火) 20:49:15 HOST:i218-47-109-46.s02.a001.ap.plala.or.jp
前期はテストの四日前にはこのスレに答えが殆ど載ってたのに、後期は何も載っていない…

780 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/17(火) 22:00:20 HOST:123.230.199.130.er.eaccess.ne.jp
問題教えたら答えわかりますか?ノートがある程度あって答えがわかるかたなら問題のっけますよ

781 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/18(水) 01:44:02 HOST:pw126154146152.92.tik.panda-world.ne.jp
俺もぶっちゃけ問題はほぼパーフェクトに書いたんだけど。
解答が全く。

782 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 03:40:20 HOST:KHP059138098131.ppp-bb.dion.ne.jp
問題乗っけていいよね?知恵出し合わなきゃだし

783 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 10:30:57 HOST:p1215-ipngn801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
どなたか答えお願いします!

784 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 11:42:24 HOST:s835021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
問題のっけていいとおもいます。答え出しあって協力しましよう!
問題もノートもあるけどわけわかんなくて…

785 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 14:49:03 HOST:KHP059138098131.ppp-bb.dion.ne.jp
20番くらいまでなら考えて選択肢見れば多分わかるよ
それ以降の知識がないとできないところをやったほうがいいと思う
30以降の問題文が超適当に書いたから乗っけれない…

786 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 17:21:09 HOST:ZK001070.ppp.dion.ne.jp
倒れる」「浮かぶ」「借りる」と意思でコントロールできない動詞は普通可能動詞を派生できない。

787 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 17:22:15 HOST:ZK001070.ppp.dion.ne.jp
もし可能動詞を派生させると「浮か25」となるであろうが、これは26動詞「浮かぶ」に対応する27動詞の形である。

788 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 17:23:21 HOST:ZK001070.ppp.dion.ne.jp
北海道方言では「倒れる」「借りる」「浮かぶ」の他にも「倒れ28」「借り29」「浮か30」と言う31動詞が派生できる。
 


789 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 17:25:56 HOST:ZK001070.ppp.dion.ne.jp
足りらかすと言う動詞は「跳ね32」と言う形と並行的な形をしている。
東京方言の33のような形はないので北海道方言のニュアンスを出すのに困るだろう。
恐らく、これらの形は「散る」「散34」からの35から形成されらのだろう。
-rakasu-/-akasu-と言う派生接尾字は35の低いものである。


790 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 17:27:26 HOST:ZK001070.ppp.dion.ne.jp
「あなたの料理はおいしいです」という言い方に違和感を持つ人とそうでない人がいる。
持つ人は年輩の方が多い。
そういう世代は38という文に丁寧体がない。
ただし「 」とか「おん」などの39がつけば、丁寧体になり得る。
文語ではこの種の40を普通使わないから、丁寧体の使用は諦める。
だから古い人にとって「あなたの料理はおいしい」で十分であり
「です」は言語習得が未完成な書き方と思われ、このギャップは41と言う。
 


791 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 17:56:47 HOST:p14020-ipngn501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
1部の問題数はいくつまであるんでしょうか?


792 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 18:58:47 HOST:softbank126131155081.bbtec.net
78までです。


793 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 19:46:16 HOST:softbank126131155081.bbtec.net
77くらいの問題文わかる人いますか?

794 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 21:29:35 HOST:s835021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一方、音と文字の辺が捨てられることがある。
古代に「年寄り」を意味する74といく語1があった。これは老1という文字があてられた。
ところが、「死んだ父」を意味する75という語2があった。これには文字がない。

795 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 21:34:17 HOST:s835021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そこで語1と語2の意味の類似性に着目しつつ、語2を示すためにも老1が使われるようになった。
これはもはや老1ではなく老2である。これが76である。
77と対象的に老1の音と文字の辺が捨てられたのである。
のちに老2は考に変えられた。
これは78である。いまでも「亡父」の意味で使われる先考という熟語はその考である。


796 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 21:57:41 HOST:KHP059129039101.ppp-bb.dion.ne.jp
70番台の問題は違うみたいだけど
>>790までに書かれた問題って1部のやつだよね
だとすればやっぱある程度は2部と問題被ってるみたいだな

797 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 21:58:30 HOST:KHP059138098131.ppp-bb.dion.ne.jp
>>794-795
俺ノートないんだけどこれ調べても全然わからない
持ってる人頼む〜

798 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 22:07:55 HOST:softbank126131155081.bbtec.net
>>794-795
ありがとうございます!

799 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 22:25:47 HOST:s835021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
63て"読み"でしょうか?

800 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/19(木) 23:42:17 HOST:i114-183-40-10.s04.a001.ap.plala.or.jp
誰か答えわかる方いませんか><
問題文が必要ならあっぷします!

801 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 00:35:22 HOST:i114-180-31-178.s05.a001.ap.plala.or.jp
寝る と 練る の高いほうはわかるんだけど
これって第一拍 第二拍 って言い方でいいのか?

802 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 00:36:22 HOST:y067011.ppp.dion.ne.jp
まったく謎だ

803 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 02:02:13 HOST:FL1-49-129-239-62.hkd.mesh.ad.jp
アクセントを示さずに音則記号で書くと「寝る」も「練る」も「neru」となって、どちらかわからなくなる。
しかし、共通語(東京方言)でも北海道方言でも「寝る」は(1)が高く、「練る」は(2)が高くなる。だから、(3)ではない。
また、活用を調べてみると「寝る」は(4)であり、「練る」は(5)であることがわかる。

母音幹動詞の中には(6)な活用をするものが2つある(「来る」と「する」)。それらは、(7)が変化する。

子音幹動詞の基本形(未来形)に表れる活用語尾の-uと
母音幹動詞の基本形(未来形)に表れる活用語尾の-ruは、音型は異なるが、同一の(8)である。
この-uと-ruのようなものは、(9)の関係にあるという。

「魚が食べられる」の「食べられる」は、受動動詞とも可能動詞とも解釈できる。
「魚を食べられる」の「食べられる」は、(10)動詞と解釈するのが本来の日本語だが、(11)と解釈する若い人が増えてきた。
また、(12)動詞ともとれる。その場合は害を被った、あるいは迷惑したという主張が強く出る。

「紐が切れる」と「このナイフは切れる」では、「切れる」は(13)動詞、「切る」に対応する(14)動詞である。
「切れる」は他動詞「切る」から派生した(15)動詞である。
北海道では「切れる」は「切(16)」としばしば言われる。


804 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 02:03:42 HOST:FL1-49-129-239-62.hkd.mesh.ad.jp
a「私は胃が大きいので、いくらでも食べられる」と
b「この蕎麦はうまいので、いくらでも食べられる」の「食べられる」は、
同じ形をしているが、北海道方言では、aは「食べ(17)というが、bは「食べ(18)」という。
つまり、北海道方言では可能動詞と(19)動詞を区別するが、東京方言ではその区別がない。
aでは食べるという行為の主体(行為者)の(20)を示している。bは食べるという行為の対象の(21)を示すものである。

北海道方言で-re-/-e-と-rasar-/(22)を区別するのに、それに相当する可能と自発の意味を表すために、
東京方言では-rare-/(23)一本槍ということである。これは、日本語で「日」と「月」を区別するのに、
アイヌ語ではそのどちらにもt∫upというのとまったく並行的である。


805 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 02:05:31 HOST:FL1-49-129-239-62.hkd.mesh.ad.jp
「同じ」という形容詞は変な形容詞だ。
普通の形容詞であるなら、「同じ人」は「同じな人」ないし「同じい人」となるが、
(42)となっても「AとBは同じだ」ないし「A とBは同じい」と言えるからだ。
ところが、「AとBは同じだ」としか言わないが、(43)で終わる形容詞かと思えば、
連用形では「同じ(44)(なる)」となるから、(45)で終わる形容詞にも見える。
最近、(46)で終わる形容詞の一つ「好き」の連用形に「好き(47)(なる)」という形が
伝統的な「好き(48)(なる)」という形とともによく聞かれる。

言語は他の言語に取り替えられて使われなくなることがある(言語の死滅)。
言語が死滅するときは一気に無くなるわけでなく、しばらく(49)の状態が続き、
一方の言語が徐々に使われなくなる。ある言語を(50)という (?)が無くなれば、その言語は死滅したということになる。

アイヌ語の西方言(W)と東方言(E)の間にはW:iu と E:uj の規則的な表対応がミられる。これを(51)という。
例えば、W:piwt∫i 〜E:pujt∫i 「火打ち」。
この語は日本語Φi?ut∫iに由来する(52)語であるからWの形が古い形を保っているとみなせる。
Eの形は新しく生まれた形である。したがって、W:iwとE:ujは、プロトアイヌにおいて(53)であったと考えられる。
他方W:rujke 〜 E:rujke 「研ぐ」の対応例が示しているようにW:ujとE:ujという規則的音対応が認められる。
古語においてこの語は(54)であったと推定される。
つまり、Eにおいて、(55)はそのまま保たれたが、*iwはujに変化した。
言い換えれば、Eでは*iwと*ujは(56)という同じ音になったのである。

806 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 02:06:43 HOST:FL1-49-129-239-62.hkd.mesh.ad.jp
真駒内というのはアイヌ語の地名で、(57)にある川という意味である。
この語の意味すなわち(58)の(59)が日本語になかったため(60)と混同され
「山奥にある川」という意味だと思われていた。
真駒内は、日本海岸地方と太平洋海岸を結ぶルートであった(61)の(62)にある川という意味であった。

文字は図形の一種であるが、文字であるためには(63)が定まっている。
つまり、対応している音が定まっている図形でなければならない。
また、(64)をなすもの、つまり一次元的に並ぶものでなければならない。これは言語の(65)に対応する。

文字を考える場合、「音」と「義」、「文字」の三方からなる三角形で考えるといい。
もっぱら、音と義を結ぶ辺に着目してできた文字を (?)
もっぱら、音と文字を結ぶ辺に着目してできた文字を(66)文字という。これには義との結びつきはない。
(67)文字は、義と文字を結ぶ辺に着目してできた (?) であるけれど、
先に述べたように音が定まっていない文字は無いのであるから、音と文字の結びつきは絶たれていない。
つまり、表意文字は音と義を結ぶ辺を示すものであるから、(68)文字とも言える。


807 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 02:08:29 HOST:FL1-49-129-239-62.hkd.mesh.ad.jp
六書のうち、仮借と転注のうち(69)は、例えば出鱈目、野暮のような漢字の用法を言う。
日本語では、このような漢字の用法を(70)という。表意文字である漢字の義と文字の辺を捨てた用法である。
古代に「皮衣」を意味するキュウという語があったが、これには求めるという文字があてられた。
この文字は成り立ちから言って(71)である。ところが、「求める」を意味するキュウという語には文字がなかった。
そこで求を「求める」という意味でも用いるようになった。これは(72)である。
その後、「皮衣」を意味するキュウという字が作られた。これは(73)である。

一方、音と文字の辺が捨てられることもある。古代に「年寄り」を意味する(74)という語1があった。
これには老1といいう文字が当てられた。ところが、「死んだ父」を意味する(75)という語2があった。これには文字がなかった。
そこで、語1と語2の意味の類似性に着目しつつ、語2にも老1が使われるようになった。
それはもはや老1ではなく老2である。これが(76)である。
(77)と対照的に、同 (?) の音と文字が捨てられたのである。
後に老2は考に変えられた。これは(78)である。今でも「亡き父」の意味で使われる先考という熟語はその考である。


808 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 02:13:21 HOST:ai126212136066.5.tik.access-internet.ne.jp
連続投稿失礼しました。
かなり不備があると思われますのでどなたか補完と訂正、また解答もお願いします…

809 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 02:18:43 HOST:ZK001070.ppp.dion.ne.jp
↑ ありがとです!

頑張りましょう!

810 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 03:11:51 HOST:wb004proxy08.ezweb.ne.jp
>>768-768が2部の問題?

811 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 04:54:18 HOST:i222-150-60-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
わかる範囲で書いていこう!!
間違いだらけだし埋められたところも少ないので訂正等よろしく

1る
2ね

4下一段活用
5五段活用
6変則的

10尊敬
11可能
12受動
13自
14自発(??)
15可能
16らさる
17られる
18れる

23-re-

812 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 04:59:29 HOST:i222-150-60-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
24れる  25べる 26自 27他 
57奥 61豊平川 62山手 
66音節文字 69仮借 70当て字 71象形 72仮借 73会意

授業あまり出て無いのでこれが限界です(T_T)

813 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 05:25:16 HOST:i220-99-129-12.s02.a001.ap.plala.or.jp
3同音意義 7語幹 8形態素 19自発 22-asar- 38述語 39述語 63読み 74ロウ 75コウ

だと思います。自信は無いです。

814 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 05:28:04 HOST:i220-99-129-12.s02.a001.ap.plala.or.jp
あと、
23-e- 66表音
のような気がします。

815 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 06:13:17 HOST:i222-150-60-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
814 ありがとうございます(^^)

それと39は終助詞ですかね?

816 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 06:27:28 HOST:KHP059138098131.ppp-bb.dion.ne.jp
だいたい今まで出たのと同じ意見だ
18はwikiの北海道方言によると、「らさる」かな
簡単そうに見えて同じ〜好きのとこの問題全くわかんねえ

817 :813:2012/01/20(金) 06:30:15 HOST:i114-184-144-98.s02.a001.ap.plala.or.jp
打ち間違えました、39終助詞です

818 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 06:52:19 HOST:i222-150-60-54.s04.a001.ap.plala.or.jp
816さん
そもそも『同じ』も『好き』も形容詞じゃなくて形容動詞じゃないですか(汗)
授業で形容動詞のことを形容詞の1種として扱ったのですかね?

819 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 09:54:01 HOST:s836250.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
問題文アップおねがい!!

820 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 11:12:45 HOST:s836250.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
これ何点取れれば単位取れるんですかね(ToT)調べても全然わかりません(;o;)

821 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 14:09:04 HOST:KHP059138098131.ppp-bb.dion.ne.jp
>>818
授業はあまり出ていなかったから…
「好き(47)なる」「好き(48)なる」ってあってるかはともかく「好きになる」か「好きくなる」
くらいしか入らなくない?1文字とも限らないけどほかに入る可能性のある文字が見当たらない


822 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 14:36:23 HOST:pw126159049187.97.tss.panda-world.ne.jp
答えだけupしてほしい!

823 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 16:42:09 HOST:proxycg086.docomo.ne.jp
真剣にやってるやつと乞食の差が激しいスレだな

824 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 16:43:02 HOST:s835021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
36生産性
51音法則
53同系統
63読み
64意味
66表音
68表語
でしょうか?


825 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 18:58:56 HOST:p1089-ipbf1609sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
既に出てるのと同じ程度しか俺もわからん
前期も結局本番の適応力で乗り切った感じしかなかったな

826 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 19:36:05 HOST:p1206-ipbf2004sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>803->>807
が1部の問題なのか?

827 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 19:54:37 HOST:softbank126131155081.bbtec.net
49、消滅の危機
50、話者

自信は全くないです。

828 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 20:33:27 HOST:wb74proxy16.ezweb.ne.jp
50は母語ですかね??

76は義転
78は形転
だと予想

829 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 21:47:35 HOST:i114-180-31-178.s05.a001.ap.plala.or.jp
42 終止形
43 ナ
44 く
45 イ

47 く
48 に

いや、ほんとうにわかんないw

830 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 22:08:45 HOST:i114-180-31-178.s05.a001.ap.plala.or.jp
37 い

40 形容詞
41 言葉の乱れ

なのか?

831 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 22:12:40 HOST:FLA1Abd176.hkd.mesh.ad.jp
28 ろ
29 ろ
30 べろ
31 命令

だったりします?
授業聞いてないので全く分かりません

832 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 22:15:39 HOST:i114-180-31-178.s05.a001.ap.plala.or.jp
そういや結構命令語重要そうだったのに出てないな
ここなのか?

833 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 22:19:07 HOST:i114-180-31-178.s05.a001.ap.plala.or.jp
34 らかす
35 派生

834 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 22:29:18 HOST:FLA1Abd176.hkd.mesh.ad.jp
57って「うしろ」か「山の後ろ」じゃない?


835 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 22:49:16 HOST:FLA1Abd176.hkd.mesh.ad.jp
58 mak
59意味
かな?

てかだれもいないな…

836 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 22:52:36 HOST:pw126159049187.97.tss.panda-world.ne.jp
ありがとう!

837 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 23:03:37 HOST:p25134-ipngn601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
なるほど

そしたら60はkimでおk?

838 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/20(金) 23:15:05 HOST:FLA1Abd176.hkd.mesh.ad.jp
>>837
それで合ってると思うんだけどなー...
全く自信はない

839 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 00:02:53 HOST:softbank126127023210.bbtec.net
46 な
52 派生
67 表意

かな?

840 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 00:07:38 HOST:i114-180-31-178.s05.a001.ap.plala.or.jp
52 外来語って考えるのはどうだ?

841 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 00:11:31 HOST:p25134-ipngn601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
52 借用(語)と考えたのですが。

842 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 00:20:04 HOST:softbank126127023210.bbtec.net
外来語-外国語で日本語に用いるようになったもの。
借用語-ある言語体系から別の言語体系へ取り入れら、使われるようになったもの

借用語っぽいですね

843 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 00:34:05 HOST:i114-180-31-178.s05.a001.ap.plala.or.jp
52 これは借用だな。

あと
69 仮借
70 仮借(?)
71 象形
72 転注
73 形成

わっかんねー。

844 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 00:47:13 HOST:wb74proxy02.ezweb.ne.jp
69 仮借
70 当て字
71 象形
72 転注
73 会意
74 ロウ
75 コウ
76 義転
77
78 形転

だと思うのですが
77がわかりません…
誰か分かる方いませんか?

845 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 00:49:07 HOST:p25134-ipngn601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
77 義符

全く自信ないですが・・・。

846 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 01:05:02 HOST:FLH1Ace087.hkd.mesh.ad.jp
本当に申し訳ないんですが24から41の問題をいただけないでしょうか?orz

847 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 01:12:31 HOST:FLH1Ace087.hkd.mesh.ad.jp
47と48が逆に思えて仕方ない
好きくないの方が正しくない日本語なんじゃないか?


848 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 01:40:36 HOST:p1089-ipbf1609sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
同じく24から41の問題文をお願いできないでしょうか

849 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 01:46:51 HOST:p2194-ipad207sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
問題文・・・

850 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 01:52:10 HOST:p2194-ipad207sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
   ∧∧        
  (*・ω・)  おやすみ…
  _| ⊃/(___    
/ └-(____/    

851 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 01:57:35 HOST:wb74proxy04.ezweb.ne.jp
>>845
ありがとうございます!

852 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 01:58:21 HOST:ai126241029033.tik.access-internet.ne.jp
>>786-790

853 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 02:21:11 HOST:p1089-ipbf1609sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>852
あったんですね、すいません見逃してました

854 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 07:26:31 HOST:proxy30055.docomo.ne.jp
28 29のとこって
倒れれ
足りれ
だったりしません?

855 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 09:35:33 HOST:pw126162134026.62.tik.panda-world.ne.jp
20状態
21性質
61札幌
62山
自信ならない

がんばろー

856 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 20:56:12 HOST:EM117-55-65-134.emobile.ad.jp
今までの回答まとめてみた。訂正とかあったら教えてくれ


1る 2ね 3同音意義 4下一段活用
5五段活用 6変則的 7語幹
8形態素 9  10尊敬
11可能 12受動 13自
14自発(??) 15可能 16らさる
17られる 18れる 19自発
20状態 21性質 22-asar-
23-re- 24れる 25べる 
26自 27他 28ろ
29ろ 30べろ 31命令


857 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 20:57:25 HOST:EM117-55-65-134.emobile.ad.jp
32 33  34らかす
35派生 36生産性  37
38述語 39終助詞 40形容詞
41 42終止符 43ナ 44く
45イ 46  47く  48に
49消滅の危機  50話者
51音法則  52借用(語)
53同系統  54  55  56
57奥  58mak  59意味
60kim 61豊平川 62山手
63読み 64意味  65  66音節文字
67表意  68表語 69仮借 
70当て字 71象形 72仮借 
73会意  74ロウ  75コウ
76義転  77義符  78形転


858 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/21(土) 22:09:49 HOST:60-62-16-122.rev.home.ne.jp
てきとうですが

1第2音節(?)  2第1音節  4母音幹動詞  5子音幹動詞
7語幹母音(?) 20能力 23−e− 
28〜31は命令動詞ではなく、可能動詞のくだりで埋めるのな?
49バイリンガリズム 50母語 57mak 58概念?観念?
73 76 77 78 は不明

859 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/22(日) 00:46:23 HOST:pw126189042036.89.tss.panda-world.ne.jp
二部のテストの問題の答えが全然わからん…誰か助けてください…

860 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/22(日) 02:30:25 HOST:p1089-ipbf1609sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>856-857はどういうこと?義転義符形転とかはなかったな
てか楽勝だったけどやっぱり俺の問題文は出鱈目だらけだった

861 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/22(日) 12:45:28 HOST:proxycg003.docomo.ne.jp
てか切替ってひとの問題がすでに適当

母音幹動詞と子音幹動詞の番号いっしょだったし

862 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/22(日) 13:04:35 HOST:wb74proxy10.ezweb.ne.jp
他って選択肢もも二つあったよね?

863 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/22(日) 14:13:39 HOST:proxycg060.docomo.ne.jp
出来ないからって教授に八つ当たりかよw

864 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/22(日) 16:32:45 HOST:proxycg043.docomo.ne.jp
863 逆だよ
結構勉強したのに無駄だった

865 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/23(月) 15:02:16 HOST:KD175129136125.ppp-bb.dion.ne.jp
2部の問題わかる人いたら誰か教えてください

866 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/23(月) 22:08:11 HOST:KD121106174214.ppp-bb.dion.ne.jp
>>859

問題って一部、二部、工学部一緒じゃないの?

867 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/25(水) 20:12:42 HOST:KD175129136125.ppp-bb.dion.ne.jp
2部の問題わかる人いますか

868 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/25(水) 22:55:19 HOST:p2221-ipngn1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
2部は764〜767の途中までと、そのあとに一部の問題まんまって感じですよー

まぁ前半わからんけどw

869 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/25(水) 23:05:01 HOST:p2221-ipngn1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ごめんなさい。ちょいちょい違うみたいですけど、半分くらいは1部と一緒みたいです

870 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 00:14:40 HOST:y130198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
二部問題
イといいながら(1)(2)を避けていると、やがて、アに近い音までになる。
この音を(ア)1と示すことにする、(イ)と示すいいながら舌全体を(3)させていくと、やがて、ウに近い音に変わる、
ウといいながら(4)を動かさずに、(5)を避けていくと、やがて、ウに近い音に変わる。
イからア1に変わる途中に(6)に近い音が聞こえる。
ウ〜アに移行する間に、(7)に近い音が聞こえる、この音をア2とする。
イ〜ア1に変わる途中で、(6)に近い音が聞こえる。
日本語のかなづかいでは、第2音節の母音の示し方には2通りある。
「合」では(12)、「計」では(13)が、いわば調音符として用いられている。
一方、同じ母音でも、「大通り」の「大」、「姉さん」の「姉」では、それぞれ(14)(15)が調音符として働いていることになる。
日本語の動詞はその(16)変化(活用)型 から2つに分けられる、1つは「着る」、「寝る」のように(17)が母音で終わるもの、
もうひとつが「切る」、「練る」のように(18)が子音で終わるものである。
講義では、前者を母音間動詞、後者を子音間動詞とした。
東京方言でも北海道方言でも「寝る」は(19)が高く、 「練る」は(20)が高くなる。
だから、(21)ではない、また活用で調べてみると、「寝る」は(22)であり、「練る」は(23)であることがわかる。
母音間動詞の中には(24)な活用をするのが2つある。「来る」と「する」それらは(25)が変化する。
子音幹動詞の?あらわれる活用語尾の、-ruは、音形は異なるが同一の(26)である。
この-uと-iruのようなものは、(27)の関係にあるという。

871 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 00:15:56 HOST:y130198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
「魚が食べられる」の「食べられる」は、受動動詞とも可能動詞とも解釈できる。
「魚を食べられる」の「食べられる」は、(28)動詞と解釈するのが日本語である、(29)動詞と解釈する若者が増えている。
また、(31)動詞ともとれる。その場合は害を被った、あるいは迷惑したという主張が強く出る。
「紐が切れる」と「このナイフは切れる」では、「切れる」は多動詞「切る」に対応する(31)動詞である。
(自他の対)に「切れる」は(32)動詞である。北海道では「切れる」は「切(33)」としばしば言われる。
a「私は、胃が大きいので、いくらでも食べられる」とb「このそばは美味いのでいくらでも食べられる」は、
同じ型をしているが、北海道では、aではだっ「食べ(34」)というが、bは「食べ(35)」という。
つまり、北海道方言では可能動詞と(36)動詞を区別する。
東京方言にはその区別はない。
aは食べるという行為の主体(行為者)の(37)を示している。
bは食べるという行為の対象の(38)を示すものである。
「倒れる」「浮かぶ」「足りる」のように、意思でコントロールできない行為、普通可能動詞を派生されるは出来ない。
もし可能動詞が、つくれるとしたら東京方言でも北海道でも「足りられる」ないし「たり(39)」となるだろうが、普通言わない。
「足りる」で「浮かぶ」から可能動詞を派生させると、「うか(40)」となるであろうが、
これは(41)動詞、「浮かぶ」に対応する(42)動詞の形でもある。
北海道方言では「倒れる」「足りる」「浮かぶ」の他にも「倒れ(43)」「足り(44)」「浮か(45)」という(46)動詞が派生できる。
「たりらかす」という動詞は「跳ね(47)」という形と並行的なつくりをしている。
東京方言の話の、このような(48)動詞はないので、この北海道方言のニュアンスを出すのにどういっていいか戸惑うであろう。
おそらく、これらの形は「散る」「散(49)」からの(50)によって形成されたものであろう。
-rakas-/-akas-という派生?は極めて(51)の低いものである。


872 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 00:17:22 HOST:y130198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp

「あなたの料理はおいしいです」という言い方に違和感を持つ人とそうでない人がいる。持つ人は年の上の人に多い。
そういう世代はの日本語では、(52)に終わる形容詞が(53)となる文に丁寧体の主要は諦めるしかない古い人にとっては
「あなたの料理はおいしい」でいい。
言語取得な未完成な子供の言い方、書き方に見られる。
この世代間のギャップは(56)の一例となるものである。
「同じ」という形容詞は変な形容詞だ。
普通の形容詞であるなら、「同じ人」は「同じな人」ないし「同じい人」となるが、
(57)となっても「AとBは同じだ」ないし「A とBは同じい」と言えるからだ。
ところが、「AとBは同じだ」としか言わないが、(58)で終わる形容詞かと思えば、
連用形では「同じ(59)(なる)」となるから、(60)で終わる形容詞にも見える。
最近、(61)で終わる形容詞の一つ「好き」の連用形に「好き(62)(なる)」という形が
伝統的な「好き(63)(なる)」という形とともによく聞かれる。
言語は他の言語に取り替えられて使われなくなることがある(言語の死滅)。
言語が死滅するときは一気に無くなるわけでなく、しばらく(64)の状態が続き、一方の言語が徐々に使われなくなる。
ある言語を(65)とする最後の人が亡くなれば、その言語は死滅したということになる。
アイヌ語の西方言(W)と東方言(E)の間にはW:iu と E:uj の規則的な表対応がミられる。これを(66)という。
例えば、W:piwt∫i 〜E:pujt∫i 「火打ち」。

873 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 00:18:36 HOST:y130198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
この語は日本語Φi?ut∫iに由来する(67)語であるからWの形が古い形を保っているとみなせる。
Eの形は新しく生まれた形である。したがって、W:iwとE:ujは、プロトアイヌにおいて(68)であったと考えられる。
他方W:rujke 〜 E:rujke 「研ぐ」の対応例が示しているようにW:ujとE:ujという規則的音対応が認められる。
古語においてこの語は(69)であったと推定される。つまり、Eにおいて、(70)はそのまま保たれたが、*iwはujに変化した。
言い換えれば、Eでは*iwと*ujは(71)という同じ音になったのである。
真駒内というのはアイヌ語の地名で、(72)にある川という意味である。
この語の意味すなわち(73)の(74)が日本語になかったため(75)と混同され「山奥にある川」という意味だと思われていた。
真駒内は、日本海岸地方と太平洋海岸を結ぶルートであった(76)の(77)にある川という意味であった。
文字は図形の一種であるが、文字であるためには(78)が定まっている。
つまり、対応している音が定まっている図形でなければならない。
また、(79)をなすもの、つまり一次元的に並ぶものでなければならない。
これは言語の(80)に対応する。もっぱら、音と文字を結ぶ辺に着目してできた文字を(81)文字という。
これには義との結びつきはない。(82)文字は、義と文字を結ぶ辺に着目してできた

ここから分からず。
誰か分かる人お願いします。
あと途中途中でもいいんで答え分かる人協力しましょう。

874 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 00:40:46 HOST:p2221-ipngn1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
そっから最後までは1部と一緒みたいですよ。

2、下顎 5、下顎 6、エ 7、オ 9、拍(モーラ)
12、ウ 13、イ 14、オ 15、エ 17、動詞語幹

調べてもよくわからなくてこんな意味不明な答えしか出せませんでした。
修正or追加よろしくです

875 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 01:12:19 HOST:EM114-48-54-221.pool.e-mobile.ne.jp
二部、 8 音色

876 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 01:35:48 HOST:KD175129136125.ppp-bb.dion.ne.jp
1から18までの答えわかりますか

877 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 01:51:48 HOST:y130198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>874
ってことは(93)まででいいんですかね??

878 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 02:47:27 HOST:y130198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
2部答えまとめ
分かるとこ、修正あったらお願いします。

1、? 2、下顎 3、? 4、? 5、下顎 6、エ 7、オ 8、音色 9、拍(モーラ)
10、? 11、? 12、ウ 13、イ 14、オ 15、エ 16、? 17、動詞語幹 18、? 19、ね
20、る 21、同音意義 22、下一段活用 23、五段活用 24、変則的 25、? 26、? 27、? 28、尊敬 29、可能
30、受動 31、可能 32、? 33、らさる 34、られる 35、れる
57、終止形 58、ナ 59、く
60、い 61、? 62、く 63、に 64、消滅の危機 65、話者 66、音法則 67、借用 68、同系統 69、?
72、奥 73、mak 74、意味 75、kim 76、豊平川 77、山手 78、読み 79、?
80、? 81、表音?・音節 82、表意 83、表語 84、仮借 85、当て字 86、象形 87、仮借 88、会意 89、ロウ
90、コウ 91、義転 92、義符 93、形転

879 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 13:10:29 HOST:p3100-ipbf902sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
全然わからないorz

880 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 13:40:56 HOST:KHP059129039101.ppp-bb.dion.ne.jp
@唇 B後退 かな
1部の残してくれた答えでどこまでやれるか・・・

881 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 16:16:57 HOST:pw126162234189.62.tik.panda-world.ne.jp
もっとオラに力を

882 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 16:20:29 HOST:pw126162234189.62.tik.panda-world.ne.jp
たすけて

883 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 16:36:37 HOST:pw126162234189.62.tik.panda-world.ne.jp
だれか

884 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 19:36:17 HOST:p4211-ipbf1108sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
人が多くて驚いた
講義時は8人くらいしかいなかったのに…

885 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 20:13:26 HOST:i121-117-188-245.s05.a001.ap.plala.or.jp
試験終了しましたね。穴埋めではなく、語句選択だったとは・・・

886 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/26(木) 21:37:56 HOST:KHP059129039101.ppp-bb.dion.ne.jp
語句選択っていうかあれ実質5択みたいなもんだよなぁ
1番につき7つずつくらい答え含まれてるし
最初にテスト受け取って混乱したのは俺だけじゃないはず

887 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/27(金) 00:36:17 HOST:i121-117-188-245.s05.a001.ap.plala.or.jp
しかも全部@〜Dとかやりにくかったですよね・・・

888 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/01/27(金) 16:25:06 HOST:KHP059129039101.ppp-bb.dion.ne.jp
ほんとだね、というか@なら同じ@をグループ分けして書いて欲しかった
見にくくてたまらん

889 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/02/08(水) 23:28:28 HOST:i118-21-83-91.s05.a001.ap.plala.or.jp
みなさんの自信は如何程ですか?
私は卒業がかかっているのですごく不安です…

890 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/22(日) 21:16:56 HOST:softbank219041060052.bbtec.net
今年の問題わかる人いますか?
助けてください、、、

891 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/23(月) 12:46:55 HOST:pw126159046100.97.tss.panda-world.ne.jp
もう問題言ったの?

892 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 14:47:43 HOST:pw126159040195.97.tss.panda-world.ne.jp
今日問題言ってましたね!
でも全然わからず‥

みなさんお力貸してください‥

893 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 15:32:07 HOST:s1706009.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
問題の量が多かったですね、、
協力しあいましょう!

894 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 19:12:10 HOST:pw126210151246.5.kyb.panda-world.ne.jp
問題去年と一緒だったら答え書くよ

895 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 21:24:48 HOST:KD111100238011.ppp-bb.dion.ne.jp
問題すらわからない

896 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 21:38:03 HOST:KD182249242005.au-net.ne.jp
録音してるデータ上げてくれたら全部テキストにするよ。

897 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 22:50:54 HOST:KD111110227074.ppp-bb.dion.ne.jp
URL貼ろうとするとNGワード設定に引っかかるんだけど、URL貼れないのかな。

898 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 22:53:27 HOST:p1143-ipbf1902sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>897
なんとかしてURLお願いします!
卒業かかってるんで‥

899 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 22:57:41 HOST:KD111110227074.ppp-bb.dion.ne.jp
まあ、途中からしか録れてないんだけど。

900 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 23:13:02 HOST:KD111110227074.ppp-bb.dion.ne.jp
1.axfc

901 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 23:16:10 HOST:KD111110227074.ppp-bb.dion.ne.jp
.[ネット]/[アップローダー]/Li/so/133651
[]はアルファベットで

902 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 23:18:01 HOST:KD111110227074.ppp-bb.dion.ne.jp
以上を続けて、htt~www の後に。
途中からなんで、前半誰か頼む。

903 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/07/30(月) 23:24:20 HOST:KD124212085221.ppp-bb.dion.ne.jp
音声ファイルです。
kie.nu/izt
音声をテキスト化したファイルです。誤字脱字多いと思われます。わからなかったところは?をつけてます。
kie.nu/iz6
両者ともkieのまえにスラッシュスラッシュえいちてぃーてぃーぴーをお願いします。

後は誰か答えを…

904 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/02(木) 14:30:45 HOST:EM111-188-47-87.pool.e-mobile.ne.jp
もう直前だけど、最後まで諦めないでがんばろう!
とりあえずいろんな情報を元に作ったから、みんなで残り埋めていこう!
答えが載るまで待たないで、一つでも埋めてやれば完成するぞ!

905 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/02(木) 14:34:08 HOST:EM111-188-47-87.pool.e-mobile.ne.jp
ある人の<1.語彙>といえばその人の使える全ての単語の<2.総体>であって、
<1.語彙>という語を単語という意味で使うのは<3.不適当>である。
単語は人類の知恵の詰まった<4.言葉>であるから、
<5.語彙>の豊富な人は考える種をたくさん持っていることになる。
そういう人は素晴らしい

906 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/02(木) 14:49:45 HOST:EM111-188-47-87.pool.e-mobile.ne.jp
人aが人bに何かの思いを伝えるということは、人aの脳の中の思いaを、人bの脳に<7.コピー>するということである。
身振りや表情の他に、人間だけは言語を使ってそのようなことをする。
思いaは、初めはモヤモヤした連続的な、つまり<8.アナログ>の状態にある。
言語はこれを数字的な、つまり<9.デジタル>なものに<10.変換>する。
こうして思いは形が整えられ(思いL)、同時に音声化される(音声L)。
これが言語である。ところが、現実の音声(音声P)は<11.アナログ>なものである。
なぜなら、音声とは<12.音声器官>の働き、空気の振動、鼓膜の振動、頭蓋骨おの振動、
聴覚神経細胞における電位の変化などなどにすぎないのだから。
これを人bは再び<13.デジタル>化して自分の脳の中に形が整えられた音声Lと意味Lを再現する。
それに基づいて、自分なりのモヤモヤとした思いbが作られる。

907 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/02(木) 14:51:14 HOST:EM111-188-47-87.pool.e-mobile.ne.jp
人bとしては人aを誤解しないこと、つまり思いbは思いaの不完全な<14.コピー>であるけれど、
それを当初の思いaにできる限り近付けること(思いb→思いa)、
要するにできるだけ完全な理解・正確な理解を目指すことが肝心である。
これにはてっぺんがない。
だからこそ人bは人aを正しく理解するため(つまり思いb→思いaを実現するため)、
自分の言語を磨かなくてはならない。
思いaと思いbは近似すべき現実の思いであるから、
まとめて思いPと示すことが出来る。
「思い」は、普通「意味」とか「概念」と呼ばれる。
以後、「思い」を「意味」と言い換えることにする。
ところで、<15.デジタル>化された情報、すなわち思いL+音声Lは、
<7.コピー>しても<16.コピー劣化>を来さない完全な複製がいくらでも作れる。
この思いL+音声L、すなわち意味L+音声Lがソシュールの言った<17.パロールorラング>である。
<17.パロール>は、人aが音声Pを用いて意味aを伝えるため絶えず作り続ける。
あるいは人bが音声Pを受け取り、元の音aと近似している意味bを構築するため絶えず複製をし続ける。
それは<9.デジタル>記号を用いて2つの刹那的な連続量的世界(「意味」の世界と「音声」の世界)を結びつけるものである。


908 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/02(木) 14:52:25 HOST:EM111-188-47-87.pool.e-mobile.ne.jp
この二つのその場限りの連続的世界の結びついたもの、つまり意味P+音声Pをソシュールは<18.シニフィエ>と呼んだ。
だから<18.シニフィエ>は、いわば一期一会の出来事である。
<19.シニフィエ>を観察して<20.パロールor文節>がどのようなものであるかを探求すること、
これが言語学の任務である。これに対して、<17.パロール>は恒常的である。
<17.パロール>もまた二つの名を併せ持つ。
<21.デジタル>化された意味Lと<22.アナログorデジタル>化された音声Lである
<17.パロール>の<23.デジタル>な音声をソシュールは言語学の<24.体系>と呼んだ。

909 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/02(木) 18:58:25 HOST:i118-21-93-178.s05.a001.ap.plala.or.jp
だれか答え教えてくれ 百問以上あるよねこれ・・・

910 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/02(木) 23:12:53 HOST:KD113159228233.ppp-bb.dion.ne.jp
どなたか50番から58番までの問題文教えてください…


911 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/02(木) 23:26:41 HOST:i220-220-161-233.s02.a001.ap.plala.or.jp
同様に、日本語の「ん」は、「さんぽ」では
[m]すなわち、㊿鼻音であるが「般若」では[ɲ ]、すなわち(51)鼻音である。
また「はんが」[ŋ]、すなわち(52)鼻音である。「単位」では(53)が鼻音化した
音となる女性雑誌のan・anは[ʔaNʔaN]ないし[ʔaaʔaa]と(54)鼻音ないし(55)
母音となるのが普通。(56)と呼ばれる/ʔNʔ/のこのような様々な㊾は(57)を成し
対立せず、かつ異なり方がそれらの置かれた(58)説明ないし予測である。脳の中
の音の単位㊽を発見するには(58)の作業仮説を(59)の作業仮説が決め手になる。


こんな感じだったと思いますよ


912 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 00:13:40 HOST:KHP222006006228.ppp-bb.dion.ne.jp
「残念」の最初の子音は普通(60)であるけれど、
「風車」の第2音節の子音は普通(61)である。
前者は前に母音がたたず、後者は母音間に現れる。
いずれも/z/の(49)と考えられる。

「良い日」と繰り返して言うとわかるけれど、
音声器官は(62)の中の(63)を除いて、ほとんど動いていない。
つまり、母音イとヒの子音((64)[ ])の(65)は極めて似ている。
このことから、イは(68)、ウは(69)と呼ばれる。
また、母音イと母音アを比べると、母音アではイに比べて(70)が下がっていることがわかる。
同様に母音ウと母音アを比べると、母音アでは母音ウに比べて(71)が下がっていることがわかる。
したがって、母音イ、ウは(72)、母音アは(73)と呼ぶことができる。
そこで母音の(74)を図像化して、とらえようとした時、
まず母音(75)というのが考えられたところで、イを言いながら(76)を下げていくと、アに近い音になる(ア1)。
またウを言いながら(77)を下げていくと、アに近い音になる(ア2)。
ア1、ア2いずれも日本語のアとは異なる音色をもつ。
ア1は(78)であり、ア2は(79)であり、日本語のアは(80)である。
このような事から母音の(81)を図を用いて理解するためには母音(82)では不十分なことがわかった。
むしろ(83)でとらえるべきである。


913 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 00:15:01 HOST:KHP222006006228.ppp-bb.dion.ne.jp
タ行(タチツテト)の子音のうちタテトの子音は(84)であって、チツの子音は(85)である。
それらは(86)をなすけれど、この違いは(87)にきせられないので、それぞれ別に、、。

鼻をかむとき出る音は[m]の(88)化した[ ]である。
ハの子音は[a]の(88)化した[ ]また、川の岸の母音も(88)化している。
人の名前の岸ではそんな事は起こらない。
「名」と「義」の母音を比べると「名」の母音が(89)化していて、[ ]を示すことができる事がわかる。



914 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 00:17:13 HOST:KHP222006006228.ppp-bb.dion.ne.jp
文字は図形の一種であるが、文字であるためには(90)が定まっている。
つまり対応する音が定まっている図形でなければならない。
また、文字列、つまり図形の単位が(91)をなすもの(一次元的にならないもの)でなければならない。
これは言語の(98)性に対応する。

文字を考える場合「音」と「義」(意味)と「図形」の三角形で考えると良い。
もっぱら音と図形をつなぐ文字を(92)文字という。
これには「義」とは結びつきはない。
(93)文字は「義」と「図形」を結ぶ辺に着目してできた文字であるけれど、
先に述べたように音が定まっていない文字はないのだから、
音と図形との結びつきはたたれていない。
したがって、表印文字は音と義を結ぶ辺を示すものであるから標語文字と言われる。
六書の中の仮借と天誅(94)は例えば、
「可」あるいは「出鱈目」「野暮」のような感じの用法を言う。
日本ではこのような感じの用法を(95)という。
表音文字である義と図を結ぶのをすてた用法。


915 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 00:18:15 HOST:KHP222006006228.ppp-bb.dion.ne.jp
古代に「皮衣」を意味するキュウという語があった。
これには求という文字があった。
この文字は成り立ちからいって(96)である。
ところが、「求める」を意味するキュウという語にもこの文字をあてた。
求はもっぱら、「求める」の意味で用いられるようになった。
これは(97)である。
その後、「皮衣」を意味する「裘」という文字がつくられた。
これは(98)である。
もしもこの文字を最初に使ったものが「求」の本来の義を知っていたのなら(99)ともとれる。


916 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 00:19:34 HOST:KHP222006006228.ppp-bb.dion.ne.jp
一方、音と図を結ぶ辺が捨てられることがある。
古代に「年寄」を意味する(100)という語1があった。
これには老1という文字があった。
ところが、これを似た意味で「死んだ父」を意味する(a)という語2があった。
語1と語2の意味の類似性に着目しつつ、語2を示すためにも老1が使われた。
それはもはや老1ではなく老2である。
これが(b)である。
(c)と対照的に老1の音と図形の辺が捨てられたのである。
のちに老2は考に変えられた。
これは(d)と考えられる。
いまでも多くの意味でつかわれる「先考」という熟語はその考である。

917 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 01:51:45 HOST:p4094-ipbf2308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
誰か答え教えてください。お願いします!!


918 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 03:19:02 HOST:p5113-ipngn201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
今年はみんな単位落とすなwww

919 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 10:03:54 HOST:pw126210149016.5.kyb.panda-world.ne.jp
まじで誰かお答えお願いします‥(>_<)

920 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 14:08:21 HOST:KD113147248199.ppp-bb.dion.ne.jp
授業でまともに触れてない内容多すぎだろ!

921 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/03(金) 14:10:52 HOST:i114-180-22-143.s05.a001.ap.plala.or.jp
テスト問題って教えてもらったの?
最後の授業でれなかったんだが

上の問題そのままでるのかな?

922 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/04(土) 07:15:16 HOST:proxycg012.docomo.ne.jp
例年通りならそのまま出るよ

923 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/04(土) 09:31:38 HOST:119-173-76-79.rev.home.ne.jp
104問って言ってたけど、66と67ないから102問だよな?

924 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/04(土) 15:07:44 HOST:179.196.232.111.ap.yournet.ne.jp
どなたか24から49の問題文おしえてください(><)

925 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/04(土) 18:30:15 HOST:10.37.3.110.ap.yournet.ne.jp
これ問題数多いな。わかった解答共有してなんとか埋め合おう

926 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/04(土) 18:38:30 HOST:pw126246025049.6.tik.panda-world.ne.jp
共有お願い致します。

927 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/04(土) 20:47:46 HOST:nthkid191162.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
25以下の答え知ってる人いませんか?

928 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/04(土) 23:10:11 HOST:148.88.229.210.east.global.crust-r.net
だれか〜〜

929 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 09:35:14 HOST:i114-183-55-201.s05.a001.ap.plala.or.jp
こんなんネットで調べても答えでない…


930 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 14:00:50 HOST:KD113150240016.ppp-bb.dion.ne.jp
まあ終わったなwww

931 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 16:31:27 HOST:119-173-76-79.rev.home.ne.jp
95番以降は14回目の授業内容まんま書けばおk

932 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 16:33:48 HOST:119-173-76-79.rev.home.ne.jp
↑訂正 92番以降

933 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 16:54:10 HOST:i114-183-55-201.s05.a001.ap.plala.or.jp
教えてもらえませんか…?
お願いします。

934 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 17:31:32 HOST:119-173-76-79.rev.home.ne.jp
92表音 93表意 94仮借 95?
96象形文字 97仮借 98表音文字 99表意文字

今手元にノートないので分かる範囲で。
参考になれば。

935 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 17:38:25 HOST:i114-183-55-201.s05.a001.ap.plala.or.jp
本当に有難うございます!

936 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 19:05:33 HOST:p21027-ipngn1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
過去の書き込みから予想する答え。わからないところ有り。
あってるとは限らないので、責任は持てません。自己責任でどうぞ〜
補完できる人はよろしくお願いします!

1.語彙 2.総体 3.不適切 4.言葉 5.語彙
6.   7.コピー 8.アナログ 9.デジタル 10.変換
11.アナログ 12.音声器官 13.デジタル 14.コピー 15.デジタル
16.劣化 17.ラング 18.シニフィエ 19.シニフィエ 20.パロール
21.デジタル 22.アナログ 23.デジタル 24.体系 25.ラング
26.アナログ 27.デジタル 28.アナログ 29.デジタル 30.変換
31.関数 32.制度 33.コピー 34.分類 35.文節
36.文節素 37.恣意性 38.必然 39.    40.    
41.    42.硬口蓋 43.    44.前方 45.後方

937 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 19:06:48 HOST:p21027-ipngn1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
46.軟口蓋閉鎖音 47.環境 48.    49.実現形 50.唇
51.    52.軽口蓋 53.鼻 54.口蓋垂鼻音 55.鼻
56.歯茎閉鎖音 57.相補分布 58.    59.    60.    
61.    62.口 63.硬口蓋 64.硬口蓋摩擦 65.調音
66.軟口蓋摩擦音 67.調音 68.前舌平唇狭母音 69.後舌円唇狭母音
70.下顎 71.下顎 72.狭母音 73.広母音 74.    75.三角形
76.下顎 77.下顎 78.    79.    80.広母音
81.分類 82.三角形 83.不適当 84.閉鎖音 85.破擦音
86.無声破擦音 87.環境同化 88.無声 89.鼻母音 90.    
91.    92.表意 93.表意 94.仮替 95.    
96.象形文字 97.仮替 98.表音文字 99.表意文字 100.    
101.    102.    103.    104.       

938 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 21:10:52 HOST:p3105-ipbf809sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ll.la/z5Sn
いまさらだけどいくらか録音を聞きやすくしてみた。
パスはantihero

あと3回目のノートから察するに
34.分節化or 35.第一次分節素 36.記号素 37.恣意性 38.必然 39.分節化?
40.第二次分節素 41.音素
だと思う、この先の段落は教授がファビョった次の週である6回目の内容と思われる
ので情報入手は困難かも…。

939 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 21:17:14 HOST:i114-180-22-143.s05.a001.ap.plala.or.jp
>>937 お疲れ様です
 これで持ち込み可だったらよかったのに

940 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/05(日) 23:19:48 HOST:10.37.3.110.ap.yournet.ne.jp
937さんの補充
たぶん、51硬口蓋 58環境同化 60破擦音 61摩擦音 78前舌低母音 79後舌低母音 83台形
だと…少ない解答で申し訳ないです。

941 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 01:07:31 HOST:9.37.3.110.ap.yournet.ne.jp
25〜50の問題文わかりませんか??

942 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 01:49:38 HOST:pw126214124013.1.panda-world.ne.jp
言語学で「言語」といえば、ソシュールの25を言うが、
「言語」はまた、意味を音声に26する、
また、音声を意味に27するという機能を持った
脳に存在が仮定される装置を指すこともある。
話し手(人a)は、意味aを意味Lに整え、
同時にそれを音声Lに28する。
すると音声Lに基づいて音声機関が動きだし、
現実の音(音声P)をつくる。
聞き手(人b)の方はそれを音声Lに29し、
さらにそれを意味Lに29して、
それに基づいて意味bを構築する。
だから「言語」は30とも、
意味を入力すれば音が出力され、
音を入力すれば意味が出力される函数(31)とも言える。
「日本人は日本語を話す」と言うことがあるけれど、
これを言い換えれば、
「日本人は日本語という共通の30を持っている」
ということである。
言語が社会32であるというのは、このことである。
ところが、一人ひとりの30は少しずつ違う。


943 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 01:52:02 HOST:pw126214124013.1.panda-world.ne.jp

私の30と学生の30は大分違う。
まして、鴎外、荷風、啄木、賢治といった
言語学的天才の30は
我々凡人の30とは随分違っているだろう。
そこで誤解ということが生じる。
また不完全な理解が生まれる。
意味Lは人aから人bへと完全に33されるはずだけれど、
人bの30がボロいと、再現(複製)
された意味Lは歪んでしまう。
また人aの30がボロいと
何をいっているかわからない。
すなわち、意味aが伝わらない。
我々は人を深く理解するために、
また人に理解されるために、
豊かな感情を育てるために
自分の言語(30)の性能も高めなければならない。

944 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 01:54:22 HOST:p22007-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
こちらは1部の問題文でよろしいのでしょうか?

945 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 01:57:54 HOST:pw126214124013.1.panda-world.ne.jp
あと6のとこの文抜けてるから
書いとくよー

数学的思考が、数字を含む数学的記号がなければ
不可能であるように、一般の思考も
言語機能がなければほとんど不可能である。
ただし言語機能を用いず6などを用いて考える、
ということはありえる。

946 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 02:02:29 HOST:9.37.3.110.ap.yournet.ne.jp
ありがとう!!!いいことする人は必ず自分にいいことが返ってくる!!ほんとありがとう!!!

947 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 02:59:38 HOST:pw126214124013.1.panda-world.ne.jp
あ、これ1部ね!
これで全部問題文揃うと思うから、
まだ起きてる人答え教えてくれー涙

言語langueは時間の軸に沿って展開される。
だらだら節目なく展開するわけではない。
時間軸に沿って切ることができる。
そういうことを34するという。
すると意味を持った最小の音声(音の連続体)
を得ることができる。
これを35、別名36(漢字三文字)という。
ソシュールは多くの場合、
「言語機能」ということでこれを指している。
言語の最大の神秘は言語機能の37であって、
これは言語機能35、36の二面を成す音と意味の間に
38的関係もない、ということである。
言語機能の音の面は、
意味を離れてさらに39することができる。


948 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 03:01:03 HOST:pw126214124013.1.panda-world.ne.jp

そうして得られる最小の音、
言わば音の単位を40ないし41(二文字)という。
これは仮の意味も担っているが、
/kaki/(牡蠣)と/kako/(過去)の
/i/と/o/のように言語機能を弁別する機能がある。
日本でのカ行の子音の聴音点は42に43する。
キの子音は最も44となり、
カないしコの子音は最も45になる。
それは例えば(牡蠣)とか(子機)とかを
何度か唱えれば分かるが、
このようにカ行の子音はどれも異なるが、
異なる46に相補うように分部し、
かつ、異なり方がそれぞれの47に
同化したものであるけれど、
対立するものではない。
従って、48/k/の49である。

949 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 03:31:00 HOST:pw126169253052.73.tss.panda-world.ne.jp



950 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 03:34:50 HOST:pw126169253052.73.tss.panda-world.ne.jp
90以降がわかりません。教えてください。二部です。

951 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 04:53:38 HOST:9.37.3.110.ap.yournet.ne.jp
ほい

31.関数 32.制度 33.コピー 34. 分節化 35. 第一次分節素
36. 記号素 37.恣意性 38.必然 39. 分節化 40. 第二次分節素
41. 音素42.硬口蓋 43.    44.前方 45.後方
46.軟口蓋閉鎖音 47.環境 48.    49.実現形 50.唇


952 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 06:45:19 HOST:p22007-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
43.摩擦、48.異音だと思われる
>>467に66.と67.あるけど問題文どなたかありませんか?

953 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 09:22:58 HOST:pa35c1e.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
kie.nu/jrv
パスワード:gengo
前に エッチティーティーピー と スラッシュ×2

一応今まで出ている物をワードファイルにまとめました。
また二部の音声と聞き比べましたが一部と問題は同じのようです。
文章は前回ワードファイルをあげて下さった物を使わせてもらってます。

ちなみに、6.74.90.91.91.95.100.a.b.c.d が埋まっていない回答です。

このくらいしか出来ませんが…1部の方遅れてすいません。2部の方、のこり数時間がんばりましょう。


954 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 09:37:26 HOST:KD124212085221.ppp-bb.dion.ne.jp
74は分類かも
90は読み
95は当て字

955 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 09:38:40 HOST:i114-183-55-201.s05.a001.ap.plala.or.jp
ラングとパロールはどっちでもいいんですか?

956 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 09:41:12 HOST:i114-183-55-201.s05.a001.ap.plala.or.jp
あと2Pの変換が連続するところは変換器かと思っていたんですが…

957 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 09:53:21 HOST:KD111110227074.ppp-bb.dion.ne.jp
6は図 かな。

958 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 10:13:01 HOST:KD124212085221.ppp-bb.dion.ne.jp
91は線条(状)みたいなかんじかな


959 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/06(月) 22:08:38 HOST:i114-183-55-201.s05.a001.ap.plala.or.jp
なんだあいつ…、イカれてるとしか思えなかったわ

960 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/08/07(火) 07:11:09 HOST:proxycg027.docomo.ne.jp
なにがあったの?

961 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/10/16(火) 14:49:36 HOST:KD182249240098.au-net.ne.jp
スレ違いだとは思うのですが、今週の講義を欠席した方
結構いらっしゃると思うので書き込みます。
これからは出来れば毎回小テストを行うそうで、
どれくらいの割合かはまだ決めていないそうですが小テストも成績に反映させるそうです。
今回の問題は先週の講義内容からで
小テストは講義開始時、ノート参照可でした。

962 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/10/24(水) 05:23:33 HOST:softbank126131128239.bbtec.net
>>961
サンクス
ちなみにどんな問題?

963 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/12/20(木) 01:51:05 HOST:softbank126131128239.bbtec.net
今年からテスト問題事前にくれるらしいな
あと、欠席5回超えたらアウトだって
最終講義の日だけ来ようと思ってた人乙

964 :名無しさん@テスト対策掲示板:2012/12/21(金) 00:23:35 HOST:KD113150240016.ppp-bb.dion.ne.jp
え、おわったわ。小テストで出席とってないって言ってなかった?

965 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/09(水) 17:39:00 HOST:softbank126131128239.bbtec.net
欠席5回超えてもテスト受けれるらしいけど100点でも「可」て言ってたわ
言うことが毎回変わる人だわ本当に・・・

966 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/14(月) 22:18:34 HOST:s1102225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ずばり定期試験の100問プリントなんだけど
88って答え何?
あと21って答え無いよね?


967 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/16(水) 13:04:17 HOST:pw126218115011.54.tss.panda-world.ne.jp
テストの答えおしえて

968 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/19(土) 13:43:21 HOST:p4044-ipbf1608sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>967
清々しいまでに図々しいなwww
俺も88の答えわからん・・・

969 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/21(月) 02:51:44 HOST:p39060-ipngn101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
すみません、どなたかテスト問題レジメ上げていただけないでしょうか?

970 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/21(月) 20:41:01 HOST:s827172.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
例年通りみんなで協力し合いましょうよ

971 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/21(月) 20:51:10 HOST:KHP222009011080.ppp-bb.dion.ne.jp
88は前期やったとこじゃない?

972 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/22(火) 15:44:32 HOST:s823007.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>971そっかぁ。したっけ後期から受けた俺にはわかんないな。
ありがとう。

973 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/24(木) 20:38:29 HOST:59x158x2x117.ap59.ftth.ucom.ne.jp
誰かお願いします!!問題教えてくれる人いませんか??

974 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/25(金) 15:01:59 HOST:p4240-ipbf1706sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
何が重要かわかんねー

975 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/26(土) 23:05:06 HOST:KD175129136170.ppp-bb.dion.ne.jp
えっ。出席関係ないんじゃないの??てかテスト問題アップしてほしい。。。

976 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/26(土) 23:16:16 HOST:KD175129136170.ppp-bb.dion.ne.jp
マジで救世主頼む。。きちがい教科だわ。。テスト問題教えてください。。

977 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/27(日) 21:08:52 HOST:p3094-ipbf2603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
テスト問題とわかってる範囲でいいので答えを教えてくれませんか・

978 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/27(日) 23:38:48 HOST:KD175129136170.ppp-bb.dion.ne.jp
マジでテスト問題教えてほしい。。


979 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/28(月) 09:58:33 HOST:p4044-ipbf1608sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ある程度の答えが埋まっているテスト問題用紙を
3時ごろでよければお売りします

欲しい方がいましたらmailを



980 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/28(月) 10:01:03 HOST:p4044-ipbf1608sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
toratanu777 あっとまーく しーおーどっとじぇーぴー になります

981 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/28(月) 12:25:40 HOST:s2014157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
baseballboyno12000あっとやふーです。
よろしくお願いします。

982 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/28(月) 13:12:11 HOST:p4044-ipbf1608sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
toratanu777 あっとやふー でした
間違えましたね 汗

983 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/28(月) 15:14:39 HOST:KD182249144023.au-net.ne.jp
プリントの答え頼む
何個かでもいい

984 :けんと:2013/01/28(月) 15:49:19 HOST:extsrv06.hgu.jp
テスト問題の答え教えてください。お願いします。

985 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/28(月) 15:55:02 HOST:extsrv06.hgu.jp
答えお願いします。。。

986 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/28(月) 17:40:23 HOST:s824020.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
10ってなに?迷ってるから誰か教えろ下さい。
他わかんないとこ番号指定してくれたらわかる範囲で個出しするから。

987 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/29(火) 15:54:25 HOST:EM36-245-17-5.pool.e-mobile.ne.jp
東京方言ではRokkate:no kincuba nara?ikura de mo tabe-(1)-ru.とか、
最近ではtabe-(2)-ruとも言うが、
かつての北海道ではtabe-(3)-uあるいはkuw-(4)-uと言った(naraはdaraに、
?ikuraはnanboになる)。
しかし、北海道でも?Ore wa cyo:-gekikara-kare:de mo tabe-(1)-ruないし
tabe-(2)-ruあるいはku-(5)-ruという。
北海道のこの形は、行為者の(6)(漢字2文字)示し、
-(3)ないし-(4)は対象の(7)(漢字2文字)を示している。
つまり、東京方言で区別できないことが古い北海道方言では区別できたのである。
対象ばかりではない。
うまい飯屋の常連が言うKono mise dara nannbo de mo kayow-(8)-u.は場所の(7)、
Kono?enpicu wa yoku kak-(9)-u は(10)(漢字2文字)の(7)を示す。


988 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/29(火) 15:59:53 HOST:EM36-245-17-5.pool.e-mobile.ne.jp
A君がB君ら知り合い4,5名と飯屋に入った。
注文をとりに来たウェイターにA君が言った。「ぼく(40)ウナギだ。」
まもなくウェイターがうな丼を持ってきて、
お刺身定食を頼んだはずのB君の前に誤って置いた。
A君はウェイターに言った。「ぼく(41)ウナギだ。」


989 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/29(火) 16:01:49 HOST:EM36-245-17-5.pool.e-mobile.ne.jp
Watasi wa tegami?o kaita.はkak-uという
動詞の(42)的用法(漢字2文字)を示す文であり、
watasi no/ga kaita tegamiは連体(43)的用法(漢字2文字)を示す名詞句である。

「切る」と「着る」は(44)(漢字4文字)の関係にない。
「切る」は(45)拍目(数字)が高く、「着る」は(46)拍目(数字)が高いからである。
「切る」「着る」をそれぞれ構成している二つの(47)素(漢字2字)は語幹と語尾であるが、
「切る」の語幹は(48)-、語尾は-(49)で、「着る」の語幹は(50)-、語尾は-(51)である。
そこで、「切る」は(52)動詞(漢字3文字)、
「着る」は(53)動詞(漢字3文字)と呼ぶことができる。
また、-(49)と-(51)は(54)(漢字3文字)の関係にある。

語幹の音形が変わることがある。
「切る」の過去形の語幹は末尾の弾き音ɾが促音(つまる音)、
具体的には歯茎閉鎖音(55)(音声記号1文字)となる。
「書く」と「嗅ぐ」の語幹末尾の軟口蓋閉鎖音k,gは、
過去形でいずれも(56)(音声記号1文字)となる。

語尾の形も変わることがある。
「書く」と「嗅ぐ」の過去形の語尾は、それぞれ-(57)と-(58)であって、
基本形の語尾末尾に現れる子音の(59)声・(60)声(それぞれ漢字1字)に対応している。


990 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/29(火) 16:10:38 HOST:EM36-245-17-5.pool.e-mobile.ne.jp
名詞「しげみ」は動詞「しげる」と形態論的なつながりがありそうにみえるが、
とりあえずないとせざるをえない。
-miは形容詞の(76)(漢字2文字)について場所を表す
新たな名詞を派生させる派生(77)(漢字3文字)のようにもみえるが、
現代の日本語にはsige-(78)という形容詞がない。
したがって「しげみ」は分析できず、一つの形態素からなる名詞である。
「しげる」はsiger-と-uという二つの形態素からなる動詞である。
しかしsige-を語幹とする形容詞はかつてあったに違いない。
なぜなら「足繋く通う」という句が今もあるからである。
確かに奈良時代にはsige-(79)という形容詞があり、
室町時代にはその後継のsige-(78)という形容詞があった。


991 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/29(火) 16:11:45 HOST:EM36-245-17-5.pool.e-mobile.ne.jp
下の空欄を含む6つの文字列は春夫、源二、草田男、三鬼、信綱、宇吉郎の
langue(の一部)を示すものである。空欄をそれぞれ漢字ないし平仮名1字で埋めよ

お客様は(79)様です (春夫)   地の涯に倖せありと来(80)(81)雪 (源二)
降る雪や明治は遠くなりに(82)(83) (草田男)   限りなく降る雪何をもたらす(84) (三鬼)
夏は来(85) (信綱)   雪は天からの(86)(87) (宇吉郎)

三波春夫の言葉の誤解と細谷源二の句の誤読の違いは、
春夫のlangueは聞き手、読み手の脳髄に正確に(88)(英語アルファベット4文字)されたが、
源二のlangueは別なものになって(88)された、ということにある。
源二の場合は源二と読み手は別のlangueをみている。
つまり、(89)助詞(漢字2文字)の(81)を格助詞の(81)に取り違えたことになる。
これは(90)語(漢字4文字)が生む不便である。
ところが春夫の場合、話して(春夫)も聞き手(聴衆)も同じlangueを見ている。
しかし聞き手は了解に失敗した。この例は言語による伝達の本質的な限界を示している。


992 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/30(水) 15:11:11 HOST:KD182249240093.au-net.ne.jp
〉〉986
10の答えは 道具 だと思います。ちなみに小テストで答えあわせしておりましたよ。

993 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/30(水) 22:25:08 HOST:KD175129136170.ppp-bb.dion.ne.jp
今週の明日の夜までにテストの出たとこ載せていただけるとかなり助かります。救世主待ってます。

994 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/31(木) 13:54:12 HOST:KD113150240016.ppp-bb.dion.ne.jp
出席足りてないんだが、100点で可ってことは99点以下だったら単位もらえないのか?
それとも50点行けば可はくれるのか・・・

995 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/01/31(木) 21:08:07 HOST:p4044-ipbf1608sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
テストの答えが9割ほど書き込んでいるプリントお売りします

toratanu777 あっとやふー

996 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/02/01(金) 19:08:41 HOST:EM36-245-17-2.pool.e-mobile.ne.jp
どなたか答え教えていただけないでしょうか?
お願いします。

akasatana.111 あっとまーく ほっとめーる どっと しーおー どっと じぇーぴー

997 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/02/01(金) 20:42:52 HOST:KHP222009011080.ppp-bb.dion.ne.jp
おきゃくしゃまは(79)ひゃまでしゅ
って(ほとけひゃま)であってる?

998 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/02/01(金) 20:44:22 HOST:KHP222009011080.ppp-bb.dion.ne.jp
1.かみひゃま、2.ほとけひゃま、3.いなおひゃま?

999 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/02/01(金) 20:49:35 HOST:KHP222009011080.ppp-bb.dion.ne.jp
人aが人bに何かの思いを伝えるということは、人aの脳の中の思いaを人bの脳にコピーするということである。

1000 :名無しさん@テスト対策掲示板:2013/02/01(金) 21:24:19 HOST:FL1-122-132-26-242.hkd.mesh.ad.jp
80番から答え教えていただけるとありがたいです。
だれかお願いします。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

221KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24